京成立石駅脇の遮断機が上がって踏み切りを渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/09/1ddcfbb47cc6eec0f2ee0e4b8f10f6e9.jpg)
えっ!?
えっ!えっ!
「呑んべ横丁」がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/18/5573c7f6fcd7cdc31d5f8100f0a80a84.jpg)
よく見ると、半分無くなっています。
「立体交差」を造るようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d5/ed1c7eb022c96fef8a915277c7bc75b3.jpg)
当然行ってみます。
そもそもここに来る目的だったのですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0e/c8188baf990f7e1621115e718637dfd1.jpg)
店の位置関係から、横丁の中央にあった通路から南半分が消滅しています。
(残ったのはこの通路の左側です。ハートのドアの店もありません)
(昔の写真)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b6/1a0925613dcb13a217b8b18db7e06be2.jpg)
「迎春」どころじゃ無いでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a7/efc6a8a394e83fea6854297f9698cb93.jpg)
入って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fb/23a8a5d17f2af17b33cd5a1f7ceac466.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/28/d5e5dd17e2ae7781288ca99ddbdbdda9.jpg)
残っている店はそのままです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/69/ef70890e0cfecefd31a841237edcb492.jpg)
北側から、もう一方の横丁を覗きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d7/6e3c45e515df6471cb239013e819bd07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cf/3ca8d1e8130325d7cddc5130701f242d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ab/1bce8eb0bfe1635ff14861ec3b8dddbf.jpg)
あれっ!?
以前に京成立石「呑んべ横丁」の謎の看板で報告したとき、「マツコ立寄所」が「警察官立寄所」のパロディーだと思っていたけど、本当に立ち寄っているのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/60/461258d58438b3ccc249f8e7fddd01d2.jpg)
横丁の東側入り口看板はそのままです。
この北半分の「呑んべ横丁」は絶対残さなければ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e7/68b140d41b90ea4ec457b0714ec15397.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/09/1ddcfbb47cc6eec0f2ee0e4b8f10f6e9.jpg)
えっ!?
えっ!えっ!
「呑んべ横丁」がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/18/5573c7f6fcd7cdc31d5f8100f0a80a84.jpg)
よく見ると、半分無くなっています。
「立体交差」を造るようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d5/ed1c7eb022c96fef8a915277c7bc75b3.jpg)
当然行ってみます。
そもそもここに来る目的だったのですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0e/c8188baf990f7e1621115e718637dfd1.jpg)
店の位置関係から、横丁の中央にあった通路から南半分が消滅しています。
(残ったのはこの通路の左側です。ハートのドアの店もありません)
(昔の写真)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b6/1a0925613dcb13a217b8b18db7e06be2.jpg)
「迎春」どころじゃ無いでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a7/efc6a8a394e83fea6854297f9698cb93.jpg)
入って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fb/23a8a5d17f2af17b33cd5a1f7ceac466.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/28/d5e5dd17e2ae7781288ca99ddbdbdda9.jpg)
残っている店はそのままです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/69/ef70890e0cfecefd31a841237edcb492.jpg)
北側から、もう一方の横丁を覗きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d7/6e3c45e515df6471cb239013e819bd07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cf/3ca8d1e8130325d7cddc5130701f242d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ab/1bce8eb0bfe1635ff14861ec3b8dddbf.jpg)
あれっ!?
以前に京成立石「呑んべ横丁」の謎の看板で報告したとき、「マツコ立寄所」が「警察官立寄所」のパロディーだと思っていたけど、本当に立ち寄っているのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/60/461258d58438b3ccc249f8e7fddd01d2.jpg)
横丁の東側入り口看板はそのままです。
この北半分の「呑んべ横丁」は絶対残さなければ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e7/68b140d41b90ea4ec457b0714ec15397.jpg)