今治の街です。四国5番目の人口の都市だそうです。
下方に「来島」が見えます。潮流の早い場所で、三流ある村上水軍の「来島村上」の本拠地です。その斜め左上は、代表的な造船所です。あちこちに在る造船所の最大級のものです。造船とタオルの生産が日本一の街です。
石油コンビナートも見えます。
「鹿島」です。晩年の渥美清さんの隠棲の場所でした。この辺から松山市になります。昔は「北条市」だったのが、「平成の大合併」で松山市に吸収されました。
繊維産業が盛んな町でした。昨夏の甲子園野球大会に出場した「聖カタリナ高校」はこの町に在ります。以前は女子高でした。時代の変遷を感じます。
松山の中心部が見えて来ました。
「興居島」です。ブランド蜜柑の産地です。日照時間が長いので甘い蜜柑ができます。蜜柑栽培が盛んな多島海です。
山頂まで蜜柑畑です。
空港を通り過ぎます。今日はいつもと着陸の方向が違います。いつもは海からですが、山側から着陸するようです。風向きの関係だと思います。
「重信川」です。松山市の西端を流れます。
翼が民家の屋根を引っかけそうです。
重信川の向こうに滑走路と海が見えて来ました。
着陸態勢に入りました。機体が水平になります。
着陸します。
空港の隣は化学工場です。
あそこは旧松山飛行場で、「紫電改」の基地でした。故郷は観光地でもあり、そんな場所でもあります。