てるみんのニットカフェ

編み物やお花のことをつれづれと

今日は、父の祥月命日・・・夫とお墓参りに行きました。

2024-05-31 14:45:16 | 家の花や草

父との思い出の赤色のスカシユリ、昨日まで蕾だったのが、今日は開いていました。(写真は撮ったはずなのに、パソコンに移動しようとしたら、無しです)

 

赤色の開いたばかりのスカシユリとグラジオラスなど家の花を持っていきましたよ。

 

 

小雨でしたが、午前中に行ってきましたよ。

 

このユリたちは、ずいぶん前の写真です。

 

 

 

 

もう散り始めています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の午前中は、宇土中央公民館での(ニット・サークル)教室でした~~!

2024-05-30 13:51:23 | 編み物

4月と5月の1回目は、お孫さんのお守で来れなかった方が、久しぶりに来られました。

お饅頭を買って・・・。  

「やはり来ると捗りますね」と言う事で、セーターの続き・・・ヨーク部分を編みましたよ。

 

K・Hさんが、かぎ針編みのベストを編み上げてきましたよ。

 

 

身ごろが4枚のモチーフで編みあがるベスト。

 

大きなモチーフですね。

 

 

Y・Sさんも、シルク100%の糸で編んでいた棒針編みのセーター・・・編み上げてきました~~!

 

縄編みの列でないところは、裏メリヤス編みなので、縮んでいますが、着るうちに伸びてきます。

 

 

シルク100%なので季節を問わず着れますね!!   

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1昨日、町内の知り合いから、ユリやアカンサス、花菖蒲を沢山いただきました~~!

2024-05-29 11:12:28 | 花を生ける

「畑に植えているので、見てくれる人がいない」と言って持って来て下さいます。  

 

早速飾りましたが、花菖蒲は、水揚げが良いのか、日ごとに開いています。  

 

 

 

1つの花瓶では足りないほどに・・・。

 

          ↓へ

 

 

 

アカンサスはギリシャ語で(とげ)という意味だそうです。

植えますか?と言われますが、場所を取るようなので,「はい」とは、言えませんよ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和紙の糸ニーノと熱で硬化する糸プラスで編んだ、夏用帽子が編みあがりました^~!

2024-05-28 10:43:19 | 編み物

ダイヤの糸で編んでいます。  

 

今年のデザインのも編んでみましたが、どうもしっくりこずに、前に編んだ編み図で編みましたよ!!  

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義兄から、掘りたてのにんにくを貰いました~~!

2024-05-27 13:37:51 | 日常のこと

ニンニクを植えていた義兄、沢山掘って持って来てもらいました~~!  

 

 

家にも、大小さまざま、種を区別せずに植えていましたが、義兄が掘ったので、うちのも掘りましたよ。

 

 

ひげ根が付いたのが採れましたよ。

 

 

小さいのは、もう茎が枯れていましたヨ。

 

畑に玉ねぎ堀の手伝いに行った夫がヒマワリを貰ってきましたよ。

早速、花瓶に飾りました~~!

もうこんなに咲いているんですね。  

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする