11月3日(土)
昨晩は、天狗岳の奥蓼科登山口にある渋御殿湯の駐車場で車中泊しました。駐車代が2000円。
他に停めるところがなく泣く泣くです。
朝6時起床。あまり早く出発しても凍っている個所もあろうかと、7時半に出発しました。
駐車場の朝
石がごろごろした沢沿いの道が延々と続きます。日光が届かないシラビソの林内でした。
まったく誰にも会わず2時間半歩いて、黒百合ヒュッテに到着。人がいてほっとします。
黒百合ヒュッテ
休んでいると、まもなくばらばらと、私の来た登山道から上がってきました。皆さんバス
で茅野から渋温泉まできたようです。
中山峠経由で、東天狗を目指しました。
▲ 見えてきました。左に東天狗、右に西天狗2646mのピークからなる天狗岳です。
ここまでくると、もうアルプスの山並みも遠くに見えます。
御嶽山
▲ 雪で白くなったあのスピリチュアルMt御嶽山も左端に見えました。
上に行くにつれ雪がうっすら乗った、凍結した個所が多くなってきました。
アイゼンが要るかと、周りの人達に聞くと「要らないでしょう」と極めて楽観的に答えます。
ま、登れなくなれば降りよう、と腹を決めました。
東天狗のピークが見えてきました。
東天狗の頂上到着!11時35分。渋温泉登山口から、4時間ほどです。ほぼガイドブック
どおり(笑)。
風はそれなりにありますが、日が出ているので寒くない。じゃあ弁当だ、ということで
昨日買って固くなっている助六寿司弁当を半分食べました。
隣の西天狗↓へ行こうか。
西天狗
▲ 尾根づたいに歩いていって15分ほどで行けました
西天狗ピーク
景色は、東天狗も西天狗も同じようなものですが、西天狗の方が八ヶ岳主峰、アルプス方面
により近づきます。
▲ いつも下から眺めている八ヶ岳の主峰が、はっきりと身近に見える!!
左から台地状に広がる硫黄岳、すぐ横にギザギザの横岳、そして中央に主峰赤岳、右に
阿弥陀岳 (と、横にいる方が教えてくれました)。すごいですねー。
▲ どこがなんだか知らない、アルプスも見える。
そして、振り返ると最初登った東天狗も・・ 弁当を食べた山頂に人が見える。
東天狗
西天狗ピークで、山々を見ながら残りの弁当を食べました。こういう景色の中だと、米が
固くても関係」ありません(笑)。
さあ、降りよう。帰りは中山峠経由ではなくて、天狗ノ奥庭とかいう、岩平地が続くところ
を、ぴょんぴょん岩の上を跳ねるように渡る、これが一番早い歩き方。けれど、ここは雨の
時は滑って最悪スポットになるでしょうね。
▲ ソーラー発電完備の黒百合ヒュッテの午後2時ごろ戻ってきました。
ヒュッテの中を覗いてみると、宿泊しようとする人たちが申し込んでいました。
一度も山小屋には泊まったことは、ありませんが・・
▲ 甘酒を飲みました。しょうがが効いていて、甘くておいしかった。
(小屋の暖気でデジカメレンズが曇ってしまいました)
また、ポトポトと、岩だらけの沢沿い道を降りていきました。一人二人行き交う人が
いましたが、ここが一番つまらない1時間45分下りでした。
▲ 4時半に帰還。9時間に渡る山行終了。日が陰りかけていて限度いっぱいですね。
しかし当初、雪で山頂までは行けないのではと心配してましたが、無事全部周って
これて、大満足です。
さあ、戻ろう。再度299号メルヘン街道を登って麦草峠を経由して、私のホームグラウンド
八峰の湯に来ました。午後6時着。
温泉に入って、きょうの食事はここの主峰「八峰御膳」です。(笑)
蕎麦に天ぷらに牛肉に豆腐に・・ 食べれるかなあ、食べてしまいました。
Harmonyが待っている
さあ、寝よう。と思いきや、ブログアップの任務が(涙)。これもやって。
はい、おつかれさんー。
エビスビールです。
昨晩は、天狗岳の奥蓼科登山口にある渋御殿湯の駐車場で車中泊しました。駐車代が2000円。
他に停めるところがなく泣く泣くです。
朝6時起床。あまり早く出発しても凍っている個所もあろうかと、7時半に出発しました。
駐車場の朝
石がごろごろした沢沿いの道が延々と続きます。日光が届かないシラビソの林内でした。
まったく誰にも会わず2時間半歩いて、黒百合ヒュッテに到着。人がいてほっとします。
黒百合ヒュッテ
休んでいると、まもなくばらばらと、私の来た登山道から上がってきました。皆さんバス
で茅野から渋温泉まできたようです。
中山峠経由で、東天狗を目指しました。
▲ 見えてきました。左に東天狗、右に西天狗2646mのピークからなる天狗岳です。
ここまでくると、もうアルプスの山並みも遠くに見えます。
御嶽山
▲ 雪で白くなったあのスピリチュアルMt御嶽山も左端に見えました。
上に行くにつれ雪がうっすら乗った、凍結した個所が多くなってきました。
アイゼンが要るかと、周りの人達に聞くと「要らないでしょう」と極めて楽観的に答えます。
ま、登れなくなれば降りよう、と腹を決めました。
東天狗のピークが見えてきました。
東天狗の頂上到着!11時35分。渋温泉登山口から、4時間ほどです。ほぼガイドブック
どおり(笑)。
風はそれなりにありますが、日が出ているので寒くない。じゃあ弁当だ、ということで
昨日買って固くなっている助六寿司弁当を半分食べました。
隣の西天狗↓へ行こうか。
西天狗
▲ 尾根づたいに歩いていって15分ほどで行けました
西天狗ピーク
景色は、東天狗も西天狗も同じようなものですが、西天狗の方が八ヶ岳主峰、アルプス方面
により近づきます。
▲ いつも下から眺めている八ヶ岳の主峰が、はっきりと身近に見える!!
左から台地状に広がる硫黄岳、すぐ横にギザギザの横岳、そして中央に主峰赤岳、右に
阿弥陀岳 (と、横にいる方が教えてくれました)。すごいですねー。
▲ どこがなんだか知らない、アルプスも見える。
そして、振り返ると最初登った東天狗も・・ 弁当を食べた山頂に人が見える。
東天狗
西天狗ピークで、山々を見ながら残りの弁当を食べました。こういう景色の中だと、米が
固くても関係」ありません(笑)。
さあ、降りよう。帰りは中山峠経由ではなくて、天狗ノ奥庭とかいう、岩平地が続くところ
を、ぴょんぴょん岩の上を跳ねるように渡る、これが一番早い歩き方。けれど、ここは雨の
時は滑って最悪スポットになるでしょうね。
▲ ソーラー発電完備の黒百合ヒュッテの午後2時ごろ戻ってきました。
ヒュッテの中を覗いてみると、宿泊しようとする人たちが申し込んでいました。
一度も山小屋には泊まったことは、ありませんが・・
▲ 甘酒を飲みました。しょうがが効いていて、甘くておいしかった。
(小屋の暖気でデジカメレンズが曇ってしまいました)
また、ポトポトと、岩だらけの沢沿い道を降りていきました。一人二人行き交う人が
いましたが、ここが一番つまらない1時間45分下りでした。
▲ 4時半に帰還。9時間に渡る山行終了。日が陰りかけていて限度いっぱいですね。
しかし当初、雪で山頂までは行けないのではと心配してましたが、無事全部周って
これて、大満足です。
さあ、戻ろう。再度299号メルヘン街道を登って麦草峠を経由して、私のホームグラウンド
八峰の湯に来ました。午後6時着。
温泉に入って、きょうの食事はここの主峰「八峰御膳」です。(笑)
蕎麦に天ぷらに牛肉に豆腐に・・ 食べれるかなあ、食べてしまいました。
Harmonyが待っている
さあ、寝よう。と思いきや、ブログアップの任務が(涙)。これもやって。
はい、おつかれさんー。
エビスビールです。