先日 縫物の友達が 糸スタンド? を持ってきてくれました。 沢山のミシン糸とキルト糸を空き缶に入れていますが 探すのに苦労していました。
これなら糸の色がすぐわかりますし ミシン糸の上の部分に 下糸も 乗せられます。
聞いたら ご主人が庭木を切り倒して 乾燥させていたものが 丁度良い具合に乾燥し 奥様のアドバイスで 作られたのだそうです。
なんでもこなされるご主人で 蜂蜜をとったり 秋には立派な菊を咲かせたり 野菜を作ったり 趣味人なのです。
そんな期待を 我が家で持つのは ないものねだりというものです。 わかっています。
田植えや 稲刈りなどいつもと違う筋肉を使うと3日目ごろに 疲れが出ますが 同窓会の疲れが今頃出ているようです。
御礼状を 書かねばとペンを握り始めましたが あて名を 旧姓で書いてやり直しです。
そういえば あの2日間 なんの違和感もなく 皆で旧姓で 呼び合っていたような気がします。
昨夕 今更 離婚しても 旧姓になるより 穴熊さんの名前の方が 通用するよね といつたら 勝手にしたらと 返事が返ったきました。
疲れていても また遊びに行かねばらりません。 決して口にはできません。
チマチマと 針を握って 休憩です。
ポーチが出来上がりました。 ようやくこれは卒業でしょうか。
幅20㎝ 深さ13㎝です。