ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
てるみんのニットカフェ
編み物やお花のことをつれづれと
今日は、宇土中央公民館での(ニット・サークル)の日でした~~!
2019-08-31 15:31:46
|
編み物
2回/月のサークル活動・・・。
2回目は3週間も間が空いたので、それぞれの方が作品を仕上げてきましたよ。
一人目は,T・Tさん。
ネットで購入した糸・・・。
レシピもついていましたので、編み上げてきました。
インナーは、何色にしようか・・・と悩むうちに、時間が過ぎてしまったようですよ。
黒色で統一して来ました。
素敵な作品になりました。
お似合いです。
レシピ通りで糸が、1m余ったぐらいに本人もびっくり。
サイズが大きい人だったら足りなかったでしょう。
コメント (1)
夏糸でロングカーディガン・・・編み上がりました~~!
2019-08-29 21:26:58
|
編み物
佐賀、九州北部地方の大雨・・・酷いですね
。
まだ水が1mもあるところなど・・・。
お見舞い申し上げます。
私たちも、何時そう言う目に遭うか・・・。
まだまだ油断できません。
機械編みで編んだ、ロングカーディガン・・・。
前立て~襟は棒針編み、コサージュはかぎ針編みです。
ポケットも付けて見ました~~!
プレゼント・ニットです。喜んでくれるでしょうか?
コメント (1)
佐賀、北九州地方に大雨・・・。
2019-08-28 22:44:44
|
家の花や草
熊本も昨夜はすごく降りましたが・・・、
その後小雨になり、今日はぱらぱらぐらいになり、日差しも・・・出てきました。
ほんとに防ぎようもないぐらいの雨・・・ですね。
テレビで見ると怖いぐらいです。
明日も降ると言っています。
今日の花は、大ぶりのマリーゴールド。
黄色と橙色が咲きました
。
コメント (1)
今日も雨・・・。
2019-08-27 14:03:18
|
家の花や草
今日も雨・・・。
庭にはご近所から貰った、きれいなピンク色の鶏頭が咲いています。
桜蓼も薄ピンクの花・・・が出てきました。
ヒャクニチソウ、こちらもこぼれ種で・・・。
ヒャクニチソウは、赤とか、黄色の色もほしいので来年は、種を買ってみようと思っています~~!
コメント (1)
このところ雨続き・・・。
2019-08-26 10:49:02
|
家の花や草
もうずーっと雨、雨・・・です。
昨日は肌寒くて、長袖を着ましたよ。
夜も毛布の出番です。
種で増える、白色の可愛い小さな花。
これも種で増える、芙蓉の仲間・・・?
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
宇土中央公民館で(ニット・サークル)、おもと(万年青)会館で(てるみんのニット)という編み物教室をしています。お花も好きで、欧風花を1回/月習っています。どうぞよろしくお願い致します。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2019年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
タティングレースのモチーフ・・・3個をレジンで固めて、ブローチにしましたよ~~!!
今日は、ダイヤの春夏講習会の1回目・・・でした!!
今朝は、熊本でも少しですが、雪が積もっていました!!
昨日は、節分・・すっかり忘れていて、夕方になってすし飯を炊きました~~!
簡易ビニールの中に挿し芽していた、カランコエに花が咲きました~~!!
今日から、2月・・・。 アスパラスカーラの糸で帽子を編みましたよ~~!!
こぼれ種で、冬知らずが咲いてきました~~!
昨日は、ホーリー・シェフに食事に・・・。
去年のダイヤの秋冬講習会の作品・・・今年になってからやっとで編みかかり、編み上げましたよ~~!!
シャコバサボテン・・・屋外に置いたのも、簡易ビニールの中に置いたのも、花が咲いた来ました~~!!
>> もっと見る
カテゴリー
野菜たち
(141)
ボビンレース
(75)
タティング・レース
(34)
バテンレース
(7)
アフガン編み
(6)
飾り結び
(11)
ヘアピンレース
(17)
花カード・レース
(11)
フラワーアフガンクロッシェ
(1)
フィレ・レース
(7)
クンスト・レース
(7)
リバーシブル・ニット
(9)
お家のおかず
(53)
レース編み
(29)
ビーズ
(3)
ジュエリークロッシェ
(3)
クンスト・ストリッケン
(23)
ビーズステッチ
(8)
欧風花
(73)
編み物
(1168)
日常のこと
(545)
花を生ける
(140)
家の花や草
(757)
テネリーフ・レース
(20)
M町桜の会のボランティア
(13)
ブロックアフガンクロッシェ
(1)
フラワー・デザイン教室
(34)
マクラメ
(4)
山梨の友の絵
(4)
リフ編み
(1)
ダブルフックアフガン
(4)
日記
(2)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
kazuyoo60/
タティングレースのモチーフ・・・3個をレジンで固めて、ブローチにしましたよ~~!!
kazuyoo60/
今日は、ダイヤの春夏講習会の1回目・・・でした!!
kazuyoo60/
今朝は、熊本でも少しですが、雪が積もっていました!!
kazuyoo60/
昨日は、節分・・すっかり忘れていて、夕方になってすし飯を炊きました~~!
kazuyoo60/
簡易ビニールの中に挿し芽していた、カランコエに花が咲きました~~!!
kazuyoo60/
今日から、2月・・・。 アスパラスカーラの糸で帽子を編みましたよ~~!!
kazuyoo60/
こぼれ種で、冬知らずが咲いてきました~~!
kazuyoo60/
昨日は、ホーリー・シェフに食事に・・・。
kazuyoo60/
去年のダイヤの秋冬講習会の作品・・・今年になってからやっとで編みかかり、編み上げましたよ~~!!
kazuyoo60/
シャコバサボテン・・・屋外に置いたのも、簡易ビニールの中に置いたのも、花が咲いた来ました~~!!
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