今年の相棒、ミッフィーちゃん手帳には、やりたい事や予定をちょこちょこと記録しています
記すことでより具体化し、後回しにしがちな事も段階を踏んでクリアしています◎
何かしら書いたり計画したりするのがスキなのです
(*^_^*)
それらを考えるだけでも楽くて
さてさて、お昼ご飯はトマトとトマト缶を使用し、お味噌で仕上げた味噌トマトパスタです

★味噌トマトパスタ ★2種類の人参のキャロットラペ ★おからサラダ
★りんごのワインコンポート+冷凍アセロラ ★ブラックコーヒー です
私的には・・・パスタにブラックコーヒー!?? が、カフェでランチしている感を漂わせます

味噌トマトパスタには、ざく切りトマト、トマト缶、にんにく、人参、豚ひき肉、玉ねぎ、干しシメジ、塩コショウ、
そしてお味噌を加えて、仕上げにバターでコクをプラスします◎
お味噌とトマトの相性の良さ
知ってはいたけれど、あまりの美味しさにノックダウン
干しシメジも縁の下の力持ち的な美味しさを発揮しておりました

今季2回目のキムチ作りです
前回は、おすそ分けをしたり、美味しくて食べ切るペースが速かったです。
キムチ作りの手始めは白菜を干すことから
大きな白菜は、やや虫食いもあったので、カットしてまんべんなく日が当たるように干します◎

干した白菜を1日塩漬けにし、ヤンニョム作って、葉の一枚一枚に丁寧に塗りつければ完成です
今回こそは、キムチ火鍋ができるといいな

キムチの要のヤンニョムは、たくさんの材料が入るので、本格キムチの高めの値段を考えると納得です
ヤンニョムは作ってしまえばこっちのもの~
サラダに和えたりしても美味しいんですよ

お豆腐を購入すると無料でついてくる生おからで、「おからサラダ」を作りました◎
フライパンで炒って水気をとばしたおからに、塩を振って水気を切ったキュウリと玉ねぎ、
茹でた人参と無塩せきハム、ヨーグルト、マヨネーズ、レモン汁、塩、ブラックペッパーを加えて混ぜ合わせるだけです。
ヘルシーで食物繊維もたっぷり、ヨーグルトとレモン汁が入るので爽やかな酸味が心地よいサラダに仕上がります

体が何となく重いなと感じた時は、お粥がメインのごはんです
★干しシメジとさつま芋のお粥 ★出汁とろろ ★おからサラダ ★2種類の人参のキャロットラペ
★りんごのワインコンポート+ヨーグルト ★お茶 です
優しいお粥に心も体もほっこり(*^_^*)
長年、冷え性体質でしたが、運動と食事など組み合わせているうちに自然と冷え性が解消しました◎
寒い時期でも手先や足先は温かい状態が多くなり、指先を使う作業をする私にとっては、大変助かるのでありました
あらら、気が付くとこんな時間・・・・おやすみなさい(*^_^*)

記すことでより具体化し、後回しにしがちな事も段階を踏んでクリアしています◎
何かしら書いたり計画したりするのがスキなのです



さてさて、お昼ご飯はトマトとトマト缶を使用し、お味噌で仕上げた味噌トマトパスタです


★味噌トマトパスタ ★2種類の人参のキャロットラペ ★おからサラダ
★りんごのワインコンポート+冷凍アセロラ ★ブラックコーヒー です

私的には・・・パスタにブラックコーヒー!?? が、カフェでランチしている感を漂わせます


味噌トマトパスタには、ざく切りトマト、トマト缶、にんにく、人参、豚ひき肉、玉ねぎ、干しシメジ、塩コショウ、
そしてお味噌を加えて、仕上げにバターでコクをプラスします◎
お味噌とトマトの相性の良さ

知ってはいたけれど、あまりの美味しさにノックダウン

干しシメジも縁の下の力持ち的な美味しさを発揮しておりました


今季2回目のキムチ作りです

キムチ作りの手始めは白菜を干すことから

大きな白菜は、やや虫食いもあったので、カットしてまんべんなく日が当たるように干します◎

干した白菜を1日塩漬けにし、ヤンニョム作って、葉の一枚一枚に丁寧に塗りつければ完成です

今回こそは、キムチ火鍋ができるといいな



キムチの要のヤンニョムは、たくさんの材料が入るので、本格キムチの高めの値段を考えると納得です

ヤンニョムは作ってしまえばこっちのもの~



お豆腐を購入すると無料でついてくる生おからで、「おからサラダ」を作りました◎
フライパンで炒って水気をとばしたおからに、塩を振って水気を切ったキュウリと玉ねぎ、
茹でた人参と無塩せきハム、ヨーグルト、マヨネーズ、レモン汁、塩、ブラックペッパーを加えて混ぜ合わせるだけです。
ヘルシーで食物繊維もたっぷり、ヨーグルトとレモン汁が入るので爽やかな酸味が心地よいサラダに仕上がります


体が何となく重いなと感じた時は、お粥がメインのごはんです

★干しシメジとさつま芋のお粥 ★出汁とろろ ★おからサラダ ★2種類の人参のキャロットラペ
★りんごのワインコンポート+ヨーグルト ★お茶 です

優しいお粥に心も体もほっこり(*^_^*)

長年、冷え性体質でしたが、運動と食事など組み合わせているうちに自然と冷え性が解消しました◎
寒い時期でも手先や足先は温かい状態が多くなり、指先を使う作業をする私にとっては、大変助かるのでありました

あらら、気が付くとこんな時間・・・・おやすみなさい(*^_^*)
