林檎の唄 ~ アップルビデオ高津店オフィシャルブログ

アコースティック・バンド「アップルビデオ高津店」
火曜に店長、木曜にVROOOM、土曜につぁんが投稿します。

kindlePC版

2019年08月28日 20時20分20秒 | VROOOM

こんばんわ
アップルビデオ高津店 NO漫画NOライフ・ブルームです

週刊少年ジャンプにつづき、
月刊アフタヌーンも電子版に移行することにしました。

ジャンプはいつも出勤時にコンビニで買えるので
会社の古紙回収にまとめて出せるので問題なかったけど、
アフタは帰宅後とかに本屋で買うので、自宅に溜まる一方でした。
しかもジャンプよりも読まないページの割合が多いので
コストパフォーマンスの悪い雑誌なのでした。俺個人的な話ですが。

 

そんな訳で、アフタこそ電子版に移行すべきです。
遡って読むこととかあった場合も探しやすいし
あの分厚い雑誌を引っ張り出さなくていいっていうか。
半年分くらいで束にして処分してますしね。

 

そして、アフタヌーン程度の規模の漫画雑誌では
週刊少年ジャンプと違って電子版専用サイトなど存在しないので
Amazonのkindle版で購入することになる訳です。

だがしかし!このkindleのPC版ビューワーってのが、すごく使いにくいのです。
 

最大の難点は、目次機能が作動してないこと。

なので、手動で目次のページに行き、そこで読みたい作品のページ数を確認し
その数値を入力することで、やっと読みたい作品のページへ移動できるのですが、
紙版準拠の目次と、電子版のフォルダ数値に誤差があったりするのです。

↑ p.99からのおお振りを読むためには2ページ分の誤差を足して101と入力しなければならない、という感じ。

しかも目次が機能してないことを誤魔化すためか、
紙版では巻末にある目次ページを表紙の次に持ってきてるっていう
開き直りというかやっつけというか。
毎号800ページほどあるこの漫画雑誌で、こんなのではやってられない。
紙媒体と同じ値段だというのにこの有様だよ。

仕事しろ!Amazon&講談社!(どっちの怠慢か知らんけどさ…)

 

一方、スマホ版では目次機能がちゃんと仕事しているのですが…


こんな小さい画面で漫画が読めるかよ!!
(主に老眼的な意味で)