てるみんのニットカフェ

編み物やお花のことをつれづれと

ルッコラの花を食べてみました~~!

2017-04-28 10:35:12 | 日常のこと


   kazuyoo60さんから、ルッコラの花も食べられると教えていただきました。  


    もう伸びて仕方がないので、抜いてしまいましたが、花の先を積んで、湯がいたらきれいなグリーンに。


   ベーコンとシメジで油炒めしました。(にんにくを効かせて)


   コクがあって美味しかったです~~!






             





              
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫のレモンちゃんと色違いで、ママにも編みました~~!

2017-04-26 22:18:28 | 編み物


   コットンとレーヨンのテープヤーン。


   白色がありましたので、ママにもデザインも似せて編みましたよ。


   孫のレモンちゃんもサイズを大きくしたので、ママのはちょびっとぐらいしか大きくなりませんでした。


   孫の成長のあかしですね。
      




           



           




           




          




          




           
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続、ニット・サークルの作品!

2017-04-23 22:22:09 | 編み物


   T・Iさんが素敵なニットを着てこられました。   


    かぎ針編みです。


   作品展に、出されたきりで、着用姿を見ていなかったので、皆で「いいですね~。」


    写真に撮らせてもらいました。


   レシピを見てせっせとご自分で編まれたそうです。


   こんなに編めるようになるといいですね。







            






             
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、宇土の(ニット・サークル)の日でした~~!

2017-04-22 23:16:38 | 編み物


   T・Tさんが、棒針編みの作品を仕上げてきましたよ!


   今年すごく人気のあった、、高橋みな子先生(ダイヤ講習会の講師の先生)のデザインのベストです。


   皆に今日お披露目。


   着たらまた一段と良く見えますよ。



   それを見たほかの生徒さん、(夏糸で同じ模様で編みたい)という事でしたよ。    






           





           
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、4月の欧風花レッスン日でした~~!

2017-04-20 21:58:27 | 欧風花


   端午の節句にちなみアイリスなどを生けました~~!


   花材:アイリス2本、ガーベラ3本、エニシダ1本、スプレーマム1本、ルスカス1本、シーグレープ2枚、兜用の紙1枚。

   まず、シーグレープをビニールで包んだオアシスに張り付けて、花瓶を作ります。

   このシーグレープは乾燥しても色落ちしなくて、テーブルランナーなどにしてもおしゃれという事です。


   兜用の紙でオアシスを包んでもOK・・・。


   ガーベラはキンセンカと間違うような鮮やかな橙色で、子供の健康を願う生け花にぴったり。

   またエニシダの黄色も元気が出るので花材に取り入れたそうです。


    次男のチマキちゃんも初節句ですので、健康を願い玄関に飾りました~~!   


   




            





            






            
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする