てるみんのニットカフェ

編み物やお花のことをつれづれと

今日は、ダイヤの春夏糸の講習会!

2019-02-28 22:40:48 | 編み物

 講師は高橋みな子先生

 いつもの如く沢山の作品ですが、先生の着ておられるのがすごくよく見えて、

 結局セットで組んであった作品も先生色で購入してしまいましたよ。


  右下の作品、ヴェローナの作品は、グレーに黒色のシルクにしましたよ。


       

 小物も沢山・・・。


         


          



           



             

 教えるコツも教えていただき、参考に・・して頑張りたいです~~!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続、宇土中央公民館での(ニット・サークル)の作品。

2019-02-26 22:02:47 | 編み物

サークル最年長のS・Tさん。

 棒針編みの帽子編み上がりました。(木の葉模様の帽子)


     

 一目から、十一目編みだして、段々に減目して木の葉にします。  

 レシピより、糸が大きくてサイズが合わなかったり、糸が足りなくなったりしましたが、

 模様を少なくしたり、ゴム編み部分の段数を経したりして、どうにか、
 糸も間に合わせ編み上げましたよ。



      
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続、宇土中央公民館での(ニット・サークル)の作品。

2019-02-25 22:35:18 | 編み物

今日は、T・Iさんの作品です。

 今年流行りの、タックが入った長袖プル・・・。


       

 今から、重宝しそうです~~ね!

 糸:ダイヤ/クロエ

  志田ひとみさんのデザインです。



        
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めての、ボビン・レース教室・・・。

2019-02-24 21:57:52 | ボビンレース

 1月は双方の都合でお休み。

 今年初めてのボビン教室でした。

 ずいぶん長い間が空いて・・・、、中々頭に入りませんが、終わりごろになって、少し分かりかけましたよ。

 前回のクモの巣のレースを見てもらいました。

 1回仕上げて復讐で、もう1枚作りましたが、引き方が弱いと言われました。

     



        


  今回は、蜘蛛の巣を円形にした作品に挑戦です。

 いつも出だしが難しいと感じていますが、そこを教えてもらったので、少しは、出来るかなあと思っていますが・・・。



         
  いつもの仲間のSさんから今年の干支のビーズステッチの作品をプレゼントして頂きました。    

   細かい作業のすてきな作品。

  私なら出来上がっても、プレゼントに出来ないかも・・・。

   「ありがとうございます。嬉しいです!!」



            
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、宇土中央民館でのニット・サークル教室でした~~!

2019-02-23 22:54:42 | 編み物

 グランメッセであった、編検熊本支部の体験の作品を生徒さんに編んでもらいました


 レシピは消臭糸で編むようになっていましたが、


 生徒さんの持ち糸で編んでもらいました。


 2名の方が編み上がりました~~ヨ。  


         

 糸の大きさで作品の大きさが違います。

 初心者のKさん無事、時間内に編み上がり、ホッとしましたね。

  
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする