荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

たぶん今年最後の庚申塚のかき氷

2023年08月27日 | 散文

都電が停まりました。

 

庚申塚の茶店に居ます。

 

たぶんここで食べる今年最後のかき氷です。歴史的暑さの今年ですが、かき氷を食べる回数が少ないです。馴染みの店が今年はかき氷をやらなかったり、盲腸手術で入院したり、記憶に残る夏です。

 

ここから都電の往来を眺めるのが好きです。

 

線路の向こう側の緑の壁が作る涼しげな景色も気に入っています。

 

なんせ店の窓から見る狭い視界の中です。食べながらでもあって、行き来する都電を捕まえるのが難しいです。

 

こんなひと時を過ごして居ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見納めの「呑んべ横丁」

2023年08月27日 | 散文

9月から解体工事が始まるようです。

 

2階の部屋も、もう誰も居ないんじゃないのでしょうか?

 

NHKのドキュメンタリーに登場した「宝来亭」です。これって、エアコンの排水管だと思います。

 

店の前に椅子が出ています。まだ片付け中なんでしょうか?

 

店頭の写真は変わりません。このまま取り壊すんでしょうか?

 

換気扇が回っています。まだ居るんですね。この地で生まれて、2階で育って、スナックを継いで、閉めるんですね。やっぱり去り難いですよね・・・。

 

他の店はどうだろう?

 

「カラオケ宙」の看板が有りません。

 

和風バー「姫」です。

 

店頭の写真はそのままです。

 

ここは片付けたようです。

 

路地を通り抜けて、数年前に半分になった全体像を見ます。そして、全部無くなります。

 

もう一方の路地です。

 

長くなりますが、一気に報告します。私が報告する「呑んべ横丁」の最後の姿になると思います。こちらは皆んな片付けが終わっているようです。

 

 

 

 

トイレはいつものように、綺麗に掃除されています。

 

そうですね。個性的な店ばっかりでした。

 

 

もうここに暖簾が出ることはありません。

 

呑んべ横丁の見納めです。

・・・これらの姿を記憶に残します。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする