写真1
写真2
写真3
写真2
写真3
←ブログランキングに登録しています。もし、よろしければ、左のバナーをクリックしてください。
周防大島町の国道437号を周防大島文化交流センター・星野哲郎記念館⇒道の駅「サザンセトとうわ」⇒油良と進み、左折して峠を越え、石風呂を右手に見下ろしつつ、溜池脇を鹿室へ下り、県道60号を進み旧橘町東安下庄に着く。約2時間の徒歩行。
砂浜に降りると、アスファルトでかたくなった足がじょじょにほぐれる。
テトラポット近くに、アザラシ風の木片一つ(写真1・写真3)。幾星霜を経て、浪穏やかなこの日(写真2)、ゆっくり身体を癒している。されど、満ち潮に揺り起こされ、また流浪の長旅に出るさだめ・宿命か。島崎藤村の「椰子の実」が頭に浮かぶ。
*周防大島文化交流センター:民俗学者宮本常一の関係資料展示・閲覧室を備える。
*星野哲郎記念館:「男はつらいよ」などの作詞家
引用・参考文献等:当ブログ2010年11月26日・12月1日・31日、2011年1月3日・15日
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2010年11月21日 撮影地:山口県周防大島町東安下庄