荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

春の兆しの神楽坂2018年ー2

2018年02月20日 | 散文
神楽坂の散策が続いています。
以前二次会で行った店です。


神楽坂で蕎麦と言えばずっと前からここです。


入ってみたい店が沢山ある街です。


路地を巡ります。






路地を抜けたら出くわしました。


青年スタッフの接客が気持ち良い店です。

パスタとワインが美味しい店です。

こちらが本来の玄関へ行く道です。
好いでしょう。


神楽坂はモンマルトルの丘に似た街でフランス人が多く住んでいると言われていますが、それ程多く出逢う訳ではありません。
単なるキャッチコピーのように思います。


この路地も雰囲気好いです。






振り返ります。


和可菜の路地に帰って来ました。




もう春の陽射しです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の兆しの神楽坂2018年ー1

2018年02月20日 | 散文
風は冷たいですが、日溜まりは春の兆しの東京です。
神楽坂にやって来ました。


このレストランを曲がります。


神楽坂の代表的場所、和可菜へ続く路地です。


路地を行きます。


路地に入ると風が無くなり陽射しが暖かです。


興にのって散策します。
坂の多い街です。


小意気な店が多い街です。




坂の風景と店の風情を愉しみます。










人気店に出逢います。


この散策、続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする