てるみんのニットカフェ

編み物やお花のことをつれづれと

ご近所から、ローゼルをたくさんいただきました~~!

2018-10-31 20:02:40 | 日常のこと

 沢山のローゼル・・・。


      

 苞をジャムや砂糖漬けにしたり、茎は干干してお茶にも出来るようです。
 
 沢山いただいたので、ジャムにしようかと思っています。


       

 家のローゼルは、もう葉っぱが枯れていました、採って玄関の柱に縛り付け飾りましたよ!    


       



      
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、友人たちと食事に・・・。

2018-10-30 15:47:04 | 日常のこと

  久し振りに、お互いに時間の都合がつき、友人たち7人で食事に・・・。

  秋津にある(食事処 むらかみ)に行って来ました。


  ススキの穂を飾った花籠に入ったお料理・・・。最初から、癒されました。

  箸置きにもキバナコスモスが飾られています。

  味もおだしが効いて、たれも柚子の香りがしたり、ちょっとワサビを効かせたりと、工夫がしてあり、あれよあれよという間にお腹に入っていきます。


    



     


   、左は、豆腐と卵の南禅寺蒸し・・・? ピンク色の飲み物は、コスモスのサイダー。

    練り物は、栗を裏ごしして、ワサビを聞かせた、たれで頂きました。

      


    鯛のピカタ、冬瓜の、煮物の上に置いてあります。

        


   ソーメンカボチャのお浸し・・・?。だしが効いて美味しいです。


        

      旬のサラダ、柿も・・・、トマトの上にはサツマイモの揚げたもの。


        

    揚げ出し豆腐の上に牛カルビーの料理、ナスなどの野菜ものっています。

          



   ミカン寄せとリンゴのコンポート。


   このほかにカブの菜やきがのった御飯と、タイのお味噌汁も・・・。

   コーヒーも美味しかったです。

    

    お姉さまが作られた、切り絵やご主人作の手描き友禅の衝立も・・・。



        



        


        

         



           
   庭にはフクロウもいてお出迎えでしたヨ。


         
         
   お部屋も庭もしつらえてあり、癒されました。




  

   

  
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡本啓子さんデザインのベストが編み上がりました~~!

2018-10-29 22:05:13 | 編み物


   リッチモアの講習会の作品です

   透かし模様とメリヤス編みのゲージの差を利用してデザインされています。

   リッチモア/カウニス・・・、アルパカが53%ウール35%ナイロン12%

   12号棒針で編んでいます。

   モデルは宇土のニット・サークルのT・Tさんです。

    軽くて暖かいベストです。  




        



        
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の花・・・、段々色が濃くなってきました~~!

2018-10-28 22:58:51 | 花を生ける


 エメラルドセージや鶏頭、ヒャクニチソウ、千日紅が花盛りです。

 生けて、家の玄関に飾りました。



        




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボビンレース、蜘蛛の巣が5模様出来上がり・・・。

2018-10-27 20:20:44 | ボビンレース

  久し振りで、どうしようもなく、頭がこんがらがっていましたが、
  蜘蛛の巣模様がやっと5模様出来、ピンを外しました~~!


      

  外してみるとゆるゆるの所が多々あり、またやり直しですね。


       

  次回は来年の1月なので、それまでには出来上がるかなあ・・・?

  先生も忙しいので、ゆっくり進みましょう・・・との事で来年。

  又忘れることが・・こわいですが・・・。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする