おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

チョウゲンボウ 幼鳥へ給餌

2018年06月25日 00時00分00秒 | 野鳥

06:16:21 左:幼鳥 右:♀親



06:16:21



06:16:22



06:16:22


人気ブログランキングへ ← ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください

 チョウゲンボウ、幼鳥への給餌
 2018年06月07日早朝、初見聞撮
 ♂親の獲った鳥を受け取った♀親
 羽毛をむしり給餌の準備

 そこへ幼鳥1羽飛来
 口移しの授受が始まる(上の写真)

 翌08日、幼鳥は2羽になる(注1)
 2羽への給餌場は筆者視界の外
 撮れず、残念

 注1 弊ブログ2018年06月16日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:上記
 撮影地:埼玉県久喜市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なに なさってんですか218 ナス畑に白煙

2018年06月24日 01時14分46秒 | 農業






人気ブログランキングへ ← ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください

 100mほど先のナス畑
 白煙立ち流れる(写真1・写真2)
 散布農薬の飛沫

 2番目の圃場で伺う(写真3)
 “なんの消毒ですか”
 次のよう
  コナジラミの駆除
  これからは暑くなるので
  1週間に1回くらい散布する

 さて、ナス畑の周りに新緑の列
 伸び始めのソルゴーやデントコーン
 生長後、コナジラミ天敵の住処になる
 防風の役割も果たす
 ナスの表皮を傷めぬよう

 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2018年06月17日
 撮影地:栃木県下野市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ百態038 飛来トンボを獲る

2018年06月23日 00時00分00秒 | 野鳥








人気ブログランキングへ ← ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください

 沼井公園ビオトープのカワセミ
 2018年03月26日から約3ヶ月間
 時々鳴き声を聞くけれど不見撮(注1)

 06月20日夕方、複数羽が鳴き交わす
 そのうち1羽を見撮
 翌21日夕方、3羽を見聞撮
 ♀親と♂幼鳥2羽のよう
 カワウ駆除用杭などに止まる(注2)
 
 杭に止まる幼鳥1羽(上の写真)
 眼前に飛来のトンボを獲る
 結末や如何に

 注1 近くの弦代公園でも同じような状況:弊ブログ2018年06月14日
 注2 カワウ駆除:弊ブログ2017年05月10日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:上記
 撮影地:埼玉県久喜市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑に美轍2

2018年06月22日 02時05分56秒 | 景観

写真1 キャベツ移植畑の轍



写真2 堆肥散しの轍


人気ブログランキングへ ← ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください

 耕耘整地の畑に美轍続く(注1)
 キャベツ移植畑に(写真1)
 堆肥散し畑に(写真2)
 
 注1 弊ブログ2018年05月31日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:写真1;2017年09月10日 写真2;2017年02月01日
 撮影地:栃木県下野市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイツブリ 卵を2個抱く

2018年06月21日 00時00分00秒 | 野鳥

写真1 抱く卵は2個。06月05日は1個だった。2018年06月18日10:14


写真2 巣の補強を怠らない。ヒシの生葉が増える。2018年06月18日10:18


写真3 抱卵は左の個体に替わる。2018年06月18日10:18

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください

 カイツブリのペア
 巣補強に励み(写真2・注1)
 巣は末広がりの円錐状に拡大
 抱卵は交替で行なう(写真3)
 抱く卵は2個になる(写真1)
 06月05日の1個から(注2)

 注1 営巣開始時の巣:弊ブログ2018年06月05日
 注2 弊ブログ2018年06月08日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:上記
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする