
さて、梅雨真っただ中・・・
なんと、この記事を書いている6月17日の日曜日の時点では、
今週1週間、ずっと雨の予報です(遠い目)
なんかもう、毎日雨だと、テンション下がりまくりですぞっ!!
そんな中、本日は久しぶりの梅雨の晴れ間でして、久しぶりにジョギングしてきました~。
いやあ、やはり、気持ちがいいですな~。
んで、そんなジョギング中に聴く音楽についてのお話、まだ続いております(笑)
先週末のバンド練習、その後のVROOOM宅での飲み会において、
店長からは、
いつまでやるんだ、ジョギング・シリーズ~(笑)
と言われ、
VROOOMからは、
もういいだろ、ジョギング・シリーズは~(笑)
と言われまして、このシリーズ、うちのバンドのメンバーには、大変、不評です(爆笑)
それでも続きますよ、このシリーズは!!(やけくそ)
なんたって、おいらがジョギング中に聴く理想の音楽を見つけるまでは、やめるわけにはいかん!(鼻息)
さて前回は、レゲエなどの裏打ちリズムの曲は、ジョギング中にはきびしい、というところまででしたな。
ただですね、ボブ・マーリー様の、

ライブ盤を聴いて思ったのですが。
ライブ盤って、ジョギング中に聴くのに向いてる!!
いや、前回の内容と矛盾しているようですが、レゲエ独特のリズムが緊張感を失わせちゃっただけで、ライブ盤というジャンルは良いのではないかなと。
というのは、ご存じのとおり、ライブ盤というのは、
・各アーティストの有名曲が目白押し!
・ライブなので、ノリのいい曲が目白押し!
・スタジオ音源よりもテンポが速くなった曲が目白押し!
という、もはや、目白押しすぎて何が何だか(笑)
つまり、ジョギング中に聴いてテンションを上げるには、良いところばかりなのですよ!!
なんで、もっと早くに気付かなかったのか~。
というわけで、冒頭の写真にある通り、

おいらの家にある大量のライブ盤を聴きまくりながら、走ることとします!!
いやあ、これは、想像以上に良い!!
ノリノリで走れるし、曲と曲の間の歓声が、まるで走っている自分に対する歓声のようで(自意識過剰)
大変気持ちよく走れます!!
んで、しばらくはライブ盤を聴きながら走る日々が続きましたよ。
・・・
・・・
・・・
・・・
思ったんだけども・・・
ドラム・ソロって、いらなくねえか??(爆笑)
あ、すいません、極論です、ドラマーの皆さん、怒らないでくださいまし。
いや、ライブ盤というライブ盤に、だいたいドラム・ソロが入ってるんですわ。
普段聴くときには、あんまり気にならないんだけども。
ジョギング中に、10分くらい太鼓を叩かれたら、かなりイラッとしてしまいますな~(笑)
もちろん、ドラム・ソロが出てきたら、曲ごと飛ばしちゃいえばいいのですよ、そんなにイラつくならね。
でも、好きな曲からドラム・ソロに移行して、また好きな曲に戻ってきたりするパターンも多い・・・
そうすると、好きな曲の最後の部分が聴けなくて、それはそれで消化不良・・・
うーん、そりゃ、ドラマーの皆さんにスポットが当たるのは、必要なことだと思うんだけども。
ライブ会場だったら、ドラム・ソロも盛り上がるし、大歓迎だけども、ライブ盤には収録しなくてもいいかな~(個人の意見です・笑)
というわけで、まだまだ旅は続くのでした~。
以下次号じゃ!!