青い空とわたし

青い空の日  白い雲の帆船をみていると

どこかへ どこまでも Harmonyと

走っていきたくなります

夏の思い出2(京都) あの世この世

2011年07月10日 21時42分29秒 | 青い空の日は旅立(全般)
7月10日(日)

展示場での野営は、涼しくよく眠れました。一時間に一本の京都バスに乗って市内に出てきました。

しかし、梅雨明けの京都は暑いですね~。てくてく歩いていると、汗びっしょりです。

これが、鴨川なんだ。川面が涼しげです。




大谷祖廟に到着です。




納骨をしました。


祇園祭りで華やかな、八坂神社に出ます。
八坂神社前から、四条通を眺めます。

 レトロな風情です


納骨も終わり、さあどこへ行ったらいいのだろう。清水寺が近そうです。

暑くて、お腹がすいて、へたってきます。清水寺へ上っていく途中の食事どころへ入りました。

豆腐料理が中心のところでしたが、いろんな料理が小盛りになったメニューがありました。こういうチマチマ料理が私は好きです。「おばんざいセット」

おばんざい?夜の食事?)注文を聞きにきた若い女性に尋ねると「聞いてきマス」(ああいいいや、コレちょうだい)

 おばんざいセットです

戻ってgoogle検索すると、京都のありあわせ惣菜ということらしいですね。こんなのなら、いつでもOKです。

 舞台から飛び降りたらあかんでぇ



 清水寺の前で。仁王門と三重塔

托鉢僧が一人ずっと念仏を唱えて立ってました。「東北災害義援金を~」と違って、だれも気に留めないようですが。。。

市バスで銀閣寺へ移りました。

 雨が降ったらこの砂山はどうするんだろう?

本日の、あの世とこの世の行ったり来たりは、銀閣寺であがりにしました。

また、マックレー野営地に戻りました。


よく歩いたことよ。

続きはここクリック