てるみんのニットカフェ

編み物やお花のことをつれづれと

今年も今日で終わり~~!

2021-12-31 15:42:36 | 日常のこと

大抵のおせちは、作ったものを買って、たたきごぼうや酢蓮、豚肉の塊を煮たり、ふくさ焼きを作りました。

忙しいけど、ちょっと、まったりの、大晦日です。

昨日餅を送った時に、丑年の孫に、ストラップを送りましたよ!

 

ビーズで作った牛ちゃん、ボビンを一緒に習っている先生から頂いて、壁に飾っていましたが、ストラップにしました~~!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は2家族で餅つき~~!

2021-12-30 15:59:01 | 日常のこと

夫の兄のところが事情で不参加。

 

うちと義姉の家族で、義姉のうちで、餅つきをしました~~!

 

2家族で、4升4升の、計8升の餅つき。

 

お昼前には終わりましたよ。

 

餡子餅も・・・作って、試食したりして・・・。

 

家に帰ってから、息子家族にも送りましたよ。

 

家の金柑も熟れだしました。

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩白柚を2個も貰って・・・。

2021-12-29 13:16:46 | 日常のこと

小さい方は12月の初め頃に貰っていましたが、大きいのをマタマタ貰いました。

 

晩白柚の当たり年~~!

 

 

皮が、干からびる前にと、昨日になって、文旦漬けを作ることに・・・。

 

小さい方が1.5K、大きい方は2.5Kありました。

 

 

皮は薄皮をむいて、ぜんぶでやく900g。

 

 

1晩重曹水に漬けて、皮が透き通るまで煮て、さらしてから、皮の2倍の砂糖と、ちょっとの塩を加えて、煮汁がなくなるまで煮詰めます。

 

煮汁がなくなったところで、鍋からだし、グラニュー糖をまぶしましたよ。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、お正月花を生ける日でした~~!

2021-12-28 21:38:39 | フラワー・デザイン教室

今年最後のフラワーデザイン教室。

 

お正月花を生けました~~!

 

 

花材:黒松、ロウバイ 菊2本 スプレーギク 千両 葉ボタン

 

オーナメントは、家にあるのを使って・・・。

 

 

菊はすごく大きくて、開くと黄色が強くなるようです。

 

以前使ったときに、挿し芽をした人がいて、沢山育ったそうなので、私も一応、使った残りを挿し芽してみました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝起きて、外を見たら、雪が積もっていました~~!

2021-12-27 17:11:22 | 編み物
昨日の風は冷たかった~~!

今朝は雪が積もっていてびっくりです。





外も家の中も、水道の水は出して寝ましたが・・・。



やっとのことで、来年の干支の虎ちゃんを編んでしまいました~~!

家にある糸で編んだので?不格好に・・・。



写真にとって年賀状にも、登場です!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする