荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

子規命日の墓参り

2024年09月20日 | 散文

9月19日は正岡子規の命日です。

今年もやって来ました。

人間国宝の板谷波山の墓があります。大龍寺です。

背景の竹藪が大きくなりました。もう少しで以前の繁り具合になります。この方が良いです。

花が新しいです。

子規は鶏頭が好きでした。「鶏頭の十四五本もありぬべし」子規

卒塔婆も新しいです。

糸瓜忌のお弔いが済んだ墓所です。

供花が賑やかです。子規好みです。おや?

団子が供えられています。初めて見ます。

ちょっと傾いた母「八重」の墓にも。

妹「律」が繋いだ正岡家の墓にも供えられています。「羽二重団子」の品だと思います。

子規の視界です。昨年から、この時期に彼岸花が咲かなくなりました。

見上げる猛残暑の空です。隣の「田端中学校」が焼けます。

母八重が子規に言います。「毎年よ彼岸過ぎまで暑いのは」子規

毎年そうかも知れませんが、このままでは東京に秋が来ません。

 

元気でないので、今回は「葬送の道」を行きませんでした。参考まで

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする