端布に恋した私

小さな端布を 縫い集めてつくるパッチワークは 
私の楽しい趣味の一つです。

文 具

2009-04-26 | Weblog
夕べ 見ていたナイター野球 巨人 阪神戦。
横目で見ていたら 野球場の広告に 大きな<トンボ鉛筆>広告。
あー そうそう 子供の頃とんぼ鉛筆 コーリン鉛筆 三菱鉛筆とありました。

夕食も済んで 宿題をしていると裸電球の下 父が鉛筆の先を綺麗に砥いでくれていました。
其のナイフも父の手作りでした。
宿題が終わる頃には姉弟全員の筆箱の中は 綺麗になっていました。

私のバックの中の 文具 手帳はお友達から頂いた表紙 中身は毎年入れ替えのものです。
それに メモのための 筆記具です。

中でも万年筆 近頃カートリッジを入れ替えても インクの出が悪く 何年も使っているのでもうだめかも知れない。
給付金が出たら買うか 母の日のプレゼントに強制するか よからぬ思いもよぎっていました。

新しいの欲しいなあーと思っていましたら デパートの文具売り場で 万年筆のお医者様が 来店して 万年筆の手入れをしてくれるとのチラシを見ました。

そこで頼むのが普通ですが 私は違います。
ひらめきました。
自分で掃除をしてみよう。

プリンの 空きカップにぬるま湯をいれ 万年筆の先をつけました。
瞬く間に 水がブルーになり 半日つけ置き。
綺麗に拭いて 抜いたカートリッジ部分から息を吹き込む。
再びぬるま湯に ひたしました。

それを繰り返すこと 三回 綺麗に拭き そのまま放置。
中が乾いた頃に カートリッジを差し込み ためし書き。

なんと 元のようなめらかさに戻りスムースな書き味。
満足満足です。

又手紙や 葉書を書くのが楽しみです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする