飽食の世の中 どこにいても お昼ごはんに不自由することは
なくなりました。
一人で 買い物に出かけるときなど 朝からお昼は何を食べようか
と楽しみです。
田舎の おばさんの昼飯なので たかが知れています。
お寿司 てんぷら とんかつ ラーメン うどん 蕎麦 頑張って
うなぎ とお店も限られるが 講習会とか 勉強が一日中の時は
たいてい 弁当を持参します。
そのときの弁当箱がこれです。
私の お気に入りです。
欅を くりぬいたもので 直径十五センチほど の手作りで
障害者の施設の作品です。
欅独特の 木目がきれいで 特に蓋の木目がきれいです。
中身は 弁当箱が 気を悪くするくらいの 物です。
おにぎり二個に 卵焼き 漬物 夕べの残りなどです。
小さく 見えますが結構入りますので 量も満足です。
弁当つくりも なくなった今 自分のために 弁当を作るのも
捨てたものじゃないと 思っています。
なくなりました。
一人で 買い物に出かけるときなど 朝からお昼は何を食べようか
と楽しみです。
田舎の おばさんの昼飯なので たかが知れています。
お寿司 てんぷら とんかつ ラーメン うどん 蕎麦 頑張って
うなぎ とお店も限られるが 講習会とか 勉強が一日中の時は
たいてい 弁当を持参します。
そのときの弁当箱がこれです。
私の お気に入りです。
欅を くりぬいたもので 直径十五センチほど の手作りで
障害者の施設の作品です。
欅独特の 木目がきれいで 特に蓋の木目がきれいです。
中身は 弁当箱が 気を悪くするくらいの 物です。
おにぎり二個に 卵焼き 漬物 夕べの残りなどです。
小さく 見えますが結構入りますので 量も満足です。
弁当つくりも なくなった今 自分のために 弁当を作るのも
捨てたものじゃないと 思っています。
