端布に恋した私

小さな端布を 縫い集めてつくるパッチワークは 
私の楽しい趣味の一つです。

税 金

2009-04-11 | Weblog
先日 定額給付金の申請に行ってきました。
世帯主が申請者となっていますが こんな役所の諸々の申請は 我が家では私の仕事になっています。

しかし近頃「妻で配偶者です」と言っても 信じていただけないことが 多いのです。
穴熊さんの嫁なら もっと 美人だと 思っているのでしょうか。
そんなわけで 大抵穴熊さんも連れて行きますが 軽トラックの中で 待機しています。

今度の定額給付金の申請も 「奥さんは代理人ですか」と問われ 本人が来ていますが 恥ずかしがり屋で 軽トラックの中ですと 言ったら「連れてきてください」とのこと 「私が言っても頑固ですから だめです」と言ったら係りの方が 連れてきて 下さいました。
そこで 本人の申請で 一件落着でした。 

お国からお金を頂くのは 難儀なことです。
それでも お金をいただけるなんて 嬉しいと喜んでいました。
  
ところが ところがです 新年度になり 税金の告知書が 届きました。
固定資産 軽自動車 保険税 私のちゃちなミニバイク それに 別に介護保険
等 わずかな年金暮らしの 私たちに 身に余る税金です。

わずかな給付金など要らないから税金負けてくださいと 言いたい気持ちです。

毎日の買い物で消費税を納め 穴熊さんは 毎晩酒税を納めています。
ゴルフの遊ぶ税金だけは 近頃免除されています。

そんな税金 本当に 有効に使われているのでしょうか?。
外国だったら きっと暴動が起きていると思います。

公営団地の家賃の未納 給食費の未納 保育料の未納 授業料の未納 果ては
保険税の未納 と聞くと納税の不公平感を 腹立たしく思います。

日本人の 勤勉さと 義理や義務感が段々なくなっているのでしょう。
本当の 弱者が暖かく救われ 援助されているのなら 私たち元気な高齢者も
我慢しようと思いますが 何かが違っているようです。

一度に 初夏の陽気になりました。
下着を入れ替えていますが 漂白をかねて 洗濯です。
青空の下 太陽に干す洗濯物を見ていると いい気持ちです。
洗濯は 心まで洗濯してくれるようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする