三河三弘法の第二番札所
大仙山 西福寺を参拝する…
弘法大師さまがこの地を離れるときに
樫の木を切って自分の座像を三体刻まれて
「この像を見ること、われを見る如くなせ。わが名を唱うるもの、かならず応護せん。」
といわれて、この地を後にした…
その三体の像のうちの一体がここ西福寺にあって
それが、別れを惜しんで見送っているような
弘法大師像なので「見送り弘法」と呼ばれているそうな…
ここは名鉄「一ツ木駅」から3~4分
ってことは、何かとお世話になっている
刈谷サンダンスからも
徒歩圏内のような場所にあります…
実際、サンダンスから歩いたことはないけど…
山門…
は薬医門
なんかめちゃめちゃ新しい新築???の匂いぷんぷん…
正面の本堂も
めちゃめちゃ新しい…
新築???の匂いぷんぷん…
これまた
めちゃめちゃ新しい…
新築???の匂いぷんぷん…の手水舎
ここで…手を清めまして
もちろん、ひょっとして
手にへばりついているかも知れない
新型コロナウイルスも洗い流してと…
刈谷市といえば
やはり中日ドラゴンズのお膝元
ちょろちょろ水が出てる先は
龍でした…
境内左側には
朱が鮮やかな…観音堂(六角堂)
合掌!!
仏足跡
仏様の足はデカいんです!!
お地蔵様の屋根が素敵です…
百度石…
絶対、百回も参拝できないので
4,5回まとめて???
撫でておきました…
南無観世音菩薩…
この観音菩薩様よりも
足元にへばりついている
オジちゃんやオバサンの方に
目がいっちゃいますよね…
こんなオジちゃんやオバサン、街にどこにでもいそうで…
と思った…そのオジちゃんやオバサンの写真撮り忘れた…
インパクトあるから
ぜひ見に来て!!…笑
こちらは
水子地蔵尊と思われる…
インパクト大の
赤ちゃんなのに立っているどころか
民に手を振る???仏様…
阿弥陀様と
本堂に向かう途中には
所狭しと
仏像が立ち並び…
まさに…仏像パラダイス!!
弘法山, 遍照院同様
本四国お砂踏み霊場がありました
人間には88の煩悩があり、四国霊場を八十八ヶ所巡ることによって煩悩が消え、願いがかなうといわれている四国八十八カ所霊場巡り
ここを巡れば…ここの砂を踏んで巡れば
わざわざ四国までいかなくても
88の煩悩を取り除いていただける優れもの…
これが
遍照院よりもウンと狭いので…はい…
遍照院では、成し遂げれなかった
本四国お砂踏み霊場完全制覇!!…笑
私の88の煩悩が消え去りました!
途中、お花を踏まないように
遠慮がちに巡らなければいけない
困難??こそありましたが…笑
こちらは
西国観音写し霊場
を横目でみながら
煩悩が消え去ると
福の神が現れる…
どーか、どーか
万馬券がGETできますように???
あれれれ
先ほど本四国お砂踏み霊場完全制覇!!…笑
で、煩悩が消え去ったはず???なのに…
一攫千金を夢見て…
お腹を撫でちゃう!撫でちゃう!!
さてさて
本堂にて合掌!!
本堂前には
「重かるさま」がずらっと
選び放題…笑
だとすれば当然手前の軽そうな
小さな「重かるさま」を
おお、軽い!軽い!!
これは、願いがかないそうな…
そう万馬券がGETできそうな…
西福寺だけに
「西」のレースに「福」があるとみた??
宝塚記念か
菊花賞か…笑
最後に
弘法大師さまに合掌…
たくさんの「福」を手に入れ
弘法大師さまに
「見送られた」???(「見送り弘法」だけにね…)
気がした…西福寺参拝!!
よーし
万馬券GETするぞー!!
…なんか煩悩だらけの気がするんですが…汗
知立市にある
弘法山 遍照院を参拝する…
山号が「弘法山」とあるところからも
相当、弘法大師・空海さんと縁の深いお寺であることが伝わってきますよね!!
住所も「弘法町弘法山19番地」
もう「弘法さま」が町名に番地の地名になっちゃってますからね…
そのお寺に面する通りも
「弘法通り」
とことん
「弘法さま」推しの
遍照院
地元では「知立の弘法さん」と呼ばれ
三河三弘法の第一番札所
なんでも
弘法大師さまがこの地を離れるときに
樫の木を切って自分の座像を三体刻まれて
「この像を見ること、われを見る如くなせ。わが名を唱うるもの、かならず応護せん。」
といわれて、この地を後にしたそうな…
その三体の像のうちの一体がここ遍照院にあって
それが、右を向いて大師と別れを惜しまれているような
弘法大師像なので「見返り弘法」と呼ばれているそうな…
残りの2体は
「見送り弘法」(西福寺)
「流涕弘法」(密蔵院)
とこの知立市の隣の刈谷市にあるとなれば
当然、寄りたくなりますよね…
まあ、そちらの参拝記は…後日にだらだらと書きますね!!
歴史の感じられる
石標…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a2/6859d5dffb9dd04044893a458fb10635.jpg)
その奥に見える山門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/76/fad0f2870cb9af397c3eca368767467c.jpg)
その手前にある
「知立市観光めぐり」の案内看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/95/e6cf2ab394f44555f54606cbc8450d74.jpg)
今回の「知立市観光」の目的は
この案内看板にある
「三河三弘法」参拝であります!!
その「三河三弘法」の案内看板も
でかでかとありました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9d/4ae50f9ad282bc3b9f9b46674d5bfddf.jpg)
「三河国三弘法第一番」の石碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/54/a96c77cffd8ad57b1a83c82e99042298.jpg)
なかなか「一番」とは縁のなかった人生を送ってきたので
「第一番」と書かれているだけで
気分が高揚してきますな…
山門をくぐって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a0/6f5009106b50953dee695fc090d82bd7.jpg)
まずは新型コロナウイルスを洗い流さなくちゃ…
ひょっとして、へばりついてたら大変
しっかり手を洗ってと…
いや手を清めて…と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/82/9ae453ea32c2f97deea03a8e6171430c.jpg)
手水舎で
手を清めた直後に
拝みたくなる
手水舎に鎮座するお地蔵様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7f/75fea6b3fa3a407f1a8b51991a257efc.jpg)
もう境内は広くて広くて
いたるところに仏様が大小あちこちに…
そんな境内をぶらぶらと…
ちょいと働いた…
小労働…じゃなくて…鐘楼堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3b/899b0fc2917ea100177035dfe07dc2bd.jpg)
鐘は二階にぶらさがっているのでしょう
池があって
そこには弁天堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/97/cf72a74fecce5d49a7ffa5b84a706c54.jpg)
古来真言宗の寺院に付随して奉納される
五穀豊穣、商売繁昌、技芸向上の仏様だそうな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2b/8723e9b6858b99593b281d15ecee25a8.jpg)
「こいするフォーチュンクッキー」
とかいって
鯉におみくじやお菓子を投げ入れないようにね
鯉が困っているようなので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/da/f7a528d7c866ff061ccb6d30ec28f2f3.jpg)
薬師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1a/5a23ec7ec19495a6635f77ec776b9cd5.jpg)
の前には
びんずる様やおもかるさまがずらっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/86/8bef77bd3e704e0d53d87955323179b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4e/ed697c837af8bae1bcdf750d92d83252.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bb/3c1c509f127cdc59cda8068e31821eb6.jpg)
どのびんずる様にお願いしようか
どの重かるさまを抱き上げようか
迷っちゃいますよね…
とか言いながら
すべての、びんずるさまをさすり
重かるさまを抱き上げるんですけど…
それにしても
重かるさま、重っ!!
お堂の中を覗いてみると
愛染明王さま
不動明王さまの隣に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/21/5bd06b119ff486b72ef71c7bc83e6680.jpg)
私の大好きな
大随求菩薩さま…いわゆる「ポックリさん」がいらっしゃる…
逝くときはポックリと逝きたいと
常々思ってる私…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/21/5bd06b119ff486b72ef71c7bc83e6680.jpg)
ここは念入りに…念入りに
あと、おおよそ20年後以降に
逝くときは…なにとぞと…
薬師瑠璃光如来さま…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1d/36f046709abfa1fe853f1c25b41c7d44.jpg)
その廻りには
分身の千軆薬師さまが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/74/4cb535b6160c53bfc8f756abf120ee03.jpg)
無病息災に霊験のある仏様
ポックリ逝くまでは、無病息災をば…お願い…
いやあ
薬師瑠璃光如来さまに
大随求菩薩さまに手を合わせることができて大満足…
慈水大師さま…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5f/a84fd41295de02db606d94e950ac9d7f.jpg)
この水が
病気平癒に効くそうで…
手ですくって脹脛をぺたぺた
肉離れはもう勘弁してー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c6/1f93d7b6e2e195c67e295b3405e7a048.jpg)
厄除大師さま…
厄年の厄だけでなくて
新型コロナウイルスの「厄」も除いておくれよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/02/aaf8cce54fe27c4d699ce20e40261947.jpg)
「念ずれば花ひらく」の石碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b9/537fc66a85e2c662d04bdb6cf4d850da.jpg)
御線香供場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/df/d412ecc27b52adcbd5366c638ebd5a6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/98/e71ddb1ed207412993403782d627aa3c.jpg)
そして
本堂へと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e1/d68fd8676fb4f7b56d6eb0c7b9dc851b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ce/1dcc9e2d6e3bdd1d06a3124c9b6e25e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/49/e322dc31c9e957dc407f552ff82ca13c.jpg)
合掌!!
この本堂
戒壇めぐりができまして
本堂の地下道場を歩いていく…けど
ホント真っ暗で
何も見えない!見えない!!
お先真っ暗…笑…なんてことは
これまでの人生で何度か切り抜けてきたではないか…
でも、リアルお先真っ暗
壁だけがたより…
そこに新型コロナウイルスがへばりついていたとしても
触れずには進めない…
すると突然うっすらとした灯りの中、小さな大師像が…
このとき感じたこと…
「手」が「目」になるんですね…
きわ目手…もとい…極めて貴重な体験をしました…
境内の奥の方には
四国八十八カ所お砂踏み霊場
そこにいてる弘法さま…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/af/32fa03d653b65d07199b776ed381748b.jpg)
人間には88の煩悩があり、四国霊場を八十八ヶ所巡ることによって煩悩が消え、願いがかなうといわれている四国八十八カ所霊場巡り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/eb/0bd21c7ad4cbf82093257f55ad7b985d.jpg)
番所ごとにお地蔵様がおられまして
ここを巡れば
わざわざ四国までいかなくても
88の煩悩を取り除いていただける優れもの…
他のお寺
特に山寺なんかだと裏の山を登ったりして
私の大嫌いなニョロニョロ(ヘビのことね)に遭遇なんてこともあるんですが…
ここは山登りなんていった必要のない平地
廻るのはもってこい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bb/7448f0ad3053040027cd91da4798b62f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9e/d29a8981af5dc49f458b630dc3785463.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/98/6488de65441fb36a1a919e75d0790ea4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d0/ae5ab0495561a97b642a6bc98f4d8c16.jpg)
その中でたまたま目に留まった
愛らしく感じた地蔵様と
アニメ化したキャラっぽい
不動明王さまとのツーショット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/db/090635351d20f7e42264394c34ecb132.jpg)
でも私…
時間の都合上、端折ってしまって…
というのは、この後、残りの三河二弘法に行きたかったものですから…
おそらく…50くらいの煩悩は取り除けなかったような…汗
スミマセン、またいつか…
四国に行くよりもウンと知立市の方が近いので…
出直します…汗
その四国八十八ケ所お砂踏み霊場の中央にあるのが
奥の院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/88/aa01af053397f34d735cb7651bc02a84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/90/d1cfcc5ab7e58ef1befb6a8cb5f57637.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3e/a37c9c81526f2bd5da66b29b8c1dcc03.jpg)
仏様の
眼の奥の(オクノ)瞳が印(イン)象的でした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e9/1b52f541329ede0579eb9c2f1ec449e1.jpg)
だから
オクノ…イン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/50/073d38dc576fc7abe409b28c4d044125.jpg)
水子地蔵尊
お寺にくるといつも一番切なく感じる
お地蔵様…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/06/139f42b2f4db30467e5e79be36f72e75.jpg)
合掌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/93/b0bd8dc299036f919709fae437136d66.jpg)
水子堂の近くにあった
石塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b6/b70c28c1168090d84f1cd850c11f211a.jpg)
こちらのお堂の中には
仏様、観音様、弘法さまが
濃厚接触…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/02/8639aaf3f96cacc1fcd0422d6a8494a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fa/4a168d6deaa639251cbd0f2213d6c91d.jpg)
早く
新型コロナウイルス禍から開放されて
こうした濃厚接触
フィジカル・ディスタンスに気をつけなくてもいいような
世の中になってほしいものです…
安産子育て弘法大師像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0f/9a04785a0ee80713e635ea8fec706edb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8f/e33f3abd5b0d7095900159023c9660c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/db/130cffff2bc0e9687f64e84773a0c723.jpg)
それにしても
もう…いたるところに弘法大師さまがいらっしゃいまして
まるで某ネズミランドのミッ〇―マウスのように…と思えたのは
先ほどの四国八十八カ所お砂踏み霊場で
煩悩を拭い去れきれなかったから…に違いない…
馬頭観世音さま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/22/c657707a07c992b9a316c60a650bdb55.jpg)
あれれれ、ただの3面の観音様じゃん!と思いきや
観音様の頭の上には
ネズミくらいの大きさの馬の顔が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7b/69d3a8c7b87bd7cd2e9a8312c581b69e.jpg)
万馬券が獲れますように…
この願いを馬頭観世音さまに届けるのは
間違っていた…汗…ような気もしますが…苦笑
と思った瞬間に間違えであることに気づきました…
ペット塚…
の観音様だったようで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f9/cd39ab07d32e5b44ae865169bf4713bf.jpg)
私…ペットを飼ったことはないんですが
一時、渓流釣りの餌として
腐らせた玉ねぎと馬糞を混ぜた蓋つきバケツの中に
ミミズを飼っていた???ことが…
水を与えて、育てていまして
かわいらしくすべてのミミズに「ミミちゃん」なんて名前をつけて週末の渓流釣りの時に餌箱に入れて、出かけていたことをふと思い出して
再度
ミミズの「ミミちゃん」に手を合わせる????
不動堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ee/3ba6fb1489aafdd8a88bb29384156c9a.jpg)
ここにも
お砂踏み霊場のお地蔵様が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fb/92c26239f25d792adc405ba718a96f0f.jpg)
ここのお砂踏み霊場
必ず…同行二人のお地蔵さまで
要はペアでいらっしゃいまして
一人で廻っていても
一人じゃない…そばには弘法大師さまが必ずいますよ…という意で
ペアで並んでいるようであります…
不動堂を覗くと
これまた真っ暗ですが
薄灯りの中に
不動明王さま…おられました!!おられました!!
波切不動さま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ce/163c184a561cd17e69f7c12068ede1e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/50/7bc27f1b3c7a15572b4a99e45790b7c1.jpg)
弘法大師が唐から帰国の途中嵐に会い、祈願したのが波切不動尊
新型コロナウイルスの第2波…第3波も断ち切っておくれよ!!
修行大師像
先ほどの安産子育て弘法大師像より一回りデカい
5メートルほどはありそうで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d0/43900b6d992143a76b572e56bdf23b61.jpg)
以上…
ぐるっと
弘法山 遍照院の境内は広い!広い!!!
かつ
戒壇めぐりで
人生は一寸先は闇…でも必ず弘法さまが手を差し伸べてくれる…ということが分かって
満足満足大満足!!
それにしても歩き疲れた…歩き疲れた…歩き疲れた…
ふと浮かぶこの歌
♪歩き疲れては草に埋もれて寝たのです~
高田渡さんの「生活の柄」
この方は気持ちよさそうに寝ていましたけどね…
弘法山 遍照院を参拝する…
山号が「弘法山」とあるところからも
相当、弘法大師・空海さんと縁の深いお寺であることが伝わってきますよね!!
住所も「弘法町弘法山19番地」
もう「弘法さま」が町名に番地の地名になっちゃってますからね…
そのお寺に面する通りも
「弘法通り」
とことん
「弘法さま」推しの
遍照院
地元では「知立の弘法さん」と呼ばれ
三河三弘法の第一番札所
なんでも
弘法大師さまがこの地を離れるときに
樫の木を切って自分の座像を三体刻まれて
「この像を見ること、われを見る如くなせ。わが名を唱うるもの、かならず応護せん。」
といわれて、この地を後にしたそうな…
その三体の像のうちの一体がここ遍照院にあって
それが、右を向いて大師と別れを惜しまれているような
弘法大師像なので「見返り弘法」と呼ばれているそうな…
残りの2体は
「見送り弘法」(西福寺)
「流涕弘法」(密蔵院)
とこの知立市の隣の刈谷市にあるとなれば
当然、寄りたくなりますよね…
まあ、そちらの参拝記は…後日にだらだらと書きますね!!
歴史の感じられる
石標…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a2/6859d5dffb9dd04044893a458fb10635.jpg)
その奥に見える山門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/76/fad0f2870cb9af397c3eca368767467c.jpg)
その手前にある
「知立市観光めぐり」の案内看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/95/e6cf2ab394f44555f54606cbc8450d74.jpg)
今回の「知立市観光」の目的は
この案内看板にある
「三河三弘法」参拝であります!!
その「三河三弘法」の案内看板も
でかでかとありました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9d/4ae50f9ad282bc3b9f9b46674d5bfddf.jpg)
「三河国三弘法第一番」の石碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/54/a96c77cffd8ad57b1a83c82e99042298.jpg)
なかなか「一番」とは縁のなかった人生を送ってきたので
「第一番」と書かれているだけで
気分が高揚してきますな…
山門をくぐって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a0/6f5009106b50953dee695fc090d82bd7.jpg)
まずは新型コロナウイルスを洗い流さなくちゃ…
ひょっとして、へばりついてたら大変
しっかり手を洗ってと…
いや手を清めて…と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/82/9ae453ea32c2f97deea03a8e6171430c.jpg)
手水舎で
手を清めた直後に
拝みたくなる
手水舎に鎮座するお地蔵様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7f/75fea6b3fa3a407f1a8b51991a257efc.jpg)
もう境内は広くて広くて
いたるところに仏様が大小あちこちに…
そんな境内をぶらぶらと…
ちょいと働いた…
小労働…じゃなくて…鐘楼堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3b/899b0fc2917ea100177035dfe07dc2bd.jpg)
鐘は二階にぶらさがっているのでしょう
池があって
そこには弁天堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/97/cf72a74fecce5d49a7ffa5b84a706c54.jpg)
古来真言宗の寺院に付随して奉納される
五穀豊穣、商売繁昌、技芸向上の仏様だそうな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2b/8723e9b6858b99593b281d15ecee25a8.jpg)
「こいするフォーチュンクッキー」
とかいって
鯉におみくじやお菓子を投げ入れないようにね
鯉が困っているようなので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/da/f7a528d7c866ff061ccb6d30ec28f2f3.jpg)
薬師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1a/5a23ec7ec19495a6635f77ec776b9cd5.jpg)
の前には
びんずる様やおもかるさまがずらっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/86/8bef77bd3e704e0d53d87955323179b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4e/ed697c837af8bae1bcdf750d92d83252.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bb/3c1c509f127cdc59cda8068e31821eb6.jpg)
どのびんずる様にお願いしようか
どの重かるさまを抱き上げようか
迷っちゃいますよね…
とか言いながら
すべての、びんずるさまをさすり
重かるさまを抱き上げるんですけど…
それにしても
重かるさま、重っ!!
お堂の中を覗いてみると
愛染明王さま
不動明王さまの隣に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/21/5bd06b119ff486b72ef71c7bc83e6680.jpg)
私の大好きな
大随求菩薩さま…いわゆる「ポックリさん」がいらっしゃる…
逝くときはポックリと逝きたいと
常々思ってる私…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/21/5bd06b119ff486b72ef71c7bc83e6680.jpg)
ここは念入りに…念入りに
あと、おおよそ20年後以降に
逝くときは…なにとぞと…
薬師瑠璃光如来さま…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1d/36f046709abfa1fe853f1c25b41c7d44.jpg)
その廻りには
分身の千軆薬師さまが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/74/4cb535b6160c53bfc8f756abf120ee03.jpg)
無病息災に霊験のある仏様
ポックリ逝くまでは、無病息災をば…お願い…
いやあ
薬師瑠璃光如来さまに
大随求菩薩さまに手を合わせることができて大満足…
慈水大師さま…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5f/a84fd41295de02db606d94e950ac9d7f.jpg)
この水が
病気平癒に効くそうで…
手ですくって脹脛をぺたぺた
肉離れはもう勘弁してー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c6/1f93d7b6e2e195c67e295b3405e7a048.jpg)
厄除大師さま…
厄年の厄だけでなくて
新型コロナウイルスの「厄」も除いておくれよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/02/aaf8cce54fe27c4d699ce20e40261947.jpg)
「念ずれば花ひらく」の石碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b9/537fc66a85e2c662d04bdb6cf4d850da.jpg)
御線香供場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/df/d412ecc27b52adcbd5366c638ebd5a6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/98/e71ddb1ed207412993403782d627aa3c.jpg)
そして
本堂へと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e1/d68fd8676fb4f7b56d6eb0c7b9dc851b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ce/1dcc9e2d6e3bdd1d06a3124c9b6e25e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/49/e322dc31c9e957dc407f552ff82ca13c.jpg)
合掌!!
この本堂
戒壇めぐりができまして
本堂の地下道場を歩いていく…けど
ホント真っ暗で
何も見えない!見えない!!
お先真っ暗…笑…なんてことは
これまでの人生で何度か切り抜けてきたではないか…
でも、リアルお先真っ暗
壁だけがたより…
そこに新型コロナウイルスがへばりついていたとしても
触れずには進めない…
すると突然うっすらとした灯りの中、小さな大師像が…
このとき感じたこと…
「手」が「目」になるんですね…
きわ目手…もとい…極めて貴重な体験をしました…
境内の奥の方には
四国八十八カ所お砂踏み霊場
そこにいてる弘法さま…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/af/32fa03d653b65d07199b776ed381748b.jpg)
人間には88の煩悩があり、四国霊場を八十八ヶ所巡ることによって煩悩が消え、願いがかなうといわれている四国八十八カ所霊場巡り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/eb/0bd21c7ad4cbf82093257f55ad7b985d.jpg)
番所ごとにお地蔵様がおられまして
ここを巡れば
わざわざ四国までいかなくても
88の煩悩を取り除いていただける優れもの…
他のお寺
特に山寺なんかだと裏の山を登ったりして
私の大嫌いなニョロニョロ(ヘビのことね)に遭遇なんてこともあるんですが…
ここは山登りなんていった必要のない平地
廻るのはもってこい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bb/7448f0ad3053040027cd91da4798b62f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9e/d29a8981af5dc49f458b630dc3785463.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/98/6488de65441fb36a1a919e75d0790ea4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d0/ae5ab0495561a97b642a6bc98f4d8c16.jpg)
その中でたまたま目に留まった
愛らしく感じた地蔵様と
アニメ化したキャラっぽい
不動明王さまとのツーショット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/db/090635351d20f7e42264394c34ecb132.jpg)
でも私…
時間の都合上、端折ってしまって…
というのは、この後、残りの三河二弘法に行きたかったものですから…
おそらく…50くらいの煩悩は取り除けなかったような…汗
スミマセン、またいつか…
四国に行くよりもウンと知立市の方が近いので…
出直します…汗
その四国八十八ケ所お砂踏み霊場の中央にあるのが
奥の院
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/88/aa01af053397f34d735cb7651bc02a84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/90/d1cfcc5ab7e58ef1befb6a8cb5f57637.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3e/a37c9c81526f2bd5da66b29b8c1dcc03.jpg)
仏様の
眼の奥の(オクノ)瞳が印(イン)象的でした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e9/1b52f541329ede0579eb9c2f1ec449e1.jpg)
だから
オクノ…イン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/50/073d38dc576fc7abe409b28c4d044125.jpg)
水子地蔵尊
お寺にくるといつも一番切なく感じる
お地蔵様…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/06/139f42b2f4db30467e5e79be36f72e75.jpg)
合掌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/93/b0bd8dc299036f919709fae437136d66.jpg)
水子堂の近くにあった
石塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b6/b70c28c1168090d84f1cd850c11f211a.jpg)
こちらのお堂の中には
仏様、観音様、弘法さまが
濃厚接触…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/02/8639aaf3f96cacc1fcd0422d6a8494a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fa/4a168d6deaa639251cbd0f2213d6c91d.jpg)
早く
新型コロナウイルス禍から開放されて
こうした濃厚接触
フィジカル・ディスタンスに気をつけなくてもいいような
世の中になってほしいものです…
安産子育て弘法大師像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0f/9a04785a0ee80713e635ea8fec706edb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8f/e33f3abd5b0d7095900159023c9660c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/db/130cffff2bc0e9687f64e84773a0c723.jpg)
それにしても
もう…いたるところに弘法大師さまがいらっしゃいまして
まるで某ネズミランドのミッ〇―マウスのように…と思えたのは
先ほどの四国八十八カ所お砂踏み霊場で
煩悩を拭い去れきれなかったから…に違いない…
馬頭観世音さま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/22/c657707a07c992b9a316c60a650bdb55.jpg)
あれれれ、ただの3面の観音様じゃん!と思いきや
観音様の頭の上には
ネズミくらいの大きさの馬の顔が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7b/69d3a8c7b87bd7cd2e9a8312c581b69e.jpg)
万馬券が獲れますように…
この願いを馬頭観世音さまに届けるのは
間違っていた…汗…ような気もしますが…苦笑
と思った瞬間に間違えであることに気づきました…
ペット塚…
の観音様だったようで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f9/cd39ab07d32e5b44ae865169bf4713bf.jpg)
私…ペットを飼ったことはないんですが
一時、渓流釣りの餌として
腐らせた玉ねぎと馬糞を混ぜた蓋つきバケツの中に
ミミズを飼っていた???ことが…
水を与えて、育てていまして
かわいらしくすべてのミミズに「ミミちゃん」なんて名前をつけて週末の渓流釣りの時に餌箱に入れて、出かけていたことをふと思い出して
再度
ミミズの「ミミちゃん」に手を合わせる????
不動堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ee/3ba6fb1489aafdd8a88bb29384156c9a.jpg)
ここにも
お砂踏み霊場のお地蔵様が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fb/92c26239f25d792adc405ba718a96f0f.jpg)
ここのお砂踏み霊場
必ず…同行二人のお地蔵さまで
要はペアでいらっしゃいまして
一人で廻っていても
一人じゃない…そばには弘法大師さまが必ずいますよ…という意で
ペアで並んでいるようであります…
不動堂を覗くと
これまた真っ暗ですが
薄灯りの中に
不動明王さま…おられました!!おられました!!
波切不動さま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ce/163c184a561cd17e69f7c12068ede1e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/50/7bc27f1b3c7a15572b4a99e45790b7c1.jpg)
弘法大師が唐から帰国の途中嵐に会い、祈願したのが波切不動尊
新型コロナウイルスの第2波…第3波も断ち切っておくれよ!!
修行大師像
先ほどの安産子育て弘法大師像より一回りデカい
5メートルほどはありそうで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d0/43900b6d992143a76b572e56bdf23b61.jpg)
以上…
ぐるっと
弘法山 遍照院の境内は広い!広い!!!
かつ
戒壇めぐりで
人生は一寸先は闇…でも必ず弘法さまが手を差し伸べてくれる…ということが分かって
満足満足大満足!!
それにしても歩き疲れた…歩き疲れた…歩き疲れた…
ふと浮かぶこの歌
♪歩き疲れては草に埋もれて寝たのです~
高田渡さんの「生活の柄」
この方は気持ちよさそうに寝ていましたけどね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f6/53746ab7d413745c4bc9f6dc37408241.jpg)
津島市にある
大珠山 龍渕寺
を参拝する…
曹洞宗のお寺で
ご本尊さまは如意輪観音さま…
賎ヶ岳七本槍衆の一人で
関ヶ原合戦後徳川三代に仕えた平野長泰公の菩提寺であるとのこと…
それなりに歴史があるのに…
それなりに歴史があるのに…
それなりに歴史があるのに…
外観は…全然お寺っぽくなく
民家風…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5c/25472b462475c05d5b25e738ab9a4b09.jpg)
境内も…全然広くなく
きわめて民家風ですけど…
さすがに
民家の庭には、稲荷社はありませんよね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1c/f873c6b056aeef2a420775c01181261c.jpg)
他に石仏があったり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8f/1dac9d6f439fd4dcb81150d00cea0324.jpg)
広くはない境内を眺めてると
ああ、お寺だなって思えてきます…
さてさて
こちらが…本堂…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f1/31414816a63f780e06f828a8e6bfedbd.jpg)
まあ…こじんまりしたお堂で…
きわめて…フツーの御堂っぽくみえますが…
本堂の中に入ればびっくり!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/39/6f9fbd1507fe80c3fc33f73937733cbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/45/aefafe2a843548f5716727cd640ad81f.jpg)
御本尊の
如意輪観音さまが霞みむほどに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/23/87c88da88d83ad77af6a9ffe561420e6.jpg)
本堂内が
あーと驚くほどアートなのよ!!
先程参拝した
「牛玉山観音寺」でも
あーと驚くほどのアートに驚き…
副住職の画が展示されてるギャラリーが本堂とは別に設けられていたりして
あーと驚くほどアートにびっくりしたけど…
ここ
龍渕寺は…本堂内にギャラリー???があるのよ!!
向かって
御本尊の左側には
御覧のような…素晴らしい画が所狭しと飾られているのよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d0/448d95410c63b0981f33f22a82e33d84.jpg)
撮影OK!
とのことだったので…
その画をどどっと紹介しますね!!
いやあ…
撮った写真、ここで紹介できる写真は…
ほんの一部…
「生」で観賞すれば…その凄さ!!
もうご住職さんの絵の素晴らしさに圧倒されちゃいますから
あーと驚くほどアート!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c1/e004c982b0c52969280f45b60877ca12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2f/67e3432d92f022bcc29ebccb9a4f7086.jpg)
大仏様を描いたこの絵の素晴らしさに
仏とんだ???…もとい…ぶっとんだ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/db/e430a0f4e82ee84c530f7907591da0c4.jpg)
この絵に…観音(かんのん)した???…もとい…感動(かんどう)した!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b0/ea8e6822ab635ccd655fb78ed90c4977.jpg)
にらめっこ
負けたのは私です…
絵をみて、笑顔になっちゃうから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2d/be9f51377f5e0ebb6e8d0476a7b4beaf.jpg)
ブルーインパルスの飛行を記念して
六地蔵をブルーインパルスに見立てた希望の翼のイラストの色紙…
そして
天女のよーな
ウルトラマン!!???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a7/e7ead5393f0dcc6fc3166c958fe688fd.jpg)
こちらは特別御朱印のイラスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/50/931810ad2f54dc0a2bfacfb3f4dc0238.jpg)
御覧のような
ひしめき合うほどの密度で飾ってある
仏画の中に????
なぜか…ウルトラマンが!!…驚!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/10/8d9dcfbc224ac426a3ebfb5140076fbd.jpg)
さらには…
あーと驚くアートじゃないけど…
これには…あーと、驚いた!!!
フィギュアが…
どどっと!!!あるのよ!!
それも七福神の横に
濃厚接触!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/af/b511c242362d5d316948a97e3d71058d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9b/fbc3e97865fba8df706fb3e5ee31ebad.jpg)
本堂(ほんどう)に
本当(ほんとう)に…飾ってあるのよ!!
ウルトラマンよ!!
怪獣コロナウイルスを3分間で倒しておくれよ!!…笑
最後に…
この仮面ライダー
マスクをしているけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ee/38ce5b735170f82daa6fbea4fcc8e268.jpg)
仮面が…そもそも「マスク」ですよ!!
マスクが被ってますよ!!
これじゃあ
「仮面仮面ライダー」に
なっちゃってますよ!!
いや…これから
本格的な冬がやってくる…
マスクも2重にすべきかも???ね…
ちなみに私も
書き置きの御朱印をいただきました…
かわいらしい
御本尊である
如意輪観音さまのイラストの御朱印を…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/dd/f87b6707a7951791b79fff1e6e06ac45.jpg)
大珠山 龍渕寺
を参拝する…
曹洞宗のお寺で
ご本尊さまは如意輪観音さま…
賎ヶ岳七本槍衆の一人で
関ヶ原合戦後徳川三代に仕えた平野長泰公の菩提寺であるとのこと…
それなりに歴史があるのに…
それなりに歴史があるのに…
それなりに歴史があるのに…
外観は…全然お寺っぽくなく
民家風…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5c/25472b462475c05d5b25e738ab9a4b09.jpg)
境内も…全然広くなく
きわめて民家風ですけど…
さすがに
民家の庭には、稲荷社はありませんよね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1c/f873c6b056aeef2a420775c01181261c.jpg)
他に石仏があったり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8f/1dac9d6f439fd4dcb81150d00cea0324.jpg)
広くはない境内を眺めてると
ああ、お寺だなって思えてきます…
さてさて
こちらが…本堂…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f1/31414816a63f780e06f828a8e6bfedbd.jpg)
まあ…こじんまりしたお堂で…
きわめて…フツーの御堂っぽくみえますが…
本堂の中に入ればびっくり!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/39/6f9fbd1507fe80c3fc33f73937733cbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/45/aefafe2a843548f5716727cd640ad81f.jpg)
御本尊の
如意輪観音さまが霞みむほどに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/23/87c88da88d83ad77af6a9ffe561420e6.jpg)
本堂内が
あーと驚くほどアートなのよ!!
先程参拝した
「牛玉山観音寺」でも
あーと驚くほどのアートに驚き…
副住職の画が展示されてるギャラリーが本堂とは別に設けられていたりして
あーと驚くほどアートにびっくりしたけど…
ここ
龍渕寺は…本堂内にギャラリー???があるのよ!!
向かって
御本尊の左側には
御覧のような…素晴らしい画が所狭しと飾られているのよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d0/448d95410c63b0981f33f22a82e33d84.jpg)
撮影OK!
とのことだったので…
その画をどどっと紹介しますね!!
いやあ…
撮った写真、ここで紹介できる写真は…
ほんの一部…
「生」で観賞すれば…その凄さ!!
もうご住職さんの絵の素晴らしさに圧倒されちゃいますから
あーと驚くほどアート!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/c1/e004c982b0c52969280f45b60877ca12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2f/67e3432d92f022bcc29ebccb9a4f7086.jpg)
大仏様を描いたこの絵の素晴らしさに
仏とんだ???…もとい…ぶっとんだ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/db/e430a0f4e82ee84c530f7907591da0c4.jpg)
この絵に…観音(かんのん)した???…もとい…感動(かんどう)した!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b0/ea8e6822ab635ccd655fb78ed90c4977.jpg)
にらめっこ
負けたのは私です…
絵をみて、笑顔になっちゃうから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2d/be9f51377f5e0ebb6e8d0476a7b4beaf.jpg)
ブルーインパルスの飛行を記念して
六地蔵をブルーインパルスに見立てた希望の翼のイラストの色紙…
そして
天女のよーな
ウルトラマン!!???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a7/e7ead5393f0dcc6fc3166c958fe688fd.jpg)
こちらは特別御朱印のイラスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/50/931810ad2f54dc0a2bfacfb3f4dc0238.jpg)
御覧のような
ひしめき合うほどの密度で飾ってある
仏画の中に????
なぜか…ウルトラマンが!!…驚!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/10/8d9dcfbc224ac426a3ebfb5140076fbd.jpg)
さらには…
あーと驚くアートじゃないけど…
これには…あーと、驚いた!!!
フィギュアが…
どどっと!!!あるのよ!!
それも七福神の横に
濃厚接触!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/af/b511c242362d5d316948a97e3d71058d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9b/fbc3e97865fba8df706fb3e5ee31ebad.jpg)
本堂(ほんどう)に
本当(ほんとう)に…飾ってあるのよ!!
ウルトラマンよ!!
怪獣コロナウイルスを3分間で倒しておくれよ!!…笑
最後に…
この仮面ライダー
マスクをしているけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ee/38ce5b735170f82daa6fbea4fcc8e268.jpg)
仮面が…そもそも「マスク」ですよ!!
マスクが被ってますよ!!
これじゃあ
「仮面仮面ライダー」に
なっちゃってますよ!!
いや…これから
本格的な冬がやってくる…
マスクも2重にすべきかも???ね…
ちなみに私も
書き置きの御朱印をいただきました…
かわいらしい
御本尊である
如意輪観音さまのイラストの御朱印を…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/dd/f87b6707a7951791b79fff1e6e06ac45.jpg)
津島神社のすぐそば…
津島神社の神官の流れをくむ旧家
堀田家住宅(ほったけじゅうたく)に行く!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cb/b42127f864cfcccb4162892943def355.jpg)
堀田家は津島神社の神官に連なる家系で
初代堀田之理が福島正則に仕えた後、
福島正則が広島へ国替えとなった際に帰郷し、
その際に、祢宜町に家を構えたとか…
近世に入り酒造業、金融業や新田開発を営んで財をなし
尾張藩の寺社奉行所御用達を勤め名字帯刀を許されていたとのこと…
江戸時代中期、正徳年間(1711~1716)に建てられた町家で
津島市が建物を堀田家より寄贈を受け
平成8年3月に市の所有
敷地を購入し現在の場所へ移築したとのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ec/b58318edf03dde40158af750abe2c659.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4c/51039d3dce905e7b40b63339ab8ffc8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c0/db7c6e25d31098825c8f4a8de511b90b.jpg)
入場料を払って
そうそう…手指消毒はもちろん
ここも感染症対策ばっちり
名前、住所も記入します…
ここから入るのかな…と思いきや…
ここは出口で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4d/686a4055a482c2506c15c830c4e49f76.jpg)
建物の廻りをぐるっと半周
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/00/8907f77e7bbb5a830a71219e0fb9f530.jpg)
主屋の玄関へと回り込みます
国の指定文化財であることを
ひっそりと表示してあります…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cb/99dc2dbd00b1a26fd8dd0b0621231d9e.jpg)
玄関となる大戸口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/61/d66bc7cd7156d2516f08e63d17afaf73.jpg)
入ると左手には「こみせ(待合の間)」
その当時の
暖簾でしょうか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ff/9cf863c9beb688871226567a7c7817ba.jpg)
右手には営業空間であった
「みせ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0a/74d1adc1c4c6f6f75eb71a9a9ef8c481.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/58/d414e02e481909a11466ff04f8247833.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b4/979af9feb1595db8394305efeed8b291.jpg)
内玄関の広い土間には、
かまどの上に荒神が祀られた
目に留まる
デカいデカい
「荒神かまど」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/60/7921bad33bf20d65e7f4e8315519783a.jpg)
では…早速
内玄関から上がらさせていただくことに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e5/f7459adba79415efeefc0976280d0eb9.jpg)
内玄関には
駕籠が飾ってありました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/09/7f4d686619dbd742ff727c428984ceb6.jpg)
バカは高いところに登りたがる
…といいますが
まさに…私…そのとおりの性格なので…笑
箱階段をみつけては
さっそく二階へと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3d/eae845fc0f93f1c2bd6a3d1286da3f76.jpg)
二階には二間の座敷が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fe/357414da76a5dfc1d8323c8f7851c305.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b6/4195ae2d5fcb5d482b90568241fefe53.jpg)
天井が低くて
頭をぶつけそうな…
きっと、多くの堀田家の方々が…
さらには
私のような観光客がこの二階で頭をぶつけてるに違いない???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6c/92192360eaef61db41eb64cade852869.jpg)
特に景色が眺望できる訳ではないけど
窓の外の景気を眺める…
箱階段を二階から見下ろして
足を踏み外すと痛そうだなとは
思ってみたり…
きっと、多くの堀田家の方々が…
さらには
私のような観光客がこの階段で転げ落ちてるに違いない???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1b/67698dc568ec2cf44235e7cf90e9bc62.jpg)
転げ落ちないように
一階に降りて
「仏間」へと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f9/585cdac4a18ec0290f03356d64e67be4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5a/1ffda7ff32b09048ee851e099810ae61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7f/6bde563a404a3d8dbd498c227396fdfe.jpg)
その隣の部屋は
「茶座敷」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5a/1698a56ca0e30f57b4efa9e107ba28b8.jpg)
さらに
その奥には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/69/4f469f6514b29e86a6a9e40460d0492b.jpg)
「書院」が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/56/95ee6992bb2ed3fbfe46568573b0a7d7.jpg)
「書院」から庭を眺める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b9/d5d8e2aae71ebf37131c202df283fff6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/14/bcf32dff7caa5d0d15a99616975e5057.jpg)
この苔に包まれた壺に
風情を感じますなあ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/40/fdf07bd25d1da1d2fb1ce133ceb458ca.jpg)
私の「ツボ」???でした…
「書院」の奥には
「茶室」もありました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a6/5c4c74c56c73d842fa379650c4287ca9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/be/5b15f3a302cd325713febc84c3c68301.jpg)
土間に戻って
差し込む光にも風情を感じるこの光景…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d8/cf89c69f9aaaa794a6484c7dc31aca97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4d/9196efee247d33ad611b92bfe04d3024.jpg)
炊飯や汁物を作るかまど「おくどさん」がある台所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/46/4b3714ae0dbc5bf6b65392d2129a1416.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3a/ae79fad18a14a726d9b49ee115da7bcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/14/c8eba687b21626181bb364607131a338.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d8/3006a078369e13ffd7ab96b954ce702b.jpg)
そこには
スペースが空いていて
なにかを展示したかったのでしょう…
津島天王川祭りの
模型が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9a/d3ebc180efa3f1dacb5a3d49653b8cce.jpg)
最後に紹介するは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d0/7d15f3898b2ea24015b233dfae6fd091.jpg)
こちらは
不寝番部屋…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/92/3ca6dbab8812f12e542cf8a49951cba5.jpg)
その隣には
下男部屋…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/19/ef71c6f026a301bf98f07b9d44cd0102.jpg)
そこには
「下心」をもった「下男」が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/17/c23fe9b0988b7c3d68f99659df931608_s.jpg)
チャンチャン!!
津島神社の神官の流れをくむ旧家
堀田家住宅(ほったけじゅうたく)に行く!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/cb/b42127f864cfcccb4162892943def355.jpg)
堀田家は津島神社の神官に連なる家系で
初代堀田之理が福島正則に仕えた後、
福島正則が広島へ国替えとなった際に帰郷し、
その際に、祢宜町に家を構えたとか…
近世に入り酒造業、金融業や新田開発を営んで財をなし
尾張藩の寺社奉行所御用達を勤め名字帯刀を許されていたとのこと…
江戸時代中期、正徳年間(1711~1716)に建てられた町家で
津島市が建物を堀田家より寄贈を受け
平成8年3月に市の所有
敷地を購入し現在の場所へ移築したとのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ec/b58318edf03dde40158af750abe2c659.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4c/51039d3dce905e7b40b63339ab8ffc8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c0/db7c6e25d31098825c8f4a8de511b90b.jpg)
入場料を払って
そうそう…手指消毒はもちろん
ここも感染症対策ばっちり
名前、住所も記入します…
ここから入るのかな…と思いきや…
ここは出口で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4d/686a4055a482c2506c15c830c4e49f76.jpg)
建物の廻りをぐるっと半周
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/00/8907f77e7bbb5a830a71219e0fb9f530.jpg)
主屋の玄関へと回り込みます
国の指定文化財であることを
ひっそりと表示してあります…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cb/99dc2dbd00b1a26fd8dd0b0621231d9e.jpg)
玄関となる大戸口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/61/d66bc7cd7156d2516f08e63d17afaf73.jpg)
入ると左手には「こみせ(待合の間)」
その当時の
暖簾でしょうか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ff/9cf863c9beb688871226567a7c7817ba.jpg)
右手には営業空間であった
「みせ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0a/74d1adc1c4c6f6f75eb71a9a9ef8c481.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/58/d414e02e481909a11466ff04f8247833.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b4/979af9feb1595db8394305efeed8b291.jpg)
内玄関の広い土間には、
かまどの上に荒神が祀られた
目に留まる
デカいデカい
「荒神かまど」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/60/7921bad33bf20d65e7f4e8315519783a.jpg)
では…早速
内玄関から上がらさせていただくことに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e5/f7459adba79415efeefc0976280d0eb9.jpg)
内玄関には
駕籠が飾ってありました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/09/7f4d686619dbd742ff727c428984ceb6.jpg)
バカは高いところに登りたがる
…といいますが
まさに…私…そのとおりの性格なので…笑
箱階段をみつけては
さっそく二階へと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3d/eae845fc0f93f1c2bd6a3d1286da3f76.jpg)
二階には二間の座敷が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fe/357414da76a5dfc1d8323c8f7851c305.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b6/4195ae2d5fcb5d482b90568241fefe53.jpg)
天井が低くて
頭をぶつけそうな…
きっと、多くの堀田家の方々が…
さらには
私のような観光客がこの二階で頭をぶつけてるに違いない???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6c/92192360eaef61db41eb64cade852869.jpg)
特に景色が眺望できる訳ではないけど
窓の外の景気を眺める…
箱階段を二階から見下ろして
足を踏み外すと痛そうだなとは
思ってみたり…
きっと、多くの堀田家の方々が…
さらには
私のような観光客がこの階段で転げ落ちてるに違いない???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1b/67698dc568ec2cf44235e7cf90e9bc62.jpg)
転げ落ちないように
一階に降りて
「仏間」へと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f9/585cdac4a18ec0290f03356d64e67be4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5a/1ffda7ff32b09048ee851e099810ae61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7f/6bde563a404a3d8dbd498c227396fdfe.jpg)
その隣の部屋は
「茶座敷」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5a/1698a56ca0e30f57b4efa9e107ba28b8.jpg)
さらに
その奥には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/69/4f469f6514b29e86a6a9e40460d0492b.jpg)
「書院」が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/56/95ee6992bb2ed3fbfe46568573b0a7d7.jpg)
「書院」から庭を眺める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b9/d5d8e2aae71ebf37131c202df283fff6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/14/bcf32dff7caa5d0d15a99616975e5057.jpg)
この苔に包まれた壺に
風情を感じますなあ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/40/fdf07bd25d1da1d2fb1ce133ceb458ca.jpg)
私の「ツボ」???でした…
「書院」の奥には
「茶室」もありました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a6/5c4c74c56c73d842fa379650c4287ca9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/be/5b15f3a302cd325713febc84c3c68301.jpg)
土間に戻って
差し込む光にも風情を感じるこの光景…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d8/cf89c69f9aaaa794a6484c7dc31aca97.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4d/9196efee247d33ad611b92bfe04d3024.jpg)
炊飯や汁物を作るかまど「おくどさん」がある台所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/46/4b3714ae0dbc5bf6b65392d2129a1416.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3a/ae79fad18a14a726d9b49ee115da7bcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/14/c8eba687b21626181bb364607131a338.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d8/3006a078369e13ffd7ab96b954ce702b.jpg)
そこには
スペースが空いていて
なにかを展示したかったのでしょう…
津島天王川祭りの
模型が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9a/d3ebc180efa3f1dacb5a3d49653b8cce.jpg)
最後に紹介するは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d0/7d15f3898b2ea24015b233dfae6fd091.jpg)
こちらは
不寝番部屋…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/92/3ca6dbab8812f12e542cf8a49951cba5.jpg)
その隣には
下男部屋…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/19/ef71c6f026a301bf98f07b9d44cd0102.jpg)
そこには
「下心」をもった「下男」が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/17/c23fe9b0988b7c3d68f99659df931608_s.jpg)
チャンチャン!!
