![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8b/9bd11b41d928b1cde29732174389611a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/24/0f510dd767a0f8ceaec726548ef08b5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/92/262afc423ab58d65e373a8c56a4abab5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9e/f191234699265ffc365c0f3aef893138.jpg)
我が家の菜園、ジャガイモ
今年、どこに植えようか
連作障害を考えていた妻
ダイコン跡に決める
その2畝(注1)とも使う
3月2日
ここ耕してと妻の指示(写真1)
耕耘機を保管場から出し
今年初めて耕す
頃合いに妻は次の肥料を撒く
窒素・燐酸・加里を含む顆粒の有機化成肥料(写真2)
粉の硫酸加里(写真3)
それを耕耘機で作土に混入
耕耘機は土塊にぶつかり不規則に跳ねる
押える私、初の力仕事(写真4)
注1 弊ブログ2024年01月16日写真1
執筆者:有馬洋太郎
撮影者:有馬洋太郎・妻
撮影日:2024年03月02日
撮影地:埼玉県久喜市
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます