今日は大寒・・・でしたが、暖かかったので久しぶりに、庭の枯れ葉を取り除きました。
デイリリー・・・は枯れ葉の下に、新芽が出ていましたよ~~!
今日は大寒・・・でしたが、暖かかったので久しぶりに、庭の枯れ葉を取り除きました。
デイリリー・・・は枯れ葉の下に、新芽が出ていましたよ~~!
以前かったトルソー、足の部分がぐらぐらしてきて、傾いていました。
一念発起・・・して、新しいトルソーを買うことに。
甥に頼んで、アマゾンで買うことにして、昨日届きましたよ。
パソコンで自分で探してもいいんでしょうが、色々フィッシングメールみたいなのが、入ってきているので、なんだか怖いです。
春のアレンジをしました~~!
四天花木というのを教えてもらいました。
春=沈丁花 夏=クチナシ 秋=金木犀 冬=蝋梅だそうです。
蝋梅は英語で、ウィンタースィートと呼ばれているとも・・・。
先生の作品です。欠席の人に伝えるために、3方向から写真に撮りました。
花材/蝋梅、ガーベラ×3、カーネーション×2 スプレーカーネーション×2 スイトピー×3 ルスカス、ユーカリ
半分のラウンドに生けてから、蝋梅とスイトピーで、上にあがるイメージで生けるように・・・との事ですが、難しかったです。
八重の黄色の花は、きれいに咲いています。
カランコエ/ウェンディは、1本だけ花が・・・。
もう少し手入れしてあげないといけませんね。
袖口、襟ぐりの縁編みが終わりました~~!
トルソーに着せて、写真を撮りました。
又、メールに、フィッシングの迷惑メールがたくさん入ってくるようになりました。
東京都水道局、なんてのもあって、ほんとに大変です。
引っかからないようにしないといけませんね。