宝珠院を参拝した後は
その裏の細い路地を…いや…むしろ境内を突き抜けて…
向かった…
真言宗御室派のお寺
霊法山宗龍寺
を参拝する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/aa/1dc4d1f418f7da60f9876f0ebc88821b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/33/a22c067fd09576e01870e5f9895c029e.jpg)
昭和27年創建というから
比較的新しいお寺
花がお寺の雰囲気にマッチして
咲いていました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cc/c1cb36edf9f6fb49d1e641f98f7172d3.jpg)
広くはない境内には
本堂と…他には祠が二つほど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/93/9f879f32560963b57412eee9d0fbb62f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2c/867a85eb37af7919095b2faf5721583a.jpg)
三頭金龍大神さまが
祀ってあるようです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ed/6cb35bd72973d50be18d2042f5d84dd3.jpg)
こんな感じの龍神さまなのでしょうか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c5/d0283aac69b7c50c3fb35530f8c9ac3d.jpg)
境内にあった小さな仏様と
目があいました…笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/04/b8014d2b0293ee53a253b8c9faa81b2c.jpg)
さてさて
本堂の手前には
御覧のような御朱印やら
ポストカードやら
ご住職の手彫りハンコでのイラストのようで…
思わず…目を奪われてしまいます!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6c/7318dbe103928286f1b0df5f53f97731.jpg)
このイラストにあるように
御本尊は不動明王さま
ではでは
早速本堂に上がらせていただいて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0a/893c25b9c7ffc7f14381a54c6ada313d.jpg)
合掌!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/63/b823869f914aba61e999aa1488548564.jpg)
不動明王様…
その炎で、新型コロナウイルスを焼き払っておくれよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/06/1c69259f21507315ebc51cb58e2d046c.jpg)
はい…
不動明王さまがかわいらしいので
書き置きの御朱印とポストカードをいただきました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c1/e4209bc34caff2ddb4770d8d81474b1f.jpg)
泣いても笑っても
心はいつも幸せいっぱい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/30/52545b4c9507e04ed3c83aa6103961d4.jpg)
さてさて
再度境内を見渡せば
この漢字だらけの石碑の上には…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/df/d77fc8abc8957075f080968bba4ce6e7.jpg)
クマやら
パンダやら
ゴリラやら
みなさんも
合掌してる!!…笑
驚いたのは…
お寺なのに…お寺なのに…
境内の庭には…笑
ディ〇ニーもびっくり??…笑
さすがに
このドナ〇ドは
合掌(がっしょう)はしてませんでしたけどね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b2/ac3a94f6cf349b6eec968ddae8173c10.jpg)
代わりに
この方が合掌(がっしょう)ならぬ…合唱(がっしょう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/04/18a4be00639f7f3ae058cc73ed15baf9.jpg)
これぞ「カエルの合唱(合掌)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b0/0691828bc2e65710747871528991d078.jpg)
ショボいオチで…
これにて退散!!
いや、むしろ退散してほしいのは
新型コロナウイルスの方じゃないか!!
疫病をおさめると言われる
謎の妖怪アマビエさま…
どうかなにとぞ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/02/f5fb4e23a21cb55c1c9d8a07fa8ec38d.jpg)
このポストカードも
宗龍寺さんにあって…
思わず購入しちゃいました…笑
その裏の細い路地を…いや…むしろ境内を突き抜けて…
向かった…
真言宗御室派のお寺
霊法山宗龍寺
を参拝する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/aa/1dc4d1f418f7da60f9876f0ebc88821b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/33/a22c067fd09576e01870e5f9895c029e.jpg)
昭和27年創建というから
比較的新しいお寺
花がお寺の雰囲気にマッチして
咲いていました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cc/c1cb36edf9f6fb49d1e641f98f7172d3.jpg)
広くはない境内には
本堂と…他には祠が二つほど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/93/9f879f32560963b57412eee9d0fbb62f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2c/867a85eb37af7919095b2faf5721583a.jpg)
三頭金龍大神さまが
祀ってあるようです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ed/6cb35bd72973d50be18d2042f5d84dd3.jpg)
こんな感じの龍神さまなのでしょうか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c5/d0283aac69b7c50c3fb35530f8c9ac3d.jpg)
境内にあった小さな仏様と
目があいました…笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/04/b8014d2b0293ee53a253b8c9faa81b2c.jpg)
さてさて
本堂の手前には
御覧のような御朱印やら
ポストカードやら
ご住職の手彫りハンコでのイラストのようで…
思わず…目を奪われてしまいます!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6c/7318dbe103928286f1b0df5f53f97731.jpg)
このイラストにあるように
御本尊は不動明王さま
ではでは
早速本堂に上がらせていただいて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0a/893c25b9c7ffc7f14381a54c6ada313d.jpg)
合掌!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/63/b823869f914aba61e999aa1488548564.jpg)
不動明王様…
その炎で、新型コロナウイルスを焼き払っておくれよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/06/1c69259f21507315ebc51cb58e2d046c.jpg)
はい…
不動明王さまがかわいらしいので
書き置きの御朱印とポストカードをいただきました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c1/e4209bc34caff2ddb4770d8d81474b1f.jpg)
泣いても笑っても
心はいつも幸せいっぱい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/30/52545b4c9507e04ed3c83aa6103961d4.jpg)
さてさて
再度境内を見渡せば
この漢字だらけの石碑の上には…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/df/d77fc8abc8957075f080968bba4ce6e7.jpg)
クマやら
パンダやら
ゴリラやら
みなさんも
合掌してる!!…笑
驚いたのは…
お寺なのに…お寺なのに…
境内の庭には…笑
ディ〇ニーもびっくり??…笑
さすがに
このドナ〇ドは
合掌(がっしょう)はしてませんでしたけどね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b2/ac3a94f6cf349b6eec968ddae8173c10.jpg)
代わりに
この方が合掌(がっしょう)ならぬ…合唱(がっしょう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/04/18a4be00639f7f3ae058cc73ed15baf9.jpg)
これぞ「カエルの合唱(合掌)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b0/0691828bc2e65710747871528991d078.jpg)
ショボいオチで…
これにて退散!!
いや、むしろ退散してほしいのは
新型コロナウイルスの方じゃないか!!
疫病をおさめると言われる
謎の妖怪アマビエさま…
どうかなにとぞ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/02/f5fb4e23a21cb55c1c9d8a07fa8ec38d.jpg)
このポストカードも
宗龍寺さんにあって…
思わず購入しちゃいました…笑
津島神社の参拝を済ました後は
津島神社のすぐお隣り
ボーッとして歩いてると
いつのまにか
このお寺の境内を歩いていた
なんていった参拝者が多々いそうなほどに隣接してあるお寺
牛頭山宝寿院
元神宮寺であったことから
神仏混合(津島天王社)のころは
そもそも津島神社の境内であったに違いない…
そんな
真言宗智山派のお寺
牛頭山宝寿院
を参拝する…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/58/b786937283397968fe01f855ab0546d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/82/fecd5d2dd63ddc669d220ffb49501142.jpg)
818年に津島のこの地を訪れた弘法大師が
蔓延する疫病に苦しむ人々のために
津島牛頭天王社(現在の津島神社)の隣に堂を設けて
薬師如来像を奉って祈祷したものが始まりとされるとか…
江戸時代には、津島神社の中に神宮寺として垣内に本地堂が置かれていたけど
明治時代をむかえ、神仏分離に伴って神宮寺は全て廃されることとなる…
そのときの宝寿院住職は
「いかに貧しくなろうとも仏法捨てがたし」
と、一年間寺社奉行へ日参し
私財を投げ打って
宝寿院住坊を買取り
神宮寺の仏像仏画・法具の数々を焼き討ちから守ったとか…
そんな宝寿院を
伊勢湾台風後に、荒廃した寺を再建したとのこと…
実はここ参拝しにくるの2回目でして
初めてきたときは
津島神社の境内だと思って歩いてたら
まさかの…まさかの
山門に出くわして
その山門には
薬師如来の登り幕とともに
象が…まさかの象が…待ちかまえていたものだから
こんな山門があることを
そうゾウしたことすらなかったものだから
「ビックリしたゾー!!!」
と以前来た時
驚いたことを思い出しました…笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/48/21034896d044a0f3b01acbe9e5cbfe6c.jpg)
「阿吽の象」
「犬」はよく見かけるけど
「象」は…珍しいよね!!???
吽形のゾウは
この縄を咥えているかのようで
見た目、フツーだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/85/a761ce53c5ba5314151b60bf8d25528a.jpg)
…と「阿形」のゾウは
この縄で虫歯を抜こうとされてて
絶叫してるようにみえたのは
私だけでしょうか…笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e5/e680b78a452829f4da5157a4b1fc041c.jpg)
と…しょーもない
想ゾウを思い巡らして
喜んでいる私…
ではでは
一礼して…
きっと
参拝客が来たぞう!!
と思ってるに違いないと
またまた
勝手な想ゾウを付け加えて…
水子地蔵尊
お地蔵様の中では
一番切なく感じてしまう地蔵様…
思わず立ち止まって
合掌…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d8/3435339b6836425a9f3d99ce258297ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9a/8eebcb098d44b29fcc1ec2d77e326018.jpg)
降魔成道の釈迦如来さま
魔物を打ち倒して悟りを得た
釈迦如来さま
魔物と戦った後とは
思えぬほどの穏やかな表情を浮かべる
釈迦如来さま…さすがです…笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/38/6447baa1590be2df5852813f6e3488f8.jpg)
ではでは
本堂にて合掌…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/49/1745e51c79208d5e5f431bf9d76111c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/74/06a5d42b66d8b87b43d407fbe56fd7a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6b/bf31ddad2c999963c055ca25d05b94c6.jpg)
その左側には
泉竜神堂があり
そこには
泉大龍神さまが!
神仏混合(津島天王社)のころ、泉のほとりで津島の森を守っていたのが
この龍神さまとのことで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e6/7657be88f5ec7b55a001dfd3b3f517a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/76/ce47750d621ca7871ce3a6dd505df293.jpg)
重軽さま(白蛇)
泉龍神のお前立て…
重かる石と同じように…
軽ければ願い事が叶い、重いと叶わないとのこと…
重っ!!
簡単に願い事は叶わない
世の中の厳しさを感じました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2b/80a4222ad597b2179dae224d4ab9a9e5.jpg)
その手前には
水琴窟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ad/662f0a532b8fb20baeaa0591de558eba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4e/30ee664c2800e6fabd7799095a790f9b.jpg)
ここに水を掛けると
その音に
心底癒されます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/93/cc8f46a58fa2778d5110d10bbbdbd2bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6d/3f93deddba9b5d34cb6f2aa0b81bd54a.jpg)
こちらは
弘法大師さまと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9b/f989b6684659dfc2807345e35d8e9922.jpg)
その奥には
大師堂…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e3/e9881cc30cf73e2798e82198dc1876c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/33/7d3fa17a34a4580a1544c8f306e92b7c.jpg)
こちらは
地蔵堂
お堂が
半ドーム型で斬新です…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fd/d96d569d22ca0bb7d7855a4293a65a0d.jpg)
こんな素敵な
お堂の中にいて
地蔵様も満足なことでしょう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f4/70e80012addcef8427325b263d65a0c7.jpg)
それに対して
この寒空のもと
建物の中じゃなくて
吹きさらしの野ざらしの中
お昼寝をしておられる方がいてるのよ!!…驚!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/91/3623ecda9a4c8a8a507fe6fa3ef83eee.jpg)
私のように
通勤帰りの
電車の中で爆睡!!??じゃありませんよ!!!
野外で…
野外で…
爆睡のこのお方…
お釈迦様の
釈迦涅槃ゾウ…もとい…涅槃像…
よく寝たぞう!!
…とか言って
今にも起きてきそうな
安らかな寝顔で…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/28/dde4d40350187a1da7287cd50623ad8b.jpg)
お釈迦様なんだけど…
合掌しながら…
心のどこかに…
こんなところで寝ちゃって
風邪などひかぬよう…
…と…思いながらも
まっ昼間から
寝れてお釈迦様が羨ましい…
私が…休日に
この姿でTVを観ながら
ウトウトしてると
必ず、掃除の邪魔だから
そこ、どいて!!
なんて言われちゃうからな…
あ、そうか!
外の公園で寝ればいいんだ!!
とは、さすがに思わなかったことを最後に書き記しておく…
PS…ここの御朱印(書き置き)
ステキでした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c0/4c231d4891e698d6816b7a3d216db7ae.jpg)
計功多少 量彼来処
お米は大変な苦労を重ねてできたもの
この食膳に上るまでにたくさんの人の手を経て
いただけることに感謝する言葉ですね…
はい…米粒一つ
残しません!!…
感謝して食べるゾー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e5/e680b78a452829f4da5157a4b1fc041c.jpg)
よく食べ…よく寝るゾー!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/28/dde4d40350187a1da7287cd50623ad8b.jpg)
それって
単に「喰っちゃ寝!!」
中年太りの原因じゃないか!!
ああ。コレステロール値が…汗…
大変なことになってるゾー…泣…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e5/e680b78a452829f4da5157a4b1fc041c.jpg)
仏様!なにとぞー!!!
津島神社のすぐお隣り
ボーッとして歩いてると
いつのまにか
このお寺の境内を歩いていた
なんていった参拝者が多々いそうなほどに隣接してあるお寺
牛頭山宝寿院
元神宮寺であったことから
神仏混合(津島天王社)のころは
そもそも津島神社の境内であったに違いない…
そんな
真言宗智山派のお寺
牛頭山宝寿院
を参拝する…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/58/b786937283397968fe01f855ab0546d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/82/fecd5d2dd63ddc669d220ffb49501142.jpg)
818年に津島のこの地を訪れた弘法大師が
蔓延する疫病に苦しむ人々のために
津島牛頭天王社(現在の津島神社)の隣に堂を設けて
薬師如来像を奉って祈祷したものが始まりとされるとか…
江戸時代には、津島神社の中に神宮寺として垣内に本地堂が置かれていたけど
明治時代をむかえ、神仏分離に伴って神宮寺は全て廃されることとなる…
そのときの宝寿院住職は
「いかに貧しくなろうとも仏法捨てがたし」
と、一年間寺社奉行へ日参し
私財を投げ打って
宝寿院住坊を買取り
神宮寺の仏像仏画・法具の数々を焼き討ちから守ったとか…
そんな宝寿院を
伊勢湾台風後に、荒廃した寺を再建したとのこと…
実はここ参拝しにくるの2回目でして
初めてきたときは
津島神社の境内だと思って歩いてたら
まさかの…まさかの
山門に出くわして
その山門には
薬師如来の登り幕とともに
象が…まさかの象が…待ちかまえていたものだから
こんな山門があることを
そうゾウしたことすらなかったものだから
「ビックリしたゾー!!!」
と以前来た時
驚いたことを思い出しました…笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/48/21034896d044a0f3b01acbe9e5cbfe6c.jpg)
「阿吽の象」
「犬」はよく見かけるけど
「象」は…珍しいよね!!???
吽形のゾウは
この縄を咥えているかのようで
見た目、フツーだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/85/a761ce53c5ba5314151b60bf8d25528a.jpg)
…と「阿形」のゾウは
この縄で虫歯を抜こうとされてて
絶叫してるようにみえたのは
私だけでしょうか…笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e5/e680b78a452829f4da5157a4b1fc041c.jpg)
と…しょーもない
想ゾウを思い巡らして
喜んでいる私…
ではでは
一礼して…
きっと
参拝客が来たぞう!!
と思ってるに違いないと
またまた
勝手な想ゾウを付け加えて…
水子地蔵尊
お地蔵様の中では
一番切なく感じてしまう地蔵様…
思わず立ち止まって
合掌…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d8/3435339b6836425a9f3d99ce258297ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9a/8eebcb098d44b29fcc1ec2d77e326018.jpg)
降魔成道の釈迦如来さま
魔物を打ち倒して悟りを得た
釈迦如来さま
魔物と戦った後とは
思えぬほどの穏やかな表情を浮かべる
釈迦如来さま…さすがです…笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/38/6447baa1590be2df5852813f6e3488f8.jpg)
ではでは
本堂にて合掌…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/49/1745e51c79208d5e5f431bf9d76111c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/74/06a5d42b66d8b87b43d407fbe56fd7a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6b/bf31ddad2c999963c055ca25d05b94c6.jpg)
その左側には
泉竜神堂があり
そこには
泉大龍神さまが!
神仏混合(津島天王社)のころ、泉のほとりで津島の森を守っていたのが
この龍神さまとのことで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e6/7657be88f5ec7b55a001dfd3b3f517a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/76/ce47750d621ca7871ce3a6dd505df293.jpg)
重軽さま(白蛇)
泉龍神のお前立て…
重かる石と同じように…
軽ければ願い事が叶い、重いと叶わないとのこと…
重っ!!
簡単に願い事は叶わない
世の中の厳しさを感じました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2b/80a4222ad597b2179dae224d4ab9a9e5.jpg)
その手前には
水琴窟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ad/662f0a532b8fb20baeaa0591de558eba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4e/30ee664c2800e6fabd7799095a790f9b.jpg)
ここに水を掛けると
その音に
心底癒されます…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/93/cc8f46a58fa2778d5110d10bbbdbd2bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6d/3f93deddba9b5d34cb6f2aa0b81bd54a.jpg)
こちらは
弘法大師さまと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9b/f989b6684659dfc2807345e35d8e9922.jpg)
その奥には
大師堂…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e3/e9881cc30cf73e2798e82198dc1876c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/33/7d3fa17a34a4580a1544c8f306e92b7c.jpg)
こちらは
地蔵堂
お堂が
半ドーム型で斬新です…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fd/d96d569d22ca0bb7d7855a4293a65a0d.jpg)
こんな素敵な
お堂の中にいて
地蔵様も満足なことでしょう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f4/70e80012addcef8427325b263d65a0c7.jpg)
それに対して
この寒空のもと
建物の中じゃなくて
吹きさらしの野ざらしの中
お昼寝をしておられる方がいてるのよ!!…驚!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/91/3623ecda9a4c8a8a507fe6fa3ef83eee.jpg)
私のように
通勤帰りの
電車の中で爆睡!!??じゃありませんよ!!!
野外で…
野外で…
爆睡のこのお方…
お釈迦様の
釈迦涅槃ゾウ…もとい…涅槃像…
よく寝たぞう!!
…とか言って
今にも起きてきそうな
安らかな寝顔で…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/28/dde4d40350187a1da7287cd50623ad8b.jpg)
お釈迦様なんだけど…
合掌しながら…
心のどこかに…
こんなところで寝ちゃって
風邪などひかぬよう…
…と…思いながらも
まっ昼間から
寝れてお釈迦様が羨ましい…
私が…休日に
この姿でTVを観ながら
ウトウトしてると
必ず、掃除の邪魔だから
そこ、どいて!!
なんて言われちゃうからな…
あ、そうか!
外の公園で寝ればいいんだ!!
とは、さすがに思わなかったことを最後に書き記しておく…
PS…ここの御朱印(書き置き)
ステキでした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c0/4c231d4891e698d6816b7a3d216db7ae.jpg)
計功多少 量彼来処
お米は大変な苦労を重ねてできたもの
この食膳に上るまでにたくさんの人の手を経て
いただけることに感謝する言葉ですね…
はい…米粒一つ
残しません!!…
感謝して食べるゾー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e5/e680b78a452829f4da5157a4b1fc041c.jpg)
よく食べ…よく寝るゾー!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/28/dde4d40350187a1da7287cd50623ad8b.jpg)
それって
単に「喰っちゃ寝!!」
中年太りの原因じゃないか!!
ああ。コレステロール値が…汗…
大変なことになってるゾー…泣…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e5/e680b78a452829f4da5157a4b1fc041c.jpg)
仏様!なにとぞー!!!
津島神社を参拝する…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9e/a352772e0f711115d43a18688e182f04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/08/358f5fbf7b691789813f67682c86b599.jpg)
津島神社の創建は540年に西国対馬より大神がご来臨なられたのが始まりとされ
その後810年に神階正一位と日本総社の号を賜り
一条天皇の正暦年間に天王の号を賜ったとのこと…
創建時の社名は「津島社」だったそうだけど
神仏習合の影響により
ご祭神を「牛頭天王」に改めたことにより
江戸時代までは「津島牛頭天王社」となり
明治の神仏分離により「津島神社」に改められた…
「津島の天王さま」と呼ばれる全国約3,000社の天王信仰の総本社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/39/3243061620aceb13a0a6784bfb54ceba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/72/a3824eee189866438e8d1f6df6ab44bc.jpg)
津島神社の主神は建速須佐之男命さま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6a/8753e85d461d9d143e151d1b4258fe32.jpg)
古くから疫病退散を祈願されていることから
新型コロナウイルス退散を願うには
ドストライクの神様のいてる神社である
津島神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6c/8c52b27d627f62cc18d717bf1e7a218b.jpg)
やはり…
2020年の春から
世の中をガラリと変えてしまった…
新型コロナウイルスの早期退散を願って
新型コロナウイルスの早期退散を願って
新型コロナウイルスの早期退散を願って
津島神社を参拝しておかなくちゃ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d8/1b5ab95e4ff2f76c62013b17f8190ea4.jpg)
鳥居をくぐった
神橋は
通行不可…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/57/4dc7574e7a56056a853eb97d275131e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/33/0b99794fe54ae622af157b8eab29b4e6.jpg)
目にしたら
写真を撮りたくなる
国の重要文化財である
楼門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f7/5299b71b3cf02f9942e1d459e343f747.jpg)
天正19年(1591年)豊臣秀吉の寄進とのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/78/ad3d6e1cb0d18ac3f9bd0ab0958b1c4d.jpg)
まずは…手水舎で手を清めて…&…
ひょっとしたら手にへばりついているかも知れない
新型コロナウイルスを洗い流しておかなくちゃ!!
手水舎は…
新型コロナウイルス感染症対策対応仕様に作り変えられていました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6f/de2a19bf0d1ea50925019ab5824cd7e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/81/64fa5488cd7086ad7383ab81c137da6f.jpg)
ので…柄杓がありません!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/93/fee4942c95eea6d36f89ec06401cd409.jpg)
即ち、この「手水の作法」のようには
手を清めることができません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/47/7b19b2e58ac6f6fe9db412e63378ba23.jpg)
ただ…新型コロナウイルス感染症対策として
何よりも大切なのは
手洗いですからね!
手洗いをば…手水舎で…念入りに…念入りに…
さてさて
楼門の近くには
末社がありまして…
橋守社
猿田彦命さまと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b4/23f347e556f38ce8fb7be0d0883a8130.jpg)
愛宕社
迦具土神さま…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b3/5fcd04c9bdee528092b22cdb10e15322.jpg)
ではでは
早速
拝殿にて
新型コロナウイルス退散を願って
新型コロナウイルス退散を願って
新型コロナウイルス退散を願って
「二礼二拝一礼」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3e/5a444164fdffd8373ea999ebaa68446e.jpg)
拝殿の中には
七五三の祈祷のみなさまが多くいらっしゃいまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/15/51efef53ec330b14f2d78e9572164e38.jpg)
子供たちの健康を願うなら
新型コロナウイルス感染症が終息した方がいいに違ってる!!
頼むよ!建速須佐之男命さま!!
さてさて境内をぐるりと散策…
豊臣秀頼が寄進したものらしい
南門と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/46/6e925fd042d959cb0f899802f2d2fd7d.jpg)
南門と拝殿の間には
不浄なものを取り除く…蕃塀が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c4/0d892790a7dfca7434887fc9a5b50848.jpg)
旧授与所の前には
歴史ある神社には似つかわない
B級スポットにありがちな…
顔ハメして写真を撮りたいという衝動が起こらない
顔出しパネル…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2c/c27822fa65aeb54e23b4bb6054d9aa76.jpg)
せめて
建速須佐之男命さまの顔をくり抜いてある顔ハメパネルがあれば
私も、よろこんで顔を出した???のに…
この絵馬のようなイラストの建速須佐之男命さまの顔部分を
くり抜いてある顔ハメパネルを望む???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e3/419b60bc9aa43dc97d5ef2deb1055f22.jpg)
境内には
摂社、末社がいっぱい…
この津島神社に神様大集合!
みたいな感じで…
境内の全部の神様に出会えたわけじゃないと思うけど…
(計画性もなく、ぶらぶら散策しただけなので…)
出会えた神様を…以下に気の向いたままに…紹介するよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/80/d4dfd3b205e0737eec28283dca32703f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c8/a7690aff1f64534aeba81eebdb468085.jpg)
児之社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bf/a0e0d4d5f52c7276ee4ed38a2d3bf738.jpg)
若年神さま
子供の守護神ですね!!
いくつまで守ってくれるんだろう??
12歳までか…18歳までか…??
人は、「荒霊、和霊、・幸霊、・奇霊」という四つの魂を持ってて
「勇・親・愛・智」の機能を「直霊」が司っていると考えられてて
それは神様も同じであって
津島神社では
建速須佐之男命の6つの御魂(六座)をお祀りしてあって
和御魂社
建速須佐之男命の和御魂が祀ってあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fe/fa8fc46c8077f8f238b1721ae1160074.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6f/47301f2123878a68a7cac76525edf69d.jpg)
摂社柏樹社
こちらでは
建速須佐之男命の奇御魂を祀っています…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/60/273ab002fe189ffa9247fc8b62535cdc.jpg)
弥五郎殿社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b9/078512af1ebb5e27f8f1b22c41c8a4d3.jpg)
ご祭神は大巳貴命と武内宿祢さま
武内宿祢さまは
須佐之男命の子孫らしい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/32/717692c04fcdc336144d7905d9fbb199.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3a/320a87266e088e9d031606f050f772b0.jpg)
武内宿祢の子孫の堀田弥五郎正泰が
1346年に造替した縁故をもって弥五郎殿としたそうな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3d/eabbf6be8cf0158812cae1ed81fee402.jpg)
摂社
八柱社
須佐之男命の五男三女御子神が大集合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9c/d90ef0d111c36eb8e9ea8e75b1b5279e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/00/467e68aa2a5161a727132f41f1976dbb.jpg)
朱が鮮やかな
末社 稲荷社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/dd/ab5ece7e9cda98061af25810b4be1b7e.jpg)
宇迦之御魂神さまが祀ってあります…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/03/d04da8d92c543da5c0ed5ccd7aa131bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a1/ca7ae5bcacf2ba55348ca4e9cac4fdf3.jpg)
おキツネ様にガン見…(笑)
されちゃいました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/44/198451aca4ca223ef13b542ca0aecc84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/57/b0c6dcd32a1465cd66262c434c53224c.jpg)
コンコンと咳のでるような風邪をひかないように…
そんな声が聞こえたかも…
コンコンと…キツネだけにね!
その隣には
神庫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/66/d3e404179fa34e3d39b37f9aa9a74235.jpg)
津島神社
榊の樹…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f6/f23e0bf810af74bcf802c67bcce82035.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f5/26d789c56a273ae9d099432e0c24499f.jpg)
末社
忍穂耳社
ご祭神は
正哉吾勝々速日天忍穂耳命
耳の神様かと思いきや
(「耳命」とあるので)
目の神様なんですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/47/ff9866cf82a6b46451a9e98ad4b9c089.jpg)
他にもいっぱい神様がいてて
もう…まとめて…苦笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b4/202293cbc06c27518df4d7216bd6bc96.jpg)
この辺りだけでも
こんなに神様がいてるのよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d7/371fa6cb1f06bc17a3761d556a8b947e.jpg)
尾張津島天王祭での
山車でも入っていそうな
建物…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d7/298ccbb19516686d9ac64f89fa1e07b9.jpg)
さて境内をぐるっと
廻ったあとは南門から抜けて天王川公園へと向かう
その参道の途中には…
末社 照魂社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a5/8c0a99dd0e6c8c620d3001bb899da74e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9b/31422d298feb9c794c7a865d34717f0e.jpg)
旧津島町出身の英霊たちが
祀られている末社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/81/a7f3dfe32d686af5f09576fe014c8dea.jpg)
明治時代の
御誓文の石碑…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/90/379e83743fb532201854e8a35fb5fc30.jpg)
学問の神様
菅原社
もちろんご祭神は
菅原道真公
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c7/e1e2aa4c2ab234575049aaddaa5f8405.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/26/16c45ccc3661b74571447bfc0d01c775.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7a/9fbac3a3ed7518c399ac1b1ad65af559.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/24/7fe1c9aa58c6ee5f3e45585a11832a75.jpg)
そこにある
「三つ石」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a2/016eaa904db14c4e76d8985683ed1ea8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3e/c1f247944858c6ba2b2e6539b83e46d1.jpg)
この「三つ石」については何の伝承もないとか…
でも尾張名所図絵の神社境内図にも現在地と同じ位置に描かれているそうで
津島神社は540年にこの地である居森の地に鎮座と伝えられており
三つ石が居森の地の一角にあることから
古代の祭礼の場である磐座として
津島神社の鎮座と何か関係があるかもしれないとのことでした…
「三つ石」であって
新型コロナウイルス感染症になりそうな
「密な石」ではありませんので
お間違えのないよう???
この地で
与謝野晶子さんも歌を詠ったんですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/04/52594e3fd6f1548ed52d3021a8ee5652.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/45/4b9373ae1d3becd0930321d2430b5091.jpg)
「二もとの銀杏を於きて自らは紅き津しまの神の楼門」
参道の石籠は倒れないように
囲われていました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0e/630f51865ea560f516eb78cbb1f66a4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6c/d60377158e60fb5833059cb19aa13a3c.jpg)
石の鳥居があり
その奥には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c8/d375f13af4feed6dc80a975e6e7f8bc6.jpg)
摂社 居森社
建速須佐之男命の幸御魂を祀っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0f/4b0918329e4801582ff9c9cf509036ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/33/37b4deb0bd31326e860c3c00b24a5475.jpg)
さらには
末社
建速須佐之男命和御魂を祀っている
疹社
おお、感染する「はしか」も守備範囲なら
新型コロナウイルスもいける!いける!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1d/98c9cca009c4a4ace5a0f19db24be13d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2a/3b17ab38339deb421e46f57843a691c1.jpg)
建速須佐之男命さま
どーぞ、よろしくお願いします!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4b/2a72ffc243c7f2a8423d1b17a5888973.jpg)
ワン…ダフルな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3c/09d9879950047693716e35ee9b30947d.jpg)
ワン…ダフルな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/96/4ae33676dbd0ce526721c52621e2c3d7.jpg)
日々に戻りますように…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ec/de9689a9871eabcebc76741198edc5e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9e/a352772e0f711115d43a18688e182f04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/08/358f5fbf7b691789813f67682c86b599.jpg)
津島神社の創建は540年に西国対馬より大神がご来臨なられたのが始まりとされ
その後810年に神階正一位と日本総社の号を賜り
一条天皇の正暦年間に天王の号を賜ったとのこと…
創建時の社名は「津島社」だったそうだけど
神仏習合の影響により
ご祭神を「牛頭天王」に改めたことにより
江戸時代までは「津島牛頭天王社」となり
明治の神仏分離により「津島神社」に改められた…
「津島の天王さま」と呼ばれる全国約3,000社の天王信仰の総本社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/39/3243061620aceb13a0a6784bfb54ceba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/72/a3824eee189866438e8d1f6df6ab44bc.jpg)
津島神社の主神は建速須佐之男命さま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6a/8753e85d461d9d143e151d1b4258fe32.jpg)
古くから疫病退散を祈願されていることから
新型コロナウイルス退散を願うには
ドストライクの神様のいてる神社である
津島神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6c/8c52b27d627f62cc18d717bf1e7a218b.jpg)
やはり…
2020年の春から
世の中をガラリと変えてしまった…
新型コロナウイルスの早期退散を願って
新型コロナウイルスの早期退散を願って
新型コロナウイルスの早期退散を願って
津島神社を参拝しておかなくちゃ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d8/1b5ab95e4ff2f76c62013b17f8190ea4.jpg)
鳥居をくぐった
神橋は
通行不可…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/57/4dc7574e7a56056a853eb97d275131e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/33/0b99794fe54ae622af157b8eab29b4e6.jpg)
目にしたら
写真を撮りたくなる
国の重要文化財である
楼門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f7/5299b71b3cf02f9942e1d459e343f747.jpg)
天正19年(1591年)豊臣秀吉の寄進とのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/78/ad3d6e1cb0d18ac3f9bd0ab0958b1c4d.jpg)
まずは…手水舎で手を清めて…&…
ひょっとしたら手にへばりついているかも知れない
新型コロナウイルスを洗い流しておかなくちゃ!!
手水舎は…
新型コロナウイルス感染症対策対応仕様に作り変えられていました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6f/de2a19bf0d1ea50925019ab5824cd7e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/81/64fa5488cd7086ad7383ab81c137da6f.jpg)
ので…柄杓がありません!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/93/fee4942c95eea6d36f89ec06401cd409.jpg)
即ち、この「手水の作法」のようには
手を清めることができません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/47/7b19b2e58ac6f6fe9db412e63378ba23.jpg)
ただ…新型コロナウイルス感染症対策として
何よりも大切なのは
手洗いですからね!
手洗いをば…手水舎で…念入りに…念入りに…
さてさて
楼門の近くには
末社がありまして…
橋守社
猿田彦命さまと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b4/23f347e556f38ce8fb7be0d0883a8130.jpg)
愛宕社
迦具土神さま…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b3/5fcd04c9bdee528092b22cdb10e15322.jpg)
ではでは
早速
拝殿にて
新型コロナウイルス退散を願って
新型コロナウイルス退散を願って
新型コロナウイルス退散を願って
「二礼二拝一礼」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3e/5a444164fdffd8373ea999ebaa68446e.jpg)
拝殿の中には
七五三の祈祷のみなさまが多くいらっしゃいまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/15/51efef53ec330b14f2d78e9572164e38.jpg)
子供たちの健康を願うなら
新型コロナウイルス感染症が終息した方がいいに違ってる!!
頼むよ!建速須佐之男命さま!!
さてさて境内をぐるりと散策…
豊臣秀頼が寄進したものらしい
南門と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/46/6e925fd042d959cb0f899802f2d2fd7d.jpg)
南門と拝殿の間には
不浄なものを取り除く…蕃塀が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c4/0d892790a7dfca7434887fc9a5b50848.jpg)
旧授与所の前には
歴史ある神社には似つかわない
B級スポットにありがちな…
顔ハメして写真を撮りたいという衝動が起こらない
顔出しパネル…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2c/c27822fa65aeb54e23b4bb6054d9aa76.jpg)
せめて
建速須佐之男命さまの顔をくり抜いてある顔ハメパネルがあれば
私も、よろこんで顔を出した???のに…
この絵馬のようなイラストの建速須佐之男命さまの顔部分を
くり抜いてある顔ハメパネルを望む???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e3/419b60bc9aa43dc97d5ef2deb1055f22.jpg)
境内には
摂社、末社がいっぱい…
この津島神社に神様大集合!
みたいな感じで…
境内の全部の神様に出会えたわけじゃないと思うけど…
(計画性もなく、ぶらぶら散策しただけなので…)
出会えた神様を…以下に気の向いたままに…紹介するよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/80/d4dfd3b205e0737eec28283dca32703f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c8/a7690aff1f64534aeba81eebdb468085.jpg)
児之社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bf/a0e0d4d5f52c7276ee4ed38a2d3bf738.jpg)
若年神さま
子供の守護神ですね!!
いくつまで守ってくれるんだろう??
12歳までか…18歳までか…??
人は、「荒霊、和霊、・幸霊、・奇霊」という四つの魂を持ってて
「勇・親・愛・智」の機能を「直霊」が司っていると考えられてて
それは神様も同じであって
津島神社では
建速須佐之男命の6つの御魂(六座)をお祀りしてあって
和御魂社
建速須佐之男命の和御魂が祀ってあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fe/fa8fc46c8077f8f238b1721ae1160074.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6f/47301f2123878a68a7cac76525edf69d.jpg)
摂社柏樹社
こちらでは
建速須佐之男命の奇御魂を祀っています…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/60/273ab002fe189ffa9247fc8b62535cdc.jpg)
弥五郎殿社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b9/078512af1ebb5e27f8f1b22c41c8a4d3.jpg)
ご祭神は大巳貴命と武内宿祢さま
武内宿祢さまは
須佐之男命の子孫らしい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/32/717692c04fcdc336144d7905d9fbb199.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3a/320a87266e088e9d031606f050f772b0.jpg)
武内宿祢の子孫の堀田弥五郎正泰が
1346年に造替した縁故をもって弥五郎殿としたそうな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3d/eabbf6be8cf0158812cae1ed81fee402.jpg)
摂社
八柱社
須佐之男命の五男三女御子神が大集合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9c/d90ef0d111c36eb8e9ea8e75b1b5279e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/00/467e68aa2a5161a727132f41f1976dbb.jpg)
朱が鮮やかな
末社 稲荷社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/dd/ab5ece7e9cda98061af25810b4be1b7e.jpg)
宇迦之御魂神さまが祀ってあります…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/03/d04da8d92c543da5c0ed5ccd7aa131bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a1/ca7ae5bcacf2ba55348ca4e9cac4fdf3.jpg)
おキツネ様にガン見…(笑)
されちゃいました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/44/198451aca4ca223ef13b542ca0aecc84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/57/b0c6dcd32a1465cd66262c434c53224c.jpg)
コンコンと咳のでるような風邪をひかないように…
そんな声が聞こえたかも…
コンコンと…キツネだけにね!
その隣には
神庫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/66/d3e404179fa34e3d39b37f9aa9a74235.jpg)
津島神社
榊の樹…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f6/f23e0bf810af74bcf802c67bcce82035.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f5/26d789c56a273ae9d099432e0c24499f.jpg)
末社
忍穂耳社
ご祭神は
正哉吾勝々速日天忍穂耳命
耳の神様かと思いきや
(「耳命」とあるので)
目の神様なんですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/47/ff9866cf82a6b46451a9e98ad4b9c089.jpg)
他にもいっぱい神様がいてて
もう…まとめて…苦笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b4/202293cbc06c27518df4d7216bd6bc96.jpg)
この辺りだけでも
こんなに神様がいてるのよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d7/371fa6cb1f06bc17a3761d556a8b947e.jpg)
尾張津島天王祭での
山車でも入っていそうな
建物…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d7/298ccbb19516686d9ac64f89fa1e07b9.jpg)
さて境内をぐるっと
廻ったあとは南門から抜けて天王川公園へと向かう
その参道の途中には…
末社 照魂社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a5/8c0a99dd0e6c8c620d3001bb899da74e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9b/31422d298feb9c794c7a865d34717f0e.jpg)
旧津島町出身の英霊たちが
祀られている末社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/81/a7f3dfe32d686af5f09576fe014c8dea.jpg)
明治時代の
御誓文の石碑…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/90/379e83743fb532201854e8a35fb5fc30.jpg)
学問の神様
菅原社
もちろんご祭神は
菅原道真公
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c7/e1e2aa4c2ab234575049aaddaa5f8405.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/26/16c45ccc3661b74571447bfc0d01c775.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7a/9fbac3a3ed7518c399ac1b1ad65af559.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/24/7fe1c9aa58c6ee5f3e45585a11832a75.jpg)
そこにある
「三つ石」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a2/016eaa904db14c4e76d8985683ed1ea8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3e/c1f247944858c6ba2b2e6539b83e46d1.jpg)
この「三つ石」については何の伝承もないとか…
でも尾張名所図絵の神社境内図にも現在地と同じ位置に描かれているそうで
津島神社は540年にこの地である居森の地に鎮座と伝えられており
三つ石が居森の地の一角にあることから
古代の祭礼の場である磐座として
津島神社の鎮座と何か関係があるかもしれないとのことでした…
「三つ石」であって
新型コロナウイルス感染症になりそうな
「密な石」ではありませんので
お間違えのないよう???
この地で
与謝野晶子さんも歌を詠ったんですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/04/52594e3fd6f1548ed52d3021a8ee5652.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/45/4b9373ae1d3becd0930321d2430b5091.jpg)
「二もとの銀杏を於きて自らは紅き津しまの神の楼門」
参道の石籠は倒れないように
囲われていました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0e/630f51865ea560f516eb78cbb1f66a4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6c/d60377158e60fb5833059cb19aa13a3c.jpg)
石の鳥居があり
その奥には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c8/d375f13af4feed6dc80a975e6e7f8bc6.jpg)
摂社 居森社
建速須佐之男命の幸御魂を祀っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0f/4b0918329e4801582ff9c9cf509036ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/33/37b4deb0bd31326e860c3c00b24a5475.jpg)
さらには
末社
建速須佐之男命和御魂を祀っている
疹社
おお、感染する「はしか」も守備範囲なら
新型コロナウイルスもいける!いける!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1d/98c9cca009c4a4ace5a0f19db24be13d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2a/3b17ab38339deb421e46f57843a691c1.jpg)
建速須佐之男命さま
どーぞ、よろしくお願いします!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4b/2a72ffc243c7f2a8423d1b17a5888973.jpg)
ワン…ダフルな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3c/09d9879950047693716e35ee9b30947d.jpg)
ワン…ダフルな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/96/4ae33676dbd0ce526721c52621e2c3d7.jpg)
日々に戻りますように…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ec/de9689a9871eabcebc76741198edc5e8.jpg)
津島市にある
牛玉山観音寺を参拝する!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/65/68fb17db5d3d0d67309602380c5a0b18.jpg)
このお寺でいただいた
御朱印がこちら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/32/f11eabd165867519d3d73f1e60d8a480.jpg)
まるで…
アッと驚くほど…御朱印のイラストがアート
アート驚くほど…御朱印のイラストがアート
実は御朱印の種類は
めちゃめちゃたくさんあって
こちらの
「十二支御本尊礼拝殿」というお堂に入れば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2b/749d37f18ba1979819e0eb4c94be946d.jpg)
この肝心の
「十二支御本尊」よりも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b5/3f2a3e668d45b8bce6eec48fc757a5b8.jpg)
目を奪われるのが
この御朱印の凄さ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/81/c1679afe5af934aecebc23607348bf70.jpg)
まるで…
アッと驚くほど…御朱印のイラストがアート
アート驚くほど…御朱印のイラストがアート
いやあ、凄い!凄すぎる!!
もうすでに
この御朱印は話題沸騰のよーで…
副住職さんは元漫画家アシスタントだったとか…
さてさて
「十二支御本尊礼拝殿」の右側には
「三吉稲荷殿」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e4/6f2ee4c88e4fa081b740caf76e8e527a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/78/03d86b773f27ccb85b18f7ed9417ceec.jpg)
「お殿」の奥には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/06/0e64a28769b58ef15da5dd5a226d6a67.jpg)
祠がみえました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f5/3c6b12797de4eb168392ba87c1f5159f.jpg)
こんな立派なお殿が
建立されて
さぞかし…
三吉稲荷さまも…祠しげ???…もとい…誇らしげなことでしょう!!
真ん中がドーナツのよーにくり抜いてあり
実はハット驚く…ハート型!!
あっ!もう1回書くよ!!
実はハート驚く…ハート型!!
の絵馬に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a5/4b3a16240f5ac41a81f1b83818e7a847.jpg)
先ほどの御朱印とは違って
私の絵心でもいける…笑
キツネのイラストの入った案内看板!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b0/ea88069424968cfa9854fca29b6d73ff.jpg)
「十二支御本尊礼拝殿」と「三吉稲荷殿」の手前には
水子地蔵菩薩さま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/09/fdde0f74050d377f0fc0e2223b1516de.jpg)
私が一番切ない気持ちになる地蔵さま
合掌!!
さてさてここまで
アート驚くほど…御朱印のイラストがアート
ハート驚く…ハート型の絵馬と
驚いてばかりなので
本堂にて参拝をば…
牛玉山観音寺は
観音寺とあるので、御本尊は観音様かと思いきや
ご本尊は「不動明王」さまであるとのこと…
真言宗智山派のお寺で
戦国時代(1515年)に現在の愛西市に建てられた
三輿山廻向院観音坊が始まりだとか…
織田信長公により白山信仰の寺として絶大なる加護を受け
江戸時代の初め(1608年)に現在の地に移り
全国3000社の総本社・津島神社を護る「神宮寺」として栄えていたそうな…
本堂は…奥にあるようで…
まず手水舎で手を清めようと思ったら…苦笑…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cf/029261ac41996c132cdd7e51cd343885.jpg)
やっぱり
マスクで…新型コロナウイルス感染症対策をしておかないとね…
この龍も…もちろん…
そうりゅうこと???…もとい…そういうこと…
ということだったので
私、除菌ペーパーを取り出して
手を清めて…???
本堂へと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6f/c85d6f518d6156ff9c658625ce24dbb4.jpg)
参道は四国八十八ヶ所霊場になってて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ca/831a48301830e08a2b79981c25237662.jpg)
仏様がソーシャルディスタンスを取れる訳もなく…
濃厚接触…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/82/ec78495013c919948f977b8f32ae12ca.jpg)
そこにある
ありがたい言葉が刻まれた
石碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8e/062964506c9753257520890885b5abc1.jpg)
ではでは
本堂へと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ee/394d92f35a7d8b8d5f2ef6b660f7928d.jpg)
本堂は
「十二支御本尊礼拝殿」や「三吉稲荷殿」と比べると
ジミな外構え…ですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b6/eab0c3059c0bbfe3d1ec2c7e5291269a.jpg)
当山のいわれの解説
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ad/d79727bdbbe42940abd5283653036c6b.jpg)
中にいらっしゃる
御本尊、不動明王さまについて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/01/e8cfcdb035238e63ba971172424149df.jpg)
そして
お参りの仕方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/07/acf9d39fa1a397be5e24087d6f2f26be.jpg)
御真言を唱えるのが長くて精一杯で
肝心の…願い事を添えるのを忘れてしまったような…汗
本堂には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/80/015c58e32b1db2555102c1f1a39aa58e.jpg)
正面に不動明王さま…
肝心の拝顔ははっきりとは確認できず…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/35/2a9fec8223e36de4f45c05eab16c6bc8.jpg)
でも…このチラッと見える感じもいいよね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e2/79bfe5970ba5dba3f63dde6c7052a9ee.jpg)
左側に阿弥陀三尊像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/27/e875c39f5117d362a32aea3e0d9b3e0b.jpg)
右側には弘法大師さま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6e/9f63de6c475f9b17ebe3df733022c1a2.jpg)
合掌!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0d/19cd53008628299f243de6d61b1efa35.jpg)
さてさて
観音寺をちょいとほんの30メートルほど離れた
津島駅から津島神社を結ぶ道路側には
アッと驚くほど
アート驚くほどアートな
ギャラリーがありまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2f/f54153a8961808e61b5534d41de148db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/36/b20b7c45b1e29453203f79c13d055198.jpg)
中には
副住職様の描いたアートな作品群がずらーっと!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8f/cf92fdaf5d3b2d3ddcdfc3e33480ee97.jpg)
もう…その迫力にアートう???…もとい…あっとう(圧倒)されちゃう!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/be/034be8f5fc1d64e044a53f7df2895fef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/60/aae9b1f8c8244cb82cdae4d6578b3347.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2f/1540dcc6d2a9e128bf100461ee217059.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d4/5ce443586ef9729856caca0b51c9a905.jpg)
「幸福の道」の温かい言葉
と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2e/d922d0d3a2a1ce0fdaa6d7926865a024.jpg)
その手前には
弘法大師さま…
目の前に弘法大師さまがいらっしゃるのに
お手紙もかけちゃうありがたさ…
あ、よくよく読んでみれば
この目の前にいらっしゃる弘法大師さまじゃなくて
本堂にいらっしゃる弘法大師さまに届けてくれるのね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/76/cc0b1288e51aa7385bd2940feafc66a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/67/8f0b5c0255b8b33389c5960d14c4e024.jpg)
めっきり手紙を書かなくなったこのご時世
ぜひ、弘法大師さまにお手紙をかいてみよう!!
切手もいらないよ!
今はストレスいっぱいで…
心の中はこんな表情になっていても…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/05/a1d9300d5130ae16647b789320361505.jpg)
弘法さまのお導きで
こんな表情になれるかも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c2/b365db681d0e7807c9b83f45a7b9a8a6.jpg)
ちなみに
「ひぼうちゅうしょう(誹謗中傷)」はご法度ですよ!!
私も
「しぼうかいしょう(脂肪解消)」に努めますので???
なんのこっちゃ!!…
牛玉山観音寺を参拝する!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/65/68fb17db5d3d0d67309602380c5a0b18.jpg)
このお寺でいただいた
御朱印がこちら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/32/f11eabd165867519d3d73f1e60d8a480.jpg)
まるで…
アッと驚くほど…御朱印のイラストがアート
アート驚くほど…御朱印のイラストがアート
実は御朱印の種類は
めちゃめちゃたくさんあって
こちらの
「十二支御本尊礼拝殿」というお堂に入れば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2b/749d37f18ba1979819e0eb4c94be946d.jpg)
この肝心の
「十二支御本尊」よりも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b5/3f2a3e668d45b8bce6eec48fc757a5b8.jpg)
目を奪われるのが
この御朱印の凄さ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/81/c1679afe5af934aecebc23607348bf70.jpg)
まるで…
アッと驚くほど…御朱印のイラストがアート
アート驚くほど…御朱印のイラストがアート
いやあ、凄い!凄すぎる!!
もうすでに
この御朱印は話題沸騰のよーで…
副住職さんは元漫画家アシスタントだったとか…
さてさて
「十二支御本尊礼拝殿」の右側には
「三吉稲荷殿」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e4/6f2ee4c88e4fa081b740caf76e8e527a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/78/03d86b773f27ccb85b18f7ed9417ceec.jpg)
「お殿」の奥には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/06/0e64a28769b58ef15da5dd5a226d6a67.jpg)
祠がみえました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f5/3c6b12797de4eb168392ba87c1f5159f.jpg)
こんな立派なお殿が
建立されて
さぞかし…
三吉稲荷さまも…祠しげ???…もとい…誇らしげなことでしょう!!
真ん中がドーナツのよーにくり抜いてあり
実はハット驚く…ハート型!!
あっ!もう1回書くよ!!
実はハート驚く…ハート型!!
の絵馬に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a5/4b3a16240f5ac41a81f1b83818e7a847.jpg)
先ほどの御朱印とは違って
私の絵心でもいける…笑
キツネのイラストの入った案内看板!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b0/ea88069424968cfa9854fca29b6d73ff.jpg)
「十二支御本尊礼拝殿」と「三吉稲荷殿」の手前には
水子地蔵菩薩さま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/09/fdde0f74050d377f0fc0e2223b1516de.jpg)
私が一番切ない気持ちになる地蔵さま
合掌!!
さてさてここまで
アート驚くほど…御朱印のイラストがアート
ハート驚く…ハート型の絵馬と
驚いてばかりなので
本堂にて参拝をば…
牛玉山観音寺は
観音寺とあるので、御本尊は観音様かと思いきや
ご本尊は「不動明王」さまであるとのこと…
真言宗智山派のお寺で
戦国時代(1515年)に現在の愛西市に建てられた
三輿山廻向院観音坊が始まりだとか…
織田信長公により白山信仰の寺として絶大なる加護を受け
江戸時代の初め(1608年)に現在の地に移り
全国3000社の総本社・津島神社を護る「神宮寺」として栄えていたそうな…
本堂は…奥にあるようで…
まず手水舎で手を清めようと思ったら…苦笑…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cf/029261ac41996c132cdd7e51cd343885.jpg)
やっぱり
マスクで…新型コロナウイルス感染症対策をしておかないとね…
この龍も…もちろん…
そうりゅうこと???…もとい…そういうこと…
ということだったので
私、除菌ペーパーを取り出して
手を清めて…???
本堂へと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6f/c85d6f518d6156ff9c658625ce24dbb4.jpg)
参道は四国八十八ヶ所霊場になってて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ca/831a48301830e08a2b79981c25237662.jpg)
仏様がソーシャルディスタンスを取れる訳もなく…
濃厚接触…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/82/ec78495013c919948f977b8f32ae12ca.jpg)
そこにある
ありがたい言葉が刻まれた
石碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8e/062964506c9753257520890885b5abc1.jpg)
ではでは
本堂へと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ee/394d92f35a7d8b8d5f2ef6b660f7928d.jpg)
本堂は
「十二支御本尊礼拝殿」や「三吉稲荷殿」と比べると
ジミな外構え…ですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b6/eab0c3059c0bbfe3d1ec2c7e5291269a.jpg)
当山のいわれの解説
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ad/d79727bdbbe42940abd5283653036c6b.jpg)
中にいらっしゃる
御本尊、不動明王さまについて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/01/e8cfcdb035238e63ba971172424149df.jpg)
そして
お参りの仕方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/07/acf9d39fa1a397be5e24087d6f2f26be.jpg)
御真言を唱えるのが長くて精一杯で
肝心の…願い事を添えるのを忘れてしまったような…汗
本堂には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/80/015c58e32b1db2555102c1f1a39aa58e.jpg)
正面に不動明王さま…
肝心の拝顔ははっきりとは確認できず…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/35/2a9fec8223e36de4f45c05eab16c6bc8.jpg)
でも…このチラッと見える感じもいいよね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e2/79bfe5970ba5dba3f63dde6c7052a9ee.jpg)
左側に阿弥陀三尊像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/27/e875c39f5117d362a32aea3e0d9b3e0b.jpg)
右側には弘法大師さま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6e/9f63de6c475f9b17ebe3df733022c1a2.jpg)
合掌!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0d/19cd53008628299f243de6d61b1efa35.jpg)
さてさて
観音寺をちょいとほんの30メートルほど離れた
津島駅から津島神社を結ぶ道路側には
アッと驚くほど
アート驚くほどアートな
ギャラリーがありまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2f/f54153a8961808e61b5534d41de148db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/36/b20b7c45b1e29453203f79c13d055198.jpg)
中には
副住職様の描いたアートな作品群がずらーっと!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8f/cf92fdaf5d3b2d3ddcdfc3e33480ee97.jpg)
もう…その迫力にアートう???…もとい…あっとう(圧倒)されちゃう!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/be/034be8f5fc1d64e044a53f7df2895fef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/60/aae9b1f8c8244cb82cdae4d6578b3347.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2f/1540dcc6d2a9e128bf100461ee217059.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d4/5ce443586ef9729856caca0b51c9a905.jpg)
「幸福の道」の温かい言葉
と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2e/d922d0d3a2a1ce0fdaa6d7926865a024.jpg)
その手前には
弘法大師さま…
目の前に弘法大師さまがいらっしゃるのに
お手紙もかけちゃうありがたさ…
あ、よくよく読んでみれば
この目の前にいらっしゃる弘法大師さまじゃなくて
本堂にいらっしゃる弘法大師さまに届けてくれるのね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/76/cc0b1288e51aa7385bd2940feafc66a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/67/8f0b5c0255b8b33389c5960d14c4e024.jpg)
めっきり手紙を書かなくなったこのご時世
ぜひ、弘法大師さまにお手紙をかいてみよう!!
切手もいらないよ!
今はストレスいっぱいで…
心の中はこんな表情になっていても…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/05/a1d9300d5130ae16647b789320361505.jpg)
弘法さまのお導きで
こんな表情になれるかも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c2/b365db681d0e7807c9b83f45a7b9a8a6.jpg)
ちなみに
「ひぼうちゅうしょう(誹謗中傷)」はご法度ですよ!!
私も
「しぼうかいしょう(脂肪解消)」に努めますので???
なんのこっちゃ!!…
名鉄電車で通勤してると
やたら駅で目に留まる
このポスター…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/03/886e4c1bd2668b3c23a2364664748815.jpg)
津島市と津島市観光協会が名古屋鉄道とタイアップした観光キャンペーン企画
「つしまちあるき」
名鉄電車の「往復割引乗車券」に
指定店舗で引き換えできる「お土産引換券」が700円分
市内の飲食店やお土産屋で使える「つしまちクーポン引換券」が1000円分
さらに津島神社「限定御朱印頒布券」(これは別途300円かかるよう)
がついたお得なきっぷ
「つしましきっぷ」
パンフレットをみたら
名古屋駅からは
1240円!!
1240円支払えば
津島までの往復切符の他に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a3/8f2a38817d7b00dc794379ff8a4fe083.jpg)
指定店舗で引き換えできる「お土産引換券」が700円分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f2/daef441e1a91ac69f4ebf146d14dbc84.jpg)
市内の飲食店やお土産屋で使える「つしまちクーポン引換券」が1000円分がついてくる!!…驚!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f0/58d168f4f1476fdf11a32147e5f49a2c.jpg)
めちゃお得やん!!!
これは…さほど津島市観光に興味がなくても???
行くっきゃないでしょう!!
何度か…仕事で行ったことはあるけれど…
津島神社へ参拝に行ったこともあるけれど…
お得感に誘われて…
お得感に誘われて…
お得感に誘われて…
そもそも街歩きするだけで…
身体によさそうじゃん!!
結果
津島駅から津島神社周辺を
19252歩も歩いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5b/4c3c45f95e06ee3fd20a1156bba83b26.jpg)
新型コロナウイルスのせいで
絞り切れないやや太った身体には
効果的な一日が過ごせました…
「つしまちあるき」
最高!!!
ではでは
そんな散歩…いや…プチ旅行…
「つしまちあるき」の一日をば…だらだらと…
行ったのは
土曜日の休日…
市内の飲食店やお土産屋で使える「つしまちクーポン引換券」が1000円分!
これパンプレットをみれば
誰しもがそう思うと思うんですがパンフレットに載ってる
ランチのできる5店舗の中から選ぶと思うんですけど…
これから出かける人のために
お得な情報をば…
土日に出かけるなら
選んだお店に予約を入れておいた方がいいかな…
私は…
密も怖いので
午前11時に予約を入れておいて
これ、大正解でした!
もう…そのお店も
11時半には満席…
空いている席があるのに…と思ったら
そこは予約席であったりして
満席だと、待つか
他の4つのお店に行かなくちゃ!!と思われるだろうけど…
店が離れているのよ!!
このブログを読まれて
「つしまちあるき」しようと思われた方へ…
「土日なら、お店に予約を入れておいた方がいいですよ!!」
いやあ
このブログに遊びにきてよかったですね!!
これで、無駄に時間を潰すこともなくなって…
ちなみに
その市内の飲食店やお土産屋で使える「つしまちクーポン引換券」は
津島駅の改札で引き換えします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8d/e49958b98fdc4714f5af5dc6673726ef.jpg)
さてさて
津島駅に着いてからは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/23/5d968248350436da69aca8d4254ecc78.jpg)
ぶらぶらぶらぶら…津島神社へ向かって歩きます…
まず…
立ち寄ったのが…
牛玉山観音寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5f/f29b1a2725f5bf69967c35b79dfb8902.jpg)
もう…御朱印の画が凄くて…凄くて…
まるでアートそのもの…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3b/5b121890047d88d904e0a60e6b6692c3.jpg)
牛玉山観音寺の
詳しくは…
後日のブログにて…
観音寺で参拝した後は
また津島神社の方向へ足を進め…
昼食を予約したお店の前を通り過ぎる…
予約したお店は
「kitchen liaison」
開店時間、午前11時に合わせて
11時に予約を入れたこのお店…
通り過ぎたのは
午前10時ごろだったので
まだ閉まってました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3d/b42fd99d24b2538c6f4613e2915ea1a4.jpg)
のでさらに足を進めて
本町筋へと
そこで目に留まったのが
江戸時代には、みんなに使われていた
「上切の井戸」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/58/4db9cd45d11867a9e501022ee5d27678.jpg)
この案内看板
…のふりがなが
すべての漢字にふってあるわけでもなく…
ふりがなをつけるかどうかの
その選別基準が気になった
案内看板…笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ba/d7e3d28bb37857c0709b2daf9a1ffdf1.jpg)
この近くに
清正公社があるよ!ということを
知らせていたと思われる「石標」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8e/0003e8eb4d265f2a2bed72fcc3b24500.jpg)
「清正公社」には…以前、寄ったことがあるので
今回は…寄りませんでしたけど…苦笑
さらに足を進めると
津島神社の境外末社
市神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e9/147c2146c5bcfcd7e5515712f98cac17.jpg)
ここにて参拝する…
ご祭神は
大市比賣命さま
市場の神様ですね!!
商売繫盛にご利益がありそう!!
さてさて
この千島神社辺り
駅から津島神社へ向かうと
寺社がいっぱいで
まるで「犬も歩けば寺社にあたる」といってもいいほど…
今、流行りの言葉???でいえば寺社が濃厚接触してるのよ!!
そんな数ある寺社の中で
めちゃ綺麗な朱色の社殿…
最近、改築されたのでしょうね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e2/af4b6741e1edfa4567a25886b85c1553.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/89/e59d69b982abffbfae633a4d2c46af11.jpg)
このような案内看板がありましたが
もう社殿修復工事計画は…すでに終わっていますね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8e/a4564f32b9aec3842c79d030e3cedea7.jpg)
手水舎が見当たらなかったので
除菌ペーパーで手を拭いて…
一応…手を清めたつもりで
拝殿にて…
「二礼二拝一礼」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cb/ddfd8f5b90660c0b7c1455c2807cd0e8.jpg)
拝殿の奥に
昔からそこにおられたと思われる
狛犬の姿が2対みられました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6b/926038ef5df98fa2d60140ee1b1f38e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f1/ad58768e0c8ae254ca7933167e78fe9a.jpg)
さてさて
ここで…驚いたのは
御朱印の種類の多さ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/86/6ae33d1b4654df6ab2ee2655c82d67f4.jpg)
さきほど
商売繁盛の神様と紹介しましたが
御朱印を眺めると
神様の守備範囲は広く…
「開運」に「疫病退散」まで…
新型コロナウイルス退散は
「市神」さまに任せた!!!???
この場所は
旧米之座…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/16/5a72b0254e98a67a279fd25ea73653f7.jpg)
もともと
この辺りに米問屋が多くあったそうで…
となれば
市神社で
さらにもう一度
「疫病退散」と願いをコメ(米)て…笑
さてその後は
本町筋を引き返して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/27/3526d4db2fb3a2689d47d8d5f8ad795c.jpg)
私も歩けば寺社に当たる…
寺社じゃないけど
レトロな建築物が目につく…
津島市観光交流センター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/08/3cf9b0692ed9b63827a7edb28cb46d21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f7/09a81827e03efd37ec0ef749f6fc41fc.jpg)
これは
昭和4年に建造された
津島信用金庫本店の再利用とのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bd/b29632e62d75f8f99a3c86410b30344e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f6/1da9debd54c0fa47c9be80cfca64b5f5.jpg)
新しいハコモノを造るんじゃなくて
あるものをこのようにリサイクルする…
いいぞ!いいぞ!
津島市!!!
ただ…
寺社が多すぎて
寺社は税金免除なので
市の歳入はいかがなものか??
一般津島市民の生活は苦しくないのか???
市政はどうなのか…???
…ちょいと気にはなるところですが
津島市民でもなんでもないので
調べてみたいとも思わないけど…苦笑
さてさて
そんなことを思いながらも
津島市観光交流センターの中へ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4e/43de3cccf7c883da32e8995cf02976c0.jpg)
館内は
津島神社の最大の祭礼である「津島天王祭」に関する展示を中心に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/42/f5fbd1a11353730116d71289fc22a0d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/84/43fdef53d6e65b35f5e90c0496df89b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/df/8c0d1ed794ac7b4fd1f684e8e1510490.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8b/231ae5f9a170c49fced12e2fb85bc01f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/de/e9b0be73586066d9312fdf0a845ee04a.jpg)
おじいさん、おばあさんも
楽しそうです!!???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dc/d668dbe46039f544b95ae0ec29a51b62.jpg)
金庫になってたと思われる
奥の小部屋には
御覧のような模型が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cf/c2947460fcce27b7ca67aa14194277f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/15/19592d98b23cf45ad4f8238e8d763c68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/76/2a3bff934dc0cea1c277d85d7ff11edb.jpg)
写真をみれば
池に浮かぶ…実に幻想的なこの光景…
数台の山車を船に乗せ、
山車の上に提灯を灯し、
「天王川公園」の池に浮かべる
「津島天王祭」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2b/ec0dea0f4e5b176bc3f38dad55be8e2e.jpg)
この写真を眺めれば
一度は行ってみたいと思いますよね!!
他には
これが津島のゆるキャラでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c1/eaee3328707c5774754a8a9c560eb5f5.jpg)
さらには
新型コロナウイルス感染拡大のあおりを受けて
顔がハメれない場所に撤去されてた
顔ハメパネル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6d/8f916bc8a63492e3d9adba652218ed1a.jpg)
天王川に棲んでいる
もろこや銀ブナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8c/c13cfd4204963acc06ecba87b75fe152.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f4/38f48f4c049d49ef1eae59e2217dfbe6.jpg)
など…津島の魅力たっぷり!!
いやあ…
「津島天王祭」に行ってみたくなる
観光誘致の思惑どおりに心が動かされちゃう
展示内容でした…
フロアの奥には、飲食できるスペースがあり、
珈琲の自販機も…あって
時間潰しにも最適…
時間潰しをしてると
またまた
「津島天王祭」に行ってみたくなる
観光誘致の思惑どおりに心が動かされちゃう
展示内容でした…
(ちなみに2020年の津島天王祭は、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて中止されました)
奥の別館には
蔵が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ad/c06cdfaa9210a77ccfdfb7619c6f7a10.jpg)
カギがかかってて入れませんが
中を覗くと御覧のよう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a4/b014106cbabf6874f2c742bd85c80a58.jpg)
蔵どころか
めちゃめちゃ綺麗な小部屋でした…
ああ、寝転がってみたい…笑
津島市観光交流センターを後にして
続いては
本町筋をさらに進むと
私も歩けば寺社に当たる…
次に当たったのは
堤下神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/56/11c9a7c08aae47c96d6c158afaf31da1.jpg)
昔は
鉄製の燈篭があったことから
金燈篭社と呼ばれていたらしい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/aa/20f4398d77584811a8d4d12f2face8b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e1/6eced603dac471f684acf731feacd5cc.jpg)
江戸時代中期までは
この地と津島神社の間には天王川が流れており
金燈篭社は津島神社の遥拝所だったとのこと…
“夜泣き封じ”にご利益があるとか…
人生辛くて
夜に泣きたいことがありますよね…???
ここは…しっかり手を合わせて??
あの…
赤ちゃんの夜泣き封じに
境内にある大きな石組みに囲まれた井戸が効く…とのこと
大人の「夜泣き」じゃなかったのね…苦笑
本町筋を逸れて
「蔵の道」を散策…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/73/6e0b7b8a2c9a2ce19321c69240ab216b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8e/ada6cc323ee59bd2557c1ccc7f44da9a.jpg)
建物の陰から時々差し込む
日差しの眩しさに
「蔵蔵」
…もとい…
「くらくら」しました…
「蔵の道」だけにね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/57/3a094150114129edd81717b801a4da2a.jpg)
そんなこんなの散策をしながら
時間は午前11時
予約をしておいたお店
「kitchen liaison」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/22/b41e9c7b2e915d3b7201dd0e2682ea5e.jpg)
もう…
あっという間に…
食べ終えて
店をでるときには
帰るときには…御覧のようになってたので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/43/ef0c465afd801501066c8da74c442f3a.jpg)
土日の「つしまちあるき」
の際には
ぜひ、ご予約!!がお薦めです!!
初めて行ったから
詳しくはわからないけど
新型コロナウイルス感染症の影響で座席数も減らした配置だったかも知れないしね
さてさて
「kitchen liaison」
閉ざされた昭和の雰囲気残る寂れたシャッター街となりつつある天王通りの中にあって
中に入れば、狭いながらも雰囲気のいいお洒落なお店でした
これが私が注文した
「kitchen liaison」
でのワンプレートのランチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1a/c370ad9725d3c3ee12ff70a407565102.jpg)
スープはさといもを使ってるとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dc/ec1770487f4a5004b47316cdf41b87e2.jpg)
とかく印象としては
野菜がめちゃ美味しい!
野菜がめちゃ美味しい!
野菜がめちゃ美味しい!
ここで、ランチを食べれただけでも
「つしまちあるき」をしにきてよかったです!!…笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/51/9fb51ba26bf90b8aac063144bfdd9419.jpg)
食べ終えた後には
津島神社に参拝へと
さてさて
寂れたシャッター商店が…続く光景…
ここには
昔は
タバコ屋の看板娘がいたのでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1b/5bb6628048c676aaf2482b7d54899a51.jpg)
「24時間営業」の文字が躍る!…笑
けど、お金を入れてもタバコがでてくるとは思えない…
新100円硬貨ならいけるのか…
って、新100円硬貨が分からないけど…
なぜにパートナーだけ残っているのか???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e3/328be85e4bef6a483f8a37a9609fd5e9.jpg)
ああ、時空を超えることができたら
ここにいたタバコ屋の看板娘をみてみたい…
きっと、私の「パートナー」に!!と思って通ってた
ヘビースモーカーの男たちが多くいてたに違いない…笑
そんな妄想を思い浮かべながら
津島神社へと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/07/8f34f9d398f8178d70da103965f558fa.jpg)
さてさて
津島神社の手前
参道、大鳥居の前で
目に留まるのが…この御神木
大いちょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b7/e766b52497671dfba94a898c34d72df4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c0/e4289bee468f872f7d7d7baf7171a1f8.jpg)
立て札によると
樹齢は約400年だとか…
ご神木を眺め
同化するような思いで
深呼吸…
このところ嫌なことがいっぱい起きてるけど
これ以上何事もない
何事もないことが幸せと感じられるような
日々を送りたい…
そんな「木持ち」で…もとい…「気持ち」で
御神木に触れ
パワーが体内に注入されたような「木」が…いや「気」が…笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/72/0f23b67c3d3176180206605f019869e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2b/c4aa61c565197d2f56f87d88eb10e20d.jpg)
おそらく御神木に関連したお堂がそばに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4d/be51c0d4a479067af35de343b2bfe89c.jpg)
さて津島神社へと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/90/f2f2a1d2f1899b128c3e1fb39ec55ecf.jpg)
このことについては
また後日のブログで紹介しますね!!
すぐ手前のお土産屋には
貯金箱さえ、マスクをしてる!!…笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/13/a252b4448ee545d54d581241b9372737.jpg)
目の前に
疫病退散の神様
建速須佐之男命さまがいてるというのに…
もちろん願うことは
新型コロナウイルス退散を願って…
そうそう
「つしましきっぷ」の特典として
別途300円は当然必要ですが
「限定御朱印頒布券」で
特別な…特別な…御朱印がいただけました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/21/55ce5147063a4ac1b2ba7851c41bb890.jpg)
続いては
お隣りのB級スポット感漂うお寺
牛頭山 宝寿院
へと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/84/30465a7eadd5c634e91296ca7703e119.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2d/23cda094446996a564d905b80d383950.jpg)
このときのことも
また後日にブログにアップしますね!!
参拝後
裏道を通って
霊法山宗龍寺
を参拝!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9a/6f82990e1fbdb517cac79b56b8fc2b70.jpg)
御朱印がかわいくて…笑
このお寺のことも、また後日のブログでアップしますね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c2/30fe40c911726d348e23739312da1ed8.jpg)
その後は
津島神社の境内を通り抜けて
江戸時代の中期に建てられた建物
「堀田家住宅」
に立ち寄る!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4d/b1099a42fc304d88a7353a0b3a57656c.jpg)
このときのブログも
また後日に…
続いては
天王川公園を散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/62/db2ba464e2035bc3261d7e293244d757.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/05/c3ebea707bef0b98a1984f7e183df68a.jpg)
日本歴史公園100選にも選ばれている公園
「尾張津島藤まつり」も有名…
だけど、この2020年は「密」を避けるため
中止…「藤棚」には立入禁止になってたようだけど
この白鳥のボート
誰ものってません!!
新型コロナウイルス感染症の影響をうけて
営業中止になっているのかもしれませんけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/83/7770746cfb95997f0801b882e610d74f.jpg)
「白鳥はかなしからずや空の青海のあをにも染まずただよふ」
私が国語の先生だからでしょうか
若山牧水のこの歌がすぐに心に浮かんでしまいますなあ…
とりあえず
当てもなく…
「丸池」に浮かぶ島、中之島まで歩いてみようかなと…
朱色の橋が目に留まる…
そうインパクトがあったので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d5/497b763da34dee1086ee17775687f761.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4e/02a297ee1bb2bc776f0703f74742368e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/67/4c5a766d6242cc09b91caed1457843ec.jpg)
さて
中之島へ…
♪赤いネオンに 身をまかせ 燃えて花咲く アカシアの
あまい香りに 誘われてあなたと二人 散った街~
内山田洋とクールファイブの
「中之島ブルース」を心で歌いながら???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a0/3688cc0272bb8c684d897a89f87f5c7c.jpg)
小さな藤棚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f1/40e51f51be07f50c54332a1b9956a906.jpg)
そして
津島が生んだ詩人・野口米次郎の銅像と詩碑
「ヨネ・ノグチ」として国際的に有名な詩人だそうで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/72/0b389dc712865b57105606da6ef2e21e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6d/524c3dd61ad637d3de2502bf720a3450.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/54/5e60fbc493a5eee99cab725708400c9e.jpg)
私、国語の先生ですが
全然、存じ上げてはいませんでしたけど…
中之島は、アカシヤは咲かないけど
「藤」は咲きます…笑
中之島は日本庭園風の名残が感じられました…
灯籠…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/02/5f945ced7cd1efd5e784d5829e97447e.jpg)
さらには枯れた川と石橋…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f1/40e51f51be07f50c54332a1b9956a906.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ea/d00c0fa34f17093688ccc69e20d5bb80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/69/1b50466ea13660a499989dc59dfcf8ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/06/86e6aed40a3a5c47e1d95b9fe645de9f.jpg)
めちゃ素敵な光景です…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f7/ca395726537fde307746ee3bb2267f94.jpg)
津島市は、核兵器の廃絶と人類の恒久平和を願って、1982年に
『非戦・核兵器廃絶都市宣言』をしたとのことで…
宣言文を刻んだ「非戦の碑」がありました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/52/fa6e5ed344877c5294ade219c56f88c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ba/e0ecfc7eea29ec8fb56dabadf877d45b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/42/6cb1172c470776bba028b0fa652e87f2.jpg)
元アベ総理の政策を継承している
スガ総理に…ここでこの碑を朗読させたいぞ!!
さてさて中之島に架かる
朱色の橋を通って中之島を後にする…
池にはでっかい鯉がいて
子供たちが、かっぱえびせんっぽいものを与えてて
鯉が大興奮してたけど…
鯉がお腹を壊したりしてないか…ちょいと心配…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/60/931b6cff546b7ee5e8b0bec38001cc02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5b/e45023e4f738a4aa716d32d93f28c410.jpg)
津島市の行政の方へ…お願い…
天王川公園に
鯉のエサが買える
自販機の設置を心から望む…
さて
中之島の隣に浮かぶ
小さな島、「神葭島」には…鳥居がありました…
参拝には…さきほどの白鳥のボートを使うのかな???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/43/24fdc0bc33c99a43e71514ad9e187178.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/56/44c7c2d19a3b437cab4734a82eea964b.jpg)
さてさて
「天王川公園」にある「丸池」をぐるりと廻る途中には
片岡春吉さんの銅像が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/61/3de9ffe6971d048ef586201ec9fff628.jpg)
毛織物の父と呼ばれた実業家のようで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/41/393a1acec626832aaf9c809e083193e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/02/07878c76313dde9cda6438de8230a98c.jpg)
解説板はほとんど判読不能だけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/60/43425418e02c3a0bd4a2b6ebe3639e3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/61/2e61f795bba716d401a5e630a0dbf88d.jpg)
この銅像の台座に
ウシがあることから…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ba/3f89c45f3300cd81af4ede8a83af60d7.jpg)
おそらく
「モーれつ」に…
「モーれつ」に…
猛烈に
夜モー寝ずに???働いた方に違いない???
津島祭りの山車に飾られる
「ちょうちん」をイメージしたかのようなオブジェ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c3/68d19382285af3187102ef1b4437a171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/68/d170374201fef6e50c004e123453526e.jpg)
判読不能の
案内板…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d7/134d8f385f0b3f1ee82d6cd705c95cd6.jpg)
これまた
意味がよくわからない
「消防組負之碑」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e8/6c53f9821c1958ba460713436738b48b.jpg)
中央の丸池は
かつて「津島神社」の東を流れていた天王川の名残のようで
この地は桑名と津島を結ぶ船の発着所として繁栄していたとのこと
江戸時代に御囲堤の築堤により、
天王川の土砂の堆積が進んだため
1666年に湊は廃止されるが
「津島神社」を参詣をする人々のための中小の船が行き来したとか…
その後、天王川が埋め立てられて「丸池」として残っているようで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/03/ecd7d7c217eb1a0afece648f7d757569.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cd/75e5ae9f7c56d74d66d6b62dc1819d09.jpg)
この橋は
「旧天王橋」
昔はここに天王川が流れ、現在の天王川公園の北端に
天王橋が架かっていたとのことで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e5/d8b30b8936e2e83eb5f0f3143c40c72b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/91/37d32d2f370c71d26f222ab3fba246b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/08/2ff1b342fa150084a141ccaba6f0efda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fb/d0ff6b6edbfff7663a6391ed2d746d31.jpg)
さらにその横には
天王川公園の「桜」と「楓」の解説板とその石碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/43/aea5314fb62bda96254f57fd3aa103ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/18/f52570a3397c4cbf46d3131c89569072.jpg)
江戸末期、津島牛頭天王社の神主であった
氷室豊長がこの天王川堤を桜の名所にしようと
吉野山の桜を植樹し
さらに明治になってからは加藤氏らが山桜を千本植樹したとか…
そんなことを示す石碑「山櫻一千本」
以上「藤」も「桜」も咲いていない
季節に
天王川公園の「丸池」をぐるっと一周したところで
帰り道、名鉄津島駅へと向かう!
そうそう
「つしましきっぷ」には
指定店舗で引き換えできる「お土産引換券」が
ついてるので
「らく楽菓子舗」に寄って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/98/457a272cfb964d18e55f4c50ad0d9f19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/98/0f4eb4493111bb4f12208e85c63c2f95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5a/6f18b9c54eb783d333a4a15fb73b804c.jpg)
「津島和菓子詰め合わせ」いただいちゃいました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7c/a242ed5133830fb52916f59819387fb8.jpg)
名古屋駅からの往復
1240円で
電車に乗って
1000円分の食事券がついて
かつ…この「津島和菓子詰め合わせ」!!
「つしまちあるき」最高!!
そうそう…
別に私みたいに「津島の街」を歩かなくても…
1240円で「「つしましきっぷ」を買って
電車に乗って、津島駅で降りれば…
1000円分の食事券がついて
かつ…この「津島和菓子詰め合わせ」!!がついてくるのよ…笑
その後は
「観音寺ギャラリー」に寄って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ed/19d4b5ed930c23cad599fb5529fb2695.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fc/78f7b720df5e93fb828778b501bb160a.jpg)
絵が凄くて!!!
このときのブログの詳しくはまた後日に…
朝日町の山車が収納されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7e/a8c83ae5b2d505c1a6c0db96adf78fa8.jpg)
横の…
大珠山 龍渕寺を参拝して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/19/d0ead4feb6008a0eea66437891db6aaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1f/b87b9a6abacd93caa1fa5c8b5b34dc3a.jpg)
絵が凄くて!!!
このときのブログの詳しくはまた後日に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3d/76668bbe3b24a3e8c58df3dc0211c25e.jpg)
大珠山 龍渕寺を後にして
たまたま駅に向かう途中にみつけた
「今市場の十王堂」に寄る…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/40/4f3915efd7bb0ac1b6ccdbc915a3fb7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/69/08149b47eb3dace724b1888da3ead02c.jpg)
お堂の中には
カラフルな
閻魔大王や十王さまが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/55/ce39334204c435c6ac130cc404576f30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b6/e9f4f952474987400365807b2f85cf46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/62/0c97376791e384cc0b77958512cb4071.jpg)
実に個性的な
案内表示…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bc/c326a93d031fa4f810bc552108d35e5d.jpg)
江戸時代
津島村の東西南北には十王堂が建てられていたようで…
今は…この今市場の十王堂のみが現存しているとか…
こんな閻魔大王に睨まれたら
一晩中、オロオロ…動揺しちゃいますよね!
一晩じゅうおぅろ…どう揺…
じゅうおぅろどう…
十王堂…汗
さすがにこのオヤジギャグは
閻魔大王に舌を切られたくらいに苦しかった…苦笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fe/a205a74ca7735f7ac42c599ce356f959.jpg)
このブログのラストに
このオヤジギャグじゃ
これでは終われない…苦笑
名鉄津島駅からは
各駅停車、尾西線に乗って
電車旅を楽しむ…と言いながら
車内で爆睡!!!
なんせ19252歩も歩いた後ですからね
電車の心地よい揺れを夢の中で感じてたら
あっという間に終点の名鉄一宮駅…
そこからは
名鉄特急で名古屋方面へと…
いやあ…お得感満載で
楽しかった「つしまちあるき」
最近、もの忘れも激しいから
一か月後には、今回、津島市に行ったことをすっかり忘れて
「つしまちあるき」
また、楽しめちゃったりするかも???
さすがにそこまではボケてはないけど…
パンフレットのキャッチコピーにあるように
「何度でも歩きたくなるまち」
そのときは
「つしまちあるき」
よりも
「ついまたあるく気」
そんな気持ちなんだろうな…
やたら駅で目に留まる
このポスター…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/03/886e4c1bd2668b3c23a2364664748815.jpg)
津島市と津島市観光協会が名古屋鉄道とタイアップした観光キャンペーン企画
「つしまちあるき」
名鉄電車の「往復割引乗車券」に
指定店舗で引き換えできる「お土産引換券」が700円分
市内の飲食店やお土産屋で使える「つしまちクーポン引換券」が1000円分
さらに津島神社「限定御朱印頒布券」(これは別途300円かかるよう)
がついたお得なきっぷ
「つしましきっぷ」
パンフレットをみたら
名古屋駅からは
1240円!!
1240円支払えば
津島までの往復切符の他に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a3/8f2a38817d7b00dc794379ff8a4fe083.jpg)
指定店舗で引き換えできる「お土産引換券」が700円分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f2/daef441e1a91ac69f4ebf146d14dbc84.jpg)
市内の飲食店やお土産屋で使える「つしまちクーポン引換券」が1000円分がついてくる!!…驚!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f0/58d168f4f1476fdf11a32147e5f49a2c.jpg)
めちゃお得やん!!!
これは…さほど津島市観光に興味がなくても???
行くっきゃないでしょう!!
何度か…仕事で行ったことはあるけれど…
津島神社へ参拝に行ったこともあるけれど…
お得感に誘われて…
お得感に誘われて…
お得感に誘われて…
そもそも街歩きするだけで…
身体によさそうじゃん!!
結果
津島駅から津島神社周辺を
19252歩も歩いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5b/4c3c45f95e06ee3fd20a1156bba83b26.jpg)
新型コロナウイルスのせいで
絞り切れないやや太った身体には
効果的な一日が過ごせました…
「つしまちあるき」
最高!!!
ではでは
そんな散歩…いや…プチ旅行…
「つしまちあるき」の一日をば…だらだらと…
行ったのは
土曜日の休日…
市内の飲食店やお土産屋で使える「つしまちクーポン引換券」が1000円分!
これパンプレットをみれば
誰しもがそう思うと思うんですがパンフレットに載ってる
ランチのできる5店舗の中から選ぶと思うんですけど…
これから出かける人のために
お得な情報をば…
土日に出かけるなら
選んだお店に予約を入れておいた方がいいかな…
私は…
密も怖いので
午前11時に予約を入れておいて
これ、大正解でした!
もう…そのお店も
11時半には満席…
空いている席があるのに…と思ったら
そこは予約席であったりして
満席だと、待つか
他の4つのお店に行かなくちゃ!!と思われるだろうけど…
店が離れているのよ!!
このブログを読まれて
「つしまちあるき」しようと思われた方へ…
「土日なら、お店に予約を入れておいた方がいいですよ!!」
いやあ
このブログに遊びにきてよかったですね!!
これで、無駄に時間を潰すこともなくなって…
ちなみに
その市内の飲食店やお土産屋で使える「つしまちクーポン引換券」は
津島駅の改札で引き換えします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8d/e49958b98fdc4714f5af5dc6673726ef.jpg)
さてさて
津島駅に着いてからは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/23/5d968248350436da69aca8d4254ecc78.jpg)
ぶらぶらぶらぶら…津島神社へ向かって歩きます…
まず…
立ち寄ったのが…
牛玉山観音寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5f/f29b1a2725f5bf69967c35b79dfb8902.jpg)
もう…御朱印の画が凄くて…凄くて…
まるでアートそのもの…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3b/5b121890047d88d904e0a60e6b6692c3.jpg)
牛玉山観音寺の
詳しくは…
後日のブログにて…
観音寺で参拝した後は
また津島神社の方向へ足を進め…
昼食を予約したお店の前を通り過ぎる…
予約したお店は
「kitchen liaison」
開店時間、午前11時に合わせて
11時に予約を入れたこのお店…
通り過ぎたのは
午前10時ごろだったので
まだ閉まってました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3d/b42fd99d24b2538c6f4613e2915ea1a4.jpg)
のでさらに足を進めて
本町筋へと
そこで目に留まったのが
江戸時代には、みんなに使われていた
「上切の井戸」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/58/4db9cd45d11867a9e501022ee5d27678.jpg)
この案内看板
…のふりがなが
すべての漢字にふってあるわけでもなく…
ふりがなをつけるかどうかの
その選別基準が気になった
案内看板…笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ba/d7e3d28bb37857c0709b2daf9a1ffdf1.jpg)
この近くに
清正公社があるよ!ということを
知らせていたと思われる「石標」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8e/0003e8eb4d265f2a2bed72fcc3b24500.jpg)
「清正公社」には…以前、寄ったことがあるので
今回は…寄りませんでしたけど…苦笑
さらに足を進めると
津島神社の境外末社
市神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e9/147c2146c5bcfcd7e5515712f98cac17.jpg)
ここにて参拝する…
ご祭神は
大市比賣命さま
市場の神様ですね!!
商売繫盛にご利益がありそう!!
さてさて
この千島神社辺り
駅から津島神社へ向かうと
寺社がいっぱいで
まるで「犬も歩けば寺社にあたる」といってもいいほど…
今、流行りの言葉???でいえば寺社が濃厚接触してるのよ!!
そんな数ある寺社の中で
めちゃ綺麗な朱色の社殿…
最近、改築されたのでしょうね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e2/af4b6741e1edfa4567a25886b85c1553.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/89/e59d69b982abffbfae633a4d2c46af11.jpg)
このような案内看板がありましたが
もう社殿修復工事計画は…すでに終わっていますね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8e/a4564f32b9aec3842c79d030e3cedea7.jpg)
手水舎が見当たらなかったので
除菌ペーパーで手を拭いて…
一応…手を清めたつもりで
拝殿にて…
「二礼二拝一礼」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cb/ddfd8f5b90660c0b7c1455c2807cd0e8.jpg)
拝殿の奥に
昔からそこにおられたと思われる
狛犬の姿が2対みられました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6b/926038ef5df98fa2d60140ee1b1f38e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f1/ad58768e0c8ae254ca7933167e78fe9a.jpg)
さてさて
ここで…驚いたのは
御朱印の種類の多さ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/86/6ae33d1b4654df6ab2ee2655c82d67f4.jpg)
さきほど
商売繁盛の神様と紹介しましたが
御朱印を眺めると
神様の守備範囲は広く…
「開運」に「疫病退散」まで…
新型コロナウイルス退散は
「市神」さまに任せた!!!???
この場所は
旧米之座…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/16/5a72b0254e98a67a279fd25ea73653f7.jpg)
もともと
この辺りに米問屋が多くあったそうで…
となれば
市神社で
さらにもう一度
「疫病退散」と願いをコメ(米)て…笑
さてその後は
本町筋を引き返して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/27/3526d4db2fb3a2689d47d8d5f8ad795c.jpg)
私も歩けば寺社に当たる…
寺社じゃないけど
レトロな建築物が目につく…
津島市観光交流センター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/08/3cf9b0692ed9b63827a7edb28cb46d21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f7/09a81827e03efd37ec0ef749f6fc41fc.jpg)
これは
昭和4年に建造された
津島信用金庫本店の再利用とのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bd/b29632e62d75f8f99a3c86410b30344e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f6/1da9debd54c0fa47c9be80cfca64b5f5.jpg)
新しいハコモノを造るんじゃなくて
あるものをこのようにリサイクルする…
いいぞ!いいぞ!
津島市!!!
ただ…
寺社が多すぎて
寺社は税金免除なので
市の歳入はいかがなものか??
一般津島市民の生活は苦しくないのか???
市政はどうなのか…???
…ちょいと気にはなるところですが
津島市民でもなんでもないので
調べてみたいとも思わないけど…苦笑
さてさて
そんなことを思いながらも
津島市観光交流センターの中へ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4e/43de3cccf7c883da32e8995cf02976c0.jpg)
館内は
津島神社の最大の祭礼である「津島天王祭」に関する展示を中心に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/42/f5fbd1a11353730116d71289fc22a0d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/84/43fdef53d6e65b35f5e90c0496df89b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/df/8c0d1ed794ac7b4fd1f684e8e1510490.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8b/231ae5f9a170c49fced12e2fb85bc01f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/de/e9b0be73586066d9312fdf0a845ee04a.jpg)
おじいさん、おばあさんも
楽しそうです!!???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dc/d668dbe46039f544b95ae0ec29a51b62.jpg)
金庫になってたと思われる
奥の小部屋には
御覧のような模型が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cf/c2947460fcce27b7ca67aa14194277f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/15/19592d98b23cf45ad4f8238e8d763c68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/76/2a3bff934dc0cea1c277d85d7ff11edb.jpg)
写真をみれば
池に浮かぶ…実に幻想的なこの光景…
数台の山車を船に乗せ、
山車の上に提灯を灯し、
「天王川公園」の池に浮かべる
「津島天王祭」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2b/ec0dea0f4e5b176bc3f38dad55be8e2e.jpg)
この写真を眺めれば
一度は行ってみたいと思いますよね!!
他には
これが津島のゆるキャラでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c1/eaee3328707c5774754a8a9c560eb5f5.jpg)
さらには
新型コロナウイルス感染拡大のあおりを受けて
顔がハメれない場所に撤去されてた
顔ハメパネル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6d/8f916bc8a63492e3d9adba652218ed1a.jpg)
天王川に棲んでいる
もろこや銀ブナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8c/c13cfd4204963acc06ecba87b75fe152.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f4/38f48f4c049d49ef1eae59e2217dfbe6.jpg)
など…津島の魅力たっぷり!!
いやあ…
「津島天王祭」に行ってみたくなる
観光誘致の思惑どおりに心が動かされちゃう
展示内容でした…
フロアの奥には、飲食できるスペースがあり、
珈琲の自販機も…あって
時間潰しにも最適…
時間潰しをしてると
またまた
「津島天王祭」に行ってみたくなる
観光誘致の思惑どおりに心が動かされちゃう
展示内容でした…
(ちなみに2020年の津島天王祭は、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて中止されました)
奥の別館には
蔵が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ad/c06cdfaa9210a77ccfdfb7619c6f7a10.jpg)
カギがかかってて入れませんが
中を覗くと御覧のよう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a4/b014106cbabf6874f2c742bd85c80a58.jpg)
蔵どころか
めちゃめちゃ綺麗な小部屋でした…
ああ、寝転がってみたい…笑
津島市観光交流センターを後にして
続いては
本町筋をさらに進むと
私も歩けば寺社に当たる…
次に当たったのは
堤下神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/56/11c9a7c08aae47c96d6c158afaf31da1.jpg)
昔は
鉄製の燈篭があったことから
金燈篭社と呼ばれていたらしい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/aa/20f4398d77584811a8d4d12f2face8b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e1/6eced603dac471f684acf731feacd5cc.jpg)
江戸時代中期までは
この地と津島神社の間には天王川が流れており
金燈篭社は津島神社の遥拝所だったとのこと…
“夜泣き封じ”にご利益があるとか…
人生辛くて
夜に泣きたいことがありますよね…???
ここは…しっかり手を合わせて??
あの…
赤ちゃんの夜泣き封じに
境内にある大きな石組みに囲まれた井戸が効く…とのこと
大人の「夜泣き」じゃなかったのね…苦笑
本町筋を逸れて
「蔵の道」を散策…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/73/6e0b7b8a2c9a2ce19321c69240ab216b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8e/ada6cc323ee59bd2557c1ccc7f44da9a.jpg)
建物の陰から時々差し込む
日差しの眩しさに
「蔵蔵」
…もとい…
「くらくら」しました…
「蔵の道」だけにね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/57/3a094150114129edd81717b801a4da2a.jpg)
そんなこんなの散策をしながら
時間は午前11時
予約をしておいたお店
「kitchen liaison」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/22/b41e9c7b2e915d3b7201dd0e2682ea5e.jpg)
もう…
あっという間に…
食べ終えて
店をでるときには
帰るときには…御覧のようになってたので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/43/ef0c465afd801501066c8da74c442f3a.jpg)
土日の「つしまちあるき」
の際には
ぜひ、ご予約!!がお薦めです!!
初めて行ったから
詳しくはわからないけど
新型コロナウイルス感染症の影響で座席数も減らした配置だったかも知れないしね
さてさて
「kitchen liaison」
閉ざされた昭和の雰囲気残る寂れたシャッター街となりつつある天王通りの中にあって
中に入れば、狭いながらも雰囲気のいいお洒落なお店でした
これが私が注文した
「kitchen liaison」
でのワンプレートのランチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1a/c370ad9725d3c3ee12ff70a407565102.jpg)
スープはさといもを使ってるとか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dc/ec1770487f4a5004b47316cdf41b87e2.jpg)
とかく印象としては
野菜がめちゃ美味しい!
野菜がめちゃ美味しい!
野菜がめちゃ美味しい!
ここで、ランチを食べれただけでも
「つしまちあるき」をしにきてよかったです!!…笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/51/9fb51ba26bf90b8aac063144bfdd9419.jpg)
食べ終えた後には
津島神社に参拝へと
さてさて
寂れたシャッター商店が…続く光景…
ここには
昔は
タバコ屋の看板娘がいたのでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1b/5bb6628048c676aaf2482b7d54899a51.jpg)
「24時間営業」の文字が躍る!…笑
けど、お金を入れてもタバコがでてくるとは思えない…
新100円硬貨ならいけるのか…
って、新100円硬貨が分からないけど…
なぜにパートナーだけ残っているのか???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e3/328be85e4bef6a483f8a37a9609fd5e9.jpg)
ああ、時空を超えることができたら
ここにいたタバコ屋の看板娘をみてみたい…
きっと、私の「パートナー」に!!と思って通ってた
ヘビースモーカーの男たちが多くいてたに違いない…笑
そんな妄想を思い浮かべながら
津島神社へと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/07/8f34f9d398f8178d70da103965f558fa.jpg)
さてさて
津島神社の手前
参道、大鳥居の前で
目に留まるのが…この御神木
大いちょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b7/e766b52497671dfba94a898c34d72df4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c0/e4289bee468f872f7d7d7baf7171a1f8.jpg)
立て札によると
樹齢は約400年だとか…
ご神木を眺め
同化するような思いで
深呼吸…
このところ嫌なことがいっぱい起きてるけど
これ以上何事もない
何事もないことが幸せと感じられるような
日々を送りたい…
そんな「木持ち」で…もとい…「気持ち」で
御神木に触れ
パワーが体内に注入されたような「木」が…いや「気」が…笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/72/0f23b67c3d3176180206605f019869e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2b/c4aa61c565197d2f56f87d88eb10e20d.jpg)
おそらく御神木に関連したお堂がそばに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4d/be51c0d4a479067af35de343b2bfe89c.jpg)
さて津島神社へと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/90/f2f2a1d2f1899b128c3e1fb39ec55ecf.jpg)
このことについては
また後日のブログで紹介しますね!!
すぐ手前のお土産屋には
貯金箱さえ、マスクをしてる!!…笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/13/a252b4448ee545d54d581241b9372737.jpg)
目の前に
疫病退散の神様
建速須佐之男命さまがいてるというのに…
もちろん願うことは
新型コロナウイルス退散を願って…
そうそう
「つしましきっぷ」の特典として
別途300円は当然必要ですが
「限定御朱印頒布券」で
特別な…特別な…御朱印がいただけました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/21/55ce5147063a4ac1b2ba7851c41bb890.jpg)
続いては
お隣りのB級スポット感漂うお寺
牛頭山 宝寿院
へと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/84/30465a7eadd5c634e91296ca7703e119.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2d/23cda094446996a564d905b80d383950.jpg)
このときのことも
また後日にブログにアップしますね!!
参拝後
裏道を通って
霊法山宗龍寺
を参拝!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9a/6f82990e1fbdb517cac79b56b8fc2b70.jpg)
御朱印がかわいくて…笑
このお寺のことも、また後日のブログでアップしますね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c2/30fe40c911726d348e23739312da1ed8.jpg)
その後は
津島神社の境内を通り抜けて
江戸時代の中期に建てられた建物
「堀田家住宅」
に立ち寄る!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4d/b1099a42fc304d88a7353a0b3a57656c.jpg)
このときのブログも
また後日に…
続いては
天王川公園を散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/62/db2ba464e2035bc3261d7e293244d757.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/05/c3ebea707bef0b98a1984f7e183df68a.jpg)
日本歴史公園100選にも選ばれている公園
「尾張津島藤まつり」も有名…
だけど、この2020年は「密」を避けるため
中止…「藤棚」には立入禁止になってたようだけど
この白鳥のボート
誰ものってません!!
新型コロナウイルス感染症の影響をうけて
営業中止になっているのかもしれませんけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/83/7770746cfb95997f0801b882e610d74f.jpg)
「白鳥はかなしからずや空の青海のあをにも染まずただよふ」
私が国語の先生だからでしょうか
若山牧水のこの歌がすぐに心に浮かんでしまいますなあ…
とりあえず
当てもなく…
「丸池」に浮かぶ島、中之島まで歩いてみようかなと…
朱色の橋が目に留まる…
そうインパクトがあったので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d5/497b763da34dee1086ee17775687f761.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4e/02a297ee1bb2bc776f0703f74742368e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/67/4c5a766d6242cc09b91caed1457843ec.jpg)
さて
中之島へ…
♪赤いネオンに 身をまかせ 燃えて花咲く アカシアの
あまい香りに 誘われてあなたと二人 散った街~
内山田洋とクールファイブの
「中之島ブルース」を心で歌いながら???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a0/3688cc0272bb8c684d897a89f87f5c7c.jpg)
小さな藤棚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f1/40e51f51be07f50c54332a1b9956a906.jpg)
そして
津島が生んだ詩人・野口米次郎の銅像と詩碑
「ヨネ・ノグチ」として国際的に有名な詩人だそうで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/72/0b389dc712865b57105606da6ef2e21e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6d/524c3dd61ad637d3de2502bf720a3450.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/54/5e60fbc493a5eee99cab725708400c9e.jpg)
私、国語の先生ですが
全然、存じ上げてはいませんでしたけど…
中之島は、アカシヤは咲かないけど
「藤」は咲きます…笑
中之島は日本庭園風の名残が感じられました…
灯籠…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/02/5f945ced7cd1efd5e784d5829e97447e.jpg)
さらには枯れた川と石橋…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f1/40e51f51be07f50c54332a1b9956a906.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ea/d00c0fa34f17093688ccc69e20d5bb80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/69/1b50466ea13660a499989dc59dfcf8ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/06/86e6aed40a3a5c47e1d95b9fe645de9f.jpg)
めちゃ素敵な光景です…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f7/ca395726537fde307746ee3bb2267f94.jpg)
津島市は、核兵器の廃絶と人類の恒久平和を願って、1982年に
『非戦・核兵器廃絶都市宣言』をしたとのことで…
宣言文を刻んだ「非戦の碑」がありました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/52/fa6e5ed344877c5294ade219c56f88c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ba/e0ecfc7eea29ec8fb56dabadf877d45b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/42/6cb1172c470776bba028b0fa652e87f2.jpg)
元アベ総理の政策を継承している
スガ総理に…ここでこの碑を朗読させたいぞ!!
さてさて中之島に架かる
朱色の橋を通って中之島を後にする…
池にはでっかい鯉がいて
子供たちが、かっぱえびせんっぽいものを与えてて
鯉が大興奮してたけど…
鯉がお腹を壊したりしてないか…ちょいと心配…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/60/931b6cff546b7ee5e8b0bec38001cc02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5b/e45023e4f738a4aa716d32d93f28c410.jpg)
津島市の行政の方へ…お願い…
天王川公園に
鯉のエサが買える
自販機の設置を心から望む…
さて
中之島の隣に浮かぶ
小さな島、「神葭島」には…鳥居がありました…
参拝には…さきほどの白鳥のボートを使うのかな???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/43/24fdc0bc33c99a43e71514ad9e187178.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/56/44c7c2d19a3b437cab4734a82eea964b.jpg)
さてさて
「天王川公園」にある「丸池」をぐるりと廻る途中には
片岡春吉さんの銅像が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/61/3de9ffe6971d048ef586201ec9fff628.jpg)
毛織物の父と呼ばれた実業家のようで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/41/393a1acec626832aaf9c809e083193e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/02/07878c76313dde9cda6438de8230a98c.jpg)
解説板はほとんど判読不能だけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/60/43425418e02c3a0bd4a2b6ebe3639e3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/61/2e61f795bba716d401a5e630a0dbf88d.jpg)
この銅像の台座に
ウシがあることから…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ba/3f89c45f3300cd81af4ede8a83af60d7.jpg)
おそらく
「モーれつ」に…
「モーれつ」に…
猛烈に
夜モー寝ずに???働いた方に違いない???
津島祭りの山車に飾られる
「ちょうちん」をイメージしたかのようなオブジェ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c3/68d19382285af3187102ef1b4437a171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/68/d170374201fef6e50c004e123453526e.jpg)
判読不能の
案内板…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d7/134d8f385f0b3f1ee82d6cd705c95cd6.jpg)
これまた
意味がよくわからない
「消防組負之碑」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e8/6c53f9821c1958ba460713436738b48b.jpg)
中央の丸池は
かつて「津島神社」の東を流れていた天王川の名残のようで
この地は桑名と津島を結ぶ船の発着所として繁栄していたとのこと
江戸時代に御囲堤の築堤により、
天王川の土砂の堆積が進んだため
1666年に湊は廃止されるが
「津島神社」を参詣をする人々のための中小の船が行き来したとか…
その後、天王川が埋め立てられて「丸池」として残っているようで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/03/ecd7d7c217eb1a0afece648f7d757569.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cd/75e5ae9f7c56d74d66d6b62dc1819d09.jpg)
この橋は
「旧天王橋」
昔はここに天王川が流れ、現在の天王川公園の北端に
天王橋が架かっていたとのことで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e5/d8b30b8936e2e83eb5f0f3143c40c72b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/91/37d32d2f370c71d26f222ab3fba246b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/08/2ff1b342fa150084a141ccaba6f0efda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fb/d0ff6b6edbfff7663a6391ed2d746d31.jpg)
さらにその横には
天王川公園の「桜」と「楓」の解説板とその石碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/43/aea5314fb62bda96254f57fd3aa103ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/18/f52570a3397c4cbf46d3131c89569072.jpg)
江戸末期、津島牛頭天王社の神主であった
氷室豊長がこの天王川堤を桜の名所にしようと
吉野山の桜を植樹し
さらに明治になってからは加藤氏らが山桜を千本植樹したとか…
そんなことを示す石碑「山櫻一千本」
以上「藤」も「桜」も咲いていない
季節に
天王川公園の「丸池」をぐるっと一周したところで
帰り道、名鉄津島駅へと向かう!
そうそう
「つしましきっぷ」には
指定店舗で引き換えできる「お土産引換券」が
ついてるので
「らく楽菓子舗」に寄って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/98/457a272cfb964d18e55f4c50ad0d9f19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/98/0f4eb4493111bb4f12208e85c63c2f95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5a/6f18b9c54eb783d333a4a15fb73b804c.jpg)
「津島和菓子詰め合わせ」いただいちゃいました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7c/a242ed5133830fb52916f59819387fb8.jpg)
名古屋駅からの往復
1240円で
電車に乗って
1000円分の食事券がついて
かつ…この「津島和菓子詰め合わせ」!!
「つしまちあるき」最高!!
そうそう…
別に私みたいに「津島の街」を歩かなくても…
1240円で「「つしましきっぷ」を買って
電車に乗って、津島駅で降りれば…
1000円分の食事券がついて
かつ…この「津島和菓子詰め合わせ」!!がついてくるのよ…笑
その後は
「観音寺ギャラリー」に寄って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ed/19d4b5ed930c23cad599fb5529fb2695.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fc/78f7b720df5e93fb828778b501bb160a.jpg)
絵が凄くて!!!
このときのブログの詳しくはまた後日に…
朝日町の山車が収納されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7e/a8c83ae5b2d505c1a6c0db96adf78fa8.jpg)
横の…
大珠山 龍渕寺を参拝して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/19/d0ead4feb6008a0eea66437891db6aaa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1f/b87b9a6abacd93caa1fa5c8b5b34dc3a.jpg)
絵が凄くて!!!
このときのブログの詳しくはまた後日に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3d/76668bbe3b24a3e8c58df3dc0211c25e.jpg)
大珠山 龍渕寺を後にして
たまたま駅に向かう途中にみつけた
「今市場の十王堂」に寄る…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/40/4f3915efd7bb0ac1b6ccdbc915a3fb7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/69/08149b47eb3dace724b1888da3ead02c.jpg)
お堂の中には
カラフルな
閻魔大王や十王さまが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/55/ce39334204c435c6ac130cc404576f30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b6/e9f4f952474987400365807b2f85cf46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/62/0c97376791e384cc0b77958512cb4071.jpg)
実に個性的な
案内表示…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bc/c326a93d031fa4f810bc552108d35e5d.jpg)
江戸時代
津島村の東西南北には十王堂が建てられていたようで…
今は…この今市場の十王堂のみが現存しているとか…
こんな閻魔大王に睨まれたら
一晩中、オロオロ…動揺しちゃいますよね!
一晩じゅうおぅろ…どう揺…
じゅうおぅろどう…
十王堂…汗
さすがにこのオヤジギャグは
閻魔大王に舌を切られたくらいに苦しかった…苦笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fe/a205a74ca7735f7ac42c599ce356f959.jpg)
このブログのラストに
このオヤジギャグじゃ
これでは終われない…苦笑
名鉄津島駅からは
各駅停車、尾西線に乗って
電車旅を楽しむ…と言いながら
車内で爆睡!!!
なんせ19252歩も歩いた後ですからね
電車の心地よい揺れを夢の中で感じてたら
あっという間に終点の名鉄一宮駅…
そこからは
名鉄特急で名古屋方面へと…
いやあ…お得感満載で
楽しかった「つしまちあるき」
最近、もの忘れも激しいから
一か月後には、今回、津島市に行ったことをすっかり忘れて
「つしまちあるき」
また、楽しめちゃったりするかも???
さすがにそこまではボケてはないけど…
パンフレットのキャッチコピーにあるように
「何度でも歩きたくなるまち」
そのときは
「つしまちあるき」
よりも
「ついまたあるく気」
そんな気持ちなんだろうな…
2020秋「あいち健康の森」で
「日本大道芸フェスティバル」初日…
楽しい楽しい
日々のうんざりするほどの報道が重なる
新型コロナウイルスのことをすっかり忘れて
大道芸鑑賞に没頭して楽しんでた
ステキな1日
夕方4時半には終わってしまう…このイベント
もう…昼ご飯をろくろく食べずに
(コンビニのおにぎりだけで)
投げ銭用の500円玉を、20枚近く用意して
ここまで、すでに6人のパフォーマーのパフォーマンスを楽しんじゃってる…笑
ご飯を食べてる暇がないほど
魅力あるパフォーマーが多く出演されてて
さてさて
そんな初日
ラストに観たのが
大芝生広場Bという会場でみた
ロボットのぞみさん!!
すぐそばの会場
大芝生広場Aという会場では
加納真実さんのパフォーマンスがあって
本当は、そちらも観たい!観たい!!
分身の術で、体を真っ二つに分けたいところだけど…
ここは、ロボットのぞみさんを選択!!
そうそう
「日本大道芸フェスティバル」の関係者に
まずは、何よりもこんな楽しいイベントを
こんなコロナ禍の中、企画、開催してくれて
感謝の言葉が浮かぶんだけど…
一言モノ申すなら
初日も、2日目も
タイムテーブルのラストが
加納真実さんと、ロボットのぞみさんが
被っているのよ!!
なくなく
初日は、ロボットのぞみさん
2日目は加納真実さんを観ようと決めたけど
パントマイム好きな私としては
両方見ておきたい訳で…
次回開催することがあれば
タイムテーブル
同一会場で
ロボットのぞみさんと加納真実さんのタイムスケジュールが
連続して続きますように…
とお願い???して
さてさて
ロボットのぞみさん
実は多芸で
パントマイムだけにとどまらず
光るスティックを使ったLEDパフォーマンスや
VRや映像プロジェクションマッピング
さらには、マジックなど
実に多彩で、どれもこれも
素晴らしいパフォーマンスで魅了してくれる…
私はパントマイム好きですから
そんな多彩なロボットのぞみさんの数あるパフォーマンスの中で
特に、彼のパントマイムに惹かれるのです!!…
彼のパントマイムが本当にハートフルで
他のパントマイムのパフォーマーとは…
明らかに…異なる点…
それは…ストーリー仕立てで
良質の映画を見終わったような…
「感動」があるのよ!!
ただ…
バカ笑いするだけでなく…
笑って笑って…
そして気が付けば…
心がジーンとしちゃってる
感動しちゃってる…
「1粒で、二度美味しい」
そう…
…どこかのCMできいたような…アーモンドチョコレートみたいな??
パフォーマンスでして…笑
今回、嬉しいことに
新作の「パントマイム」を魅せてくれるとのこと…
いやあ、最後の最後のパフォーマンスで
ロボットのぞみさんを選んでよかった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/98/d8f4240738b3c2b12ebcd68ca6d21d2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/63/ad9a75a07d6ecf254bd6bf83152208a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8d/448a2dacf6a3e89dbd251567801bfb56.jpg)
まずは
電車で惹かれて死んでしまった彼女…
哀しみに途方にくれていると
「タイムリープ」している自分に気づく…
時間が巻き戻っていることに…
だったら…彼女を助けることができるかも知れない…
イメージ的には
映画「時をかける少女」の世界
パントマイムなんだから
一切台詞はないんだけど
まるで「無声映画」をみているかのよう
彼の表現力で
踏切事故から救いたい主人公のさまが…その場面が鮮やかに浮かび
全力疾走で駆けて…
なにがなんでも救いたい
彼女を助けたい…
そんなロボットのぞみさんが演じる主人公…の
一生懸命さが伝わってくるリアリティー感は
素晴らしく
まるで、良質の映画の世界観に浸っているような感動が…
まずは
電車に轢かれた彼女の場面を目の当たりにしたシーンから
このストーリーは始まる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5a/cb49312dda0467870b179deb3b2f065b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/48/4aaecc5f15e85a76b5a3a8b037797d7d.jpg)
哀しみにくれていると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/19/1cc8d1e894e7ced8f15f7c531a80afb3.jpg)
不思議なことに
またまた…彼女が電車に轢かれる…そのシーンが…
繰り返される…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3b/9cf5c2a444f9111f89d2e669be216177.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e5/1f496ef10f4915d4dc28c81db6190cb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d9/209178652df8ca74b15ee39bbde953f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a5/3391ac628d29de6c149172051c7aa511.jpg)
時間が巻き戻っていることにここで気が付く
主人公…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/57/853085730b010996215b4a92632ca022.jpg)
時間が巻き戻っているなら
彼女が轢かれる時間の前に
その踏切へ行けば
彼女を助けられるかもしれない…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/87/7897f29827deb2bd3b88bbec7eb897b2.jpg)
全力疾走で駆ける!駆ける!!
見えない壁にぶつかっても
必死に…必死に…その壁を…持ち上げて??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/36/d33518993324e2f90b8d412bc639a16d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/51/02fa81bf09b1565ddccd565bf5746351.jpg)
必死に…必死に…現場に向かうも
間に合わなかった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b6/fed1df9cef84ef70bb47ef87604b8d44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/82/921174bc2695c12a9947f351287944c1.jpg)
また踏切とは離れた場所で
時間が遡っていることに気が付く主人公…
再度!再度!!彼女を助けようと駆ける!駆ける!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cf/63699e2be4594d06c073a42b5cf34b96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2d/8a335966782b5ca334a8076de2cc081a.jpg)
すると…
奇跡は起きた…間に合ったのだ…
彼女を救出することができたのだ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4d/71ff2146b36193dd094814a5150d4299.jpg)
この安堵感いっぱいの表情…
いやあ、まるで一人芝居…
実にのっけから感動的
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/61/678bd388642408a4d3d40ff64f9d3b20.jpg)
この歳になると
全力疾走なんてなかなかしないけど…
全力で頑張ることって
ステキだなって
そんなまるで良質の映画を観終わったような感想が…
いやあ、のっけから
感動的
続いては
東京に沖縄から出てきた当時
所持金は2千円だけ、裸一貫で上京した時
時には公園で寝たりしながら路上でストリートパフォーマンスをやっていた
そんな時代を思い出しながら、作った新作
「ストリートパフォーマンス」
お客さんが足を止めてくれない路上でのパフォーマンス
少ないながらも立ち止まってくれたお客さんに
ロボットの形態模写
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/29/91df2ab649870c218316255c225baa1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/90/5640c839b39ff800099e42750a77da13.jpg)
さらにカードマジックを試みるも
失敗にお客さんからブーイングと罵倒の嵐…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5a/d2ecf6a97b21e7a55d99cd8450cadad7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b6/9aafada39b4c29415de5ad7a8a6fc221.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6c/f52a915fa7f888e42162ee4bcd37dec6.jpg)
ディアボロでパフォーマンスを魅せようと思っても
これまた失敗…中国ゴマは
まるで自身を象徴するかのように
路上をコロコロと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1f/760ac50fcf93d032909c85ded01c7059.jpg)
去っていくお客さん
投げ銭用の帽子の中は、もちろん空っぽ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/95/a14ef458217c42212127bc3c06174b63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/11/4921189f3624cdf444b16fca1f53d375.jpg)
途方に暮れる
主人公…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f4/5f2be41f8b49ee4fe0d14c298d4ba23d.jpg)
しかし…
そんな彼に…素敵な…ステキな…
なにかが降りてきた…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/71/cbe338e31289403a3c992de473d555e5.jpg)
今度はお客さんの前で
カードマジックを魅せれば大成功!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dd/b82b06da529b232b4ca7c07103eb941d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/80/7bb4ca8f2e9fc1a4c9c06c3e0024a368.jpg)
ディアボロも
お客さんが…感嘆するようなスゴ技…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1c/fc4a92720e7d3da06c22abab904a2d19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9e/e283c5cc226450a3cc695eec912807c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5d/357ba472f030b274c8459d5b7b0d5cf2.jpg)
立ち止まった
お客さん…(実際は、私を始め、パフォーマンスをみているお客さん)
拍手喝采の図…
さらにはテーブルが空を飛ぶ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2b/59fec5fc905a2a13109f66b7c10f708a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/dc/f5da2589b00c61494370cca04bb6a5e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6e/7fdfec9e320b2d8e24d0faa5a617b97a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/99/3b352bb7f56251f6a1bb44ccea1df286.jpg)
お客さんから絶賛!絶賛!大絶賛で
拍手を求められる図…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5f/4594d1288c594aa0b3ec288ac9d4803f.jpg)
そんな夢をみた…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/eb/a0256c205fd36059d9666ce0ddea6408.jpg)
目ざめて
ふと投げ銭用の帽子の中をみれば…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ec/dd390d3ee644e3cabd198b84fd00fb22.jpg)
実に素敵な心温まるファンタジー仕立ての
パフォーマンスでした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/74/cb19acbf1623402f2381e3831364eeaf.jpg)
ラストのラストは
十八番のロボットになってのパントマイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e8/444398a411faa2e90b36555dee2022fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/60/8fb0238c8ec8035a9ec0fdcd16b37e76.jpg)
「ロボットと捨て猫の物語」を披露
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/46/773f9a06b3789d70d08dde24f8c223f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bb/d9562bde44ba874a0c3247c3b9dd8116.jpg)
ロボットと捨て猫との出会い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d9/461f4f3ab2474be1a62fd0387ac792ae.jpg)
人間よりも人間らしい
優しい心を持っている
ロボットと捨て猫との交流がハートフルに
パントマイムで描かれる
良質の短編小説のような
良質の短編映画のような
そんな短編小説を読み終えたような
そんな良質の短編映画を観終わったよーな
感動が残る素敵な作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a6/c2aa849f71e382c3fa1126e752091e8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/78/90e5a1a4ae391c46b285a9b19aa76ba8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/da/95279ed8b18db2c334cf75fe8342177c.jpg)
捨て猫を抱きしめ
戯れ
温かく見送るロボット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b2/0f2b472aeb3bf34cbcb11a9ad779c89a.jpg)
しかし…
その捨て猫に悲劇が訪れる…
なんと、目の前で
車に轢かれてしまったのだ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c9/e4d955fb6c070ebe58c57dc772800c69.jpg)
慌てて駆け寄るロボット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1c/1893f52586fb08cdf604153002ebfe5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/67/ee7b5946d74a298e975ac5f6b98b9253.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f6/6c701ef477ac4d68fe047254769aea14.jpg)
亡くなってしまった
捨て猫を抱きしめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5d/e2571a11759b21fbcd53b51fa702c034.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/69/8c1488e947203d2612c0489d430caee3.jpg)
まさに
命の象徴ともいえるロボットの「目の光」を取り出し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d4/ffa817e6705177ddccc3582b3ebb215c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/80/2cb5b1e9b4c8d044cbb8e4170e811e98.jpg)
子猫に差し上げることで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/07/c907926e9a55179d64e454c44b7c13a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2c/febbcf35d6fafe56bba77c60795968e1.jpg)
生き返った子猫…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/18/646ebde0e5e96a839750c441456797e9.jpg)
にゃんとも(小学生か!)
心温まる
良質の短編映画、3本も観終わった感動に包まれ
大満足の初日のラストパフォーマンス!!
「ロボットのぞみ」さんが表現するロボットは…
ロボットなんだけど…
人間以上に人間らしい
優しい心を持っている!!
いやあ…
心温まるパフォーマンスが最後にみれて…
投げ銭は、いつもの2倍に…
(要は、500円玉、2枚…)
アイコンタクトで
ロボットのぞみさんに挨拶して会場を後にし
帰ろうと思ったら
すぐ隣の会場から
聞こえてくるあのメロディー
中島みゆきさんの
「あしたバーボンハウスで」
な、なんと
加納真実さんの仮面舞踏会が…笑
今始まっているところ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1a/4231643ddcc7658ec2e902711dc3020b.jpg)
増殖する仮面たち
客上げ禁止のこの大道芸のルール
仮面の中は…どうやら
「あした、バーボンハウスで」???
観ようと思っている「ido2」のお二人…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2d/ecc545b9c2f7c8317c959988ea9ecc8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/39/10677e05a9b75a5cc37c31431969ba42.jpg)
へんてこな
ドジョウすくいのような踊りを一緒に…
笑えるー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/11/768e1fc41c09bd2f50cc06d0a85abbf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ff/22278729fbd538a738f6ec73253a8f58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/50/485002788f040b520fb8037d4a3303f6.jpg)
さらに増殖する仮面たち
今度は、これまた
「あした、バーボンハウスで」???
観ようと思っている「しょぎょーむじょーブラザーズ」のお二人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/10/64ed4a53c66b96cdaf192cde63901a71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/df/cd830a0d91f54139b7cfde6ee2f6b819.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/46/63fb1b2a9c82607cf910e4acb9a608b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d4/c507008531b808f53a08630cbc59473e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0f/5515da597818d0e795ccaa78e7442c09.jpg)
さらに
新型コロナウイルスに負けない速さ???で
増殖する仮面たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/44/d64557a7a2a61e9fc5a45bea54e482d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/61/39d42fc94375692f7a167f8770b7fbba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6b/d54a283c9864f29b17ec5be9a500b060.jpg)
個人的には
和装の…
これまた
「あした、バーボンハウスで」???
観ようと思っているizumaさんが…違和感たっぷりで
オモシロかったな…
いやあ…
笑い過ぎて…笑い過ぎて…
涙が溢れ出る!!!
せっかく先ほどみた
ロボットのぞみさんのパフォーマンスの感動が…
もうこうなったら、もちろん
「あした、バーボンハウスで」???
ロボットのぞみさんのパフォーマンスも、もう一度見るぞー!!!
「あした、バーボンハウスで」???
「あした、バーボンハウスで」???
「あした、バーボンハウスで」???
♪あしたバーボンハウスで 幻と待ち合わせ
ひどい雨ですね ひとつどうですか どこかで会いましたね
誰に会いたいですか~
もちろん
バーボンハウスとは「あいち健康の森公園」のこと…
ひどい雨だけは勘弁してもらって…
誰に会いたいですか~
もちろん
「ido2」に
「しょぎょーむじょーブラザーズ」に
「izumaさん」に
そして「ロボットのぞみさん」にね!!
そうそう
ロボットのぞみさんにステージ上で
「誰を観に来ましたか」と聞かれ
もちろん、「ロボットのぞみさん!」と答えた私だったのです…
「嘘」じゃありませんよ!!
ということを…ここにはっきりと記しておく…
「日本大道芸フェスティバル」初日…
楽しい楽しい
日々のうんざりするほどの報道が重なる
新型コロナウイルスのことをすっかり忘れて
大道芸鑑賞に没頭して楽しんでた
ステキな1日
夕方4時半には終わってしまう…このイベント
もう…昼ご飯をろくろく食べずに
(コンビニのおにぎりだけで)
投げ銭用の500円玉を、20枚近く用意して
ここまで、すでに6人のパフォーマーのパフォーマンスを楽しんじゃってる…笑
ご飯を食べてる暇がないほど
魅力あるパフォーマーが多く出演されてて
さてさて
そんな初日
ラストに観たのが
大芝生広場Bという会場でみた
ロボットのぞみさん!!
すぐそばの会場
大芝生広場Aという会場では
加納真実さんのパフォーマンスがあって
本当は、そちらも観たい!観たい!!
分身の術で、体を真っ二つに分けたいところだけど…
ここは、ロボットのぞみさんを選択!!
そうそう
「日本大道芸フェスティバル」の関係者に
まずは、何よりもこんな楽しいイベントを
こんなコロナ禍の中、企画、開催してくれて
感謝の言葉が浮かぶんだけど…
一言モノ申すなら
初日も、2日目も
タイムテーブルのラストが
加納真実さんと、ロボットのぞみさんが
被っているのよ!!
なくなく
初日は、ロボットのぞみさん
2日目は加納真実さんを観ようと決めたけど
パントマイム好きな私としては
両方見ておきたい訳で…
次回開催することがあれば
タイムテーブル
同一会場で
ロボットのぞみさんと加納真実さんのタイムスケジュールが
連続して続きますように…
とお願い???して
さてさて
ロボットのぞみさん
実は多芸で
パントマイムだけにとどまらず
光るスティックを使ったLEDパフォーマンスや
VRや映像プロジェクションマッピング
さらには、マジックなど
実に多彩で、どれもこれも
素晴らしいパフォーマンスで魅了してくれる…
私はパントマイム好きですから
そんな多彩なロボットのぞみさんの数あるパフォーマンスの中で
特に、彼のパントマイムに惹かれるのです!!…
彼のパントマイムが本当にハートフルで
他のパントマイムのパフォーマーとは…
明らかに…異なる点…
それは…ストーリー仕立てで
良質の映画を見終わったような…
「感動」があるのよ!!
ただ…
バカ笑いするだけでなく…
笑って笑って…
そして気が付けば…
心がジーンとしちゃってる
感動しちゃってる…
「1粒で、二度美味しい」
そう…
…どこかのCMできいたような…アーモンドチョコレートみたいな??
パフォーマンスでして…笑
今回、嬉しいことに
新作の「パントマイム」を魅せてくれるとのこと…
いやあ、最後の最後のパフォーマンスで
ロボットのぞみさんを選んでよかった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/98/d8f4240738b3c2b12ebcd68ca6d21d2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/63/ad9a75a07d6ecf254bd6bf83152208a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8d/448a2dacf6a3e89dbd251567801bfb56.jpg)
まずは
電車で惹かれて死んでしまった彼女…
哀しみに途方にくれていると
「タイムリープ」している自分に気づく…
時間が巻き戻っていることに…
だったら…彼女を助けることができるかも知れない…
イメージ的には
映画「時をかける少女」の世界
パントマイムなんだから
一切台詞はないんだけど
まるで「無声映画」をみているかのよう
彼の表現力で
踏切事故から救いたい主人公のさまが…その場面が鮮やかに浮かび
全力疾走で駆けて…
なにがなんでも救いたい
彼女を助けたい…
そんなロボットのぞみさんが演じる主人公…の
一生懸命さが伝わってくるリアリティー感は
素晴らしく
まるで、良質の映画の世界観に浸っているような感動が…
まずは
電車に轢かれた彼女の場面を目の当たりにしたシーンから
このストーリーは始まる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5a/cb49312dda0467870b179deb3b2f065b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/48/4aaecc5f15e85a76b5a3a8b037797d7d.jpg)
哀しみにくれていると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/19/1cc8d1e894e7ced8f15f7c531a80afb3.jpg)
不思議なことに
またまた…彼女が電車に轢かれる…そのシーンが…
繰り返される…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3b/9cf5c2a444f9111f89d2e669be216177.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e5/1f496ef10f4915d4dc28c81db6190cb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d9/209178652df8ca74b15ee39bbde953f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a5/3391ac628d29de6c149172051c7aa511.jpg)
時間が巻き戻っていることにここで気が付く
主人公…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/57/853085730b010996215b4a92632ca022.jpg)
時間が巻き戻っているなら
彼女が轢かれる時間の前に
その踏切へ行けば
彼女を助けられるかもしれない…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/87/7897f29827deb2bd3b88bbec7eb897b2.jpg)
全力疾走で駆ける!駆ける!!
見えない壁にぶつかっても
必死に…必死に…その壁を…持ち上げて??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/36/d33518993324e2f90b8d412bc639a16d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/51/02fa81bf09b1565ddccd565bf5746351.jpg)
必死に…必死に…現場に向かうも
間に合わなかった…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b6/fed1df9cef84ef70bb47ef87604b8d44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/82/921174bc2695c12a9947f351287944c1.jpg)
また踏切とは離れた場所で
時間が遡っていることに気が付く主人公…
再度!再度!!彼女を助けようと駆ける!駆ける!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cf/63699e2be4594d06c073a42b5cf34b96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2d/8a335966782b5ca334a8076de2cc081a.jpg)
すると…
奇跡は起きた…間に合ったのだ…
彼女を救出することができたのだ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4d/71ff2146b36193dd094814a5150d4299.jpg)
この安堵感いっぱいの表情…
いやあ、まるで一人芝居…
実にのっけから感動的
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/61/678bd388642408a4d3d40ff64f9d3b20.jpg)
この歳になると
全力疾走なんてなかなかしないけど…
全力で頑張ることって
ステキだなって
そんなまるで良質の映画を観終わったような感想が…
いやあ、のっけから
感動的
続いては
東京に沖縄から出てきた当時
所持金は2千円だけ、裸一貫で上京した時
時には公園で寝たりしながら路上でストリートパフォーマンスをやっていた
そんな時代を思い出しながら、作った新作
「ストリートパフォーマンス」
お客さんが足を止めてくれない路上でのパフォーマンス
少ないながらも立ち止まってくれたお客さんに
ロボットの形態模写
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/29/91df2ab649870c218316255c225baa1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/90/5640c839b39ff800099e42750a77da13.jpg)
さらにカードマジックを試みるも
失敗にお客さんからブーイングと罵倒の嵐…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5a/d2ecf6a97b21e7a55d99cd8450cadad7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b6/9aafada39b4c29415de5ad7a8a6fc221.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6c/f52a915fa7f888e42162ee4bcd37dec6.jpg)
ディアボロでパフォーマンスを魅せようと思っても
これまた失敗…中国ゴマは
まるで自身を象徴するかのように
路上をコロコロと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1f/760ac50fcf93d032909c85ded01c7059.jpg)
去っていくお客さん
投げ銭用の帽子の中は、もちろん空っぽ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/95/a14ef458217c42212127bc3c06174b63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/11/4921189f3624cdf444b16fca1f53d375.jpg)
途方に暮れる
主人公…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f4/5f2be41f8b49ee4fe0d14c298d4ba23d.jpg)
しかし…
そんな彼に…素敵な…ステキな…
なにかが降りてきた…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/71/cbe338e31289403a3c992de473d555e5.jpg)
今度はお客さんの前で
カードマジックを魅せれば大成功!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dd/b82b06da529b232b4ca7c07103eb941d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/80/7bb4ca8f2e9fc1a4c9c06c3e0024a368.jpg)
ディアボロも
お客さんが…感嘆するようなスゴ技…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1c/fc4a92720e7d3da06c22abab904a2d19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9e/e283c5cc226450a3cc695eec912807c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5d/357ba472f030b274c8459d5b7b0d5cf2.jpg)
立ち止まった
お客さん…(実際は、私を始め、パフォーマンスをみているお客さん)
拍手喝采の図…
さらにはテーブルが空を飛ぶ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2b/59fec5fc905a2a13109f66b7c10f708a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/dc/f5da2589b00c61494370cca04bb6a5e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6e/7fdfec9e320b2d8e24d0faa5a617b97a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/99/3b352bb7f56251f6a1bb44ccea1df286.jpg)
お客さんから絶賛!絶賛!大絶賛で
拍手を求められる図…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5f/4594d1288c594aa0b3ec288ac9d4803f.jpg)
そんな夢をみた…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/eb/a0256c205fd36059d9666ce0ddea6408.jpg)
目ざめて
ふと投げ銭用の帽子の中をみれば…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ec/dd390d3ee644e3cabd198b84fd00fb22.jpg)
実に素敵な心温まるファンタジー仕立ての
パフォーマンスでした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/74/cb19acbf1623402f2381e3831364eeaf.jpg)
ラストのラストは
十八番のロボットになってのパントマイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e8/444398a411faa2e90b36555dee2022fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/60/8fb0238c8ec8035a9ec0fdcd16b37e76.jpg)
「ロボットと捨て猫の物語」を披露
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/46/773f9a06b3789d70d08dde24f8c223f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bb/d9562bde44ba874a0c3247c3b9dd8116.jpg)
ロボットと捨て猫との出会い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d9/461f4f3ab2474be1a62fd0387ac792ae.jpg)
人間よりも人間らしい
優しい心を持っている
ロボットと捨て猫との交流がハートフルに
パントマイムで描かれる
良質の短編小説のような
良質の短編映画のような
そんな短編小説を読み終えたような
そんな良質の短編映画を観終わったよーな
感動が残る素敵な作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a6/c2aa849f71e382c3fa1126e752091e8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/78/90e5a1a4ae391c46b285a9b19aa76ba8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/da/95279ed8b18db2c334cf75fe8342177c.jpg)
捨て猫を抱きしめ
戯れ
温かく見送るロボット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b2/0f2b472aeb3bf34cbcb11a9ad779c89a.jpg)
しかし…
その捨て猫に悲劇が訪れる…
なんと、目の前で
車に轢かれてしまったのだ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c9/e4d955fb6c070ebe58c57dc772800c69.jpg)
慌てて駆け寄るロボット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1c/1893f52586fb08cdf604153002ebfe5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/67/ee7b5946d74a298e975ac5f6b98b9253.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f6/6c701ef477ac4d68fe047254769aea14.jpg)
亡くなってしまった
捨て猫を抱きしめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5d/e2571a11759b21fbcd53b51fa702c034.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/69/8c1488e947203d2612c0489d430caee3.jpg)
まさに
命の象徴ともいえるロボットの「目の光」を取り出し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d4/ffa817e6705177ddccc3582b3ebb215c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/80/2cb5b1e9b4c8d044cbb8e4170e811e98.jpg)
子猫に差し上げることで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/07/c907926e9a55179d64e454c44b7c13a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2c/febbcf35d6fafe56bba77c60795968e1.jpg)
生き返った子猫…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/18/646ebde0e5e96a839750c441456797e9.jpg)
にゃんとも(小学生か!)
心温まる
良質の短編映画、3本も観終わった感動に包まれ
大満足の初日のラストパフォーマンス!!
「ロボットのぞみ」さんが表現するロボットは…
ロボットなんだけど…
人間以上に人間らしい
優しい心を持っている!!
いやあ…
心温まるパフォーマンスが最後にみれて…
投げ銭は、いつもの2倍に…
(要は、500円玉、2枚…)
アイコンタクトで
ロボットのぞみさんに挨拶して会場を後にし
帰ろうと思ったら
すぐ隣の会場から
聞こえてくるあのメロディー
中島みゆきさんの
「あしたバーボンハウスで」
な、なんと
加納真実さんの仮面舞踏会が…笑
今始まっているところ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1a/4231643ddcc7658ec2e902711dc3020b.jpg)
増殖する仮面たち
客上げ禁止のこの大道芸のルール
仮面の中は…どうやら
「あした、バーボンハウスで」???
観ようと思っている「ido2」のお二人…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2d/ecc545b9c2f7c8317c959988ea9ecc8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/39/10677e05a9b75a5cc37c31431969ba42.jpg)
へんてこな
ドジョウすくいのような踊りを一緒に…
笑えるー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/11/768e1fc41c09bd2f50cc06d0a85abbf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ff/22278729fbd538a738f6ec73253a8f58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/50/485002788f040b520fb8037d4a3303f6.jpg)
さらに増殖する仮面たち
今度は、これまた
「あした、バーボンハウスで」???
観ようと思っている「しょぎょーむじょーブラザーズ」のお二人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/10/64ed4a53c66b96cdaf192cde63901a71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/df/cd830a0d91f54139b7cfde6ee2f6b819.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/46/63fb1b2a9c82607cf910e4acb9a608b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d4/c507008531b808f53a08630cbc59473e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0f/5515da597818d0e795ccaa78e7442c09.jpg)
さらに
新型コロナウイルスに負けない速さ???で
増殖する仮面たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/44/d64557a7a2a61e9fc5a45bea54e482d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/61/39d42fc94375692f7a167f8770b7fbba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6b/d54a283c9864f29b17ec5be9a500b060.jpg)
個人的には
和装の…
これまた
「あした、バーボンハウスで」???
観ようと思っているizumaさんが…違和感たっぷりで
オモシロかったな…
いやあ…
笑い過ぎて…笑い過ぎて…
涙が溢れ出る!!!
せっかく先ほどみた
ロボットのぞみさんのパフォーマンスの感動が…
もうこうなったら、もちろん
「あした、バーボンハウスで」???
ロボットのぞみさんのパフォーマンスも、もう一度見るぞー!!!
「あした、バーボンハウスで」???
「あした、バーボンハウスで」???
「あした、バーボンハウスで」???
♪あしたバーボンハウスで 幻と待ち合わせ
ひどい雨ですね ひとつどうですか どこかで会いましたね
誰に会いたいですか~
もちろん
バーボンハウスとは「あいち健康の森公園」のこと…
ひどい雨だけは勘弁してもらって…
誰に会いたいですか~
もちろん
「ido2」に
「しょぎょーむじょーブラザーズ」に
「izumaさん」に
そして「ロボットのぞみさん」にね!!
そうそう
ロボットのぞみさんにステージ上で
「誰を観に来ましたか」と聞かれ
もちろん、「ロボットのぞみさん!」と答えた私だったのです…
「嘘」じゃありませんよ!!
ということを…ここにはっきりと記しておく…