おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

秋来ぬ モズ高鳴き

2018年09月15日 04時14分04秒 | 野鳥

写真1 梢で高鳴きモズ


写真2 柿色づく、屋敷林の脇


写真3 高鳴きモズ、クラッシックカー落下防止柵の端

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください

 柿色づく9月中旬
 モズ、高鳴き(注1)
 四方八方へ縄張り宣言
 梢、テレビアンテナなど高所から

 注1 モズ 高鳴き:弊ブログ2018年09月13日2017年09月12日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2018年09月13日
 撮影地:埼玉県久喜市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の彼岸前 コブシ咲く

2018年09月14日 00時00分00秒 | 植物

写真1 コブシの白い花と蕾


写真2 コブシの実、奥に白い花


写真3 コブシの木、右側の葉の無い枝に白い花と蕾

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください

 初秋9月、彼岸前
 コブシの白い花咲く(上の写真)
 白い花と拳状の実がいっしょ
 開花はこの木だけ(注1)
 突然変異の一つ枝変わり?(注2)

 注1 当該木は弊ブログ2016年08月23日写真4の木
 注2 秋の彼岸前 ヤマザクラほころびる:弊ブログ2014年10月04日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2018年09月13日
 撮影地:埼玉県久喜市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクサイ移植・タマネギ播種 <我が家の菜園157>

2018年09月13日 00時22分39秒 | 家庭菜園

写真1 ハクサイ苗を育苗ポットから移植


写真2 こぼれ種から実ったカボチャ


写真3 タマネギ3品種を播種

人気ブログランキングへ ← ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください

 09月12日、肌寒く、モズ初鳴き
 我が家の菜園、ハクサイを移植
 ベランダでポットに播種し育てた苗
 新たにタマネギを菜園に播種
 これから病害虫やモグラの駆除が課題

 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2018年09月12日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植えから4ヵ月 籾摺り

2018年09月12日 03時31分22秒 | 農業

2018年08月28日



2018年04月27日



2018年08月28日


人気ブログランキングへ ← ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください

 8月下旬
 籾擦り中(写真1・写真3)
 籾殻が塩ビ管から飛び出し山となる
 田植えは4月下旬(写真2)
 その田で約4ヵ月に籾摺り
 今年の稲作は無事に終わる

 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:上記
 撮影地:埼玉県久喜市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミズヒキにアズチグモ

2018年09月11日 01時54分22秒 | 昆虫






人気ブログランキングへ ← ブログランキングに登録しています。よろしければ、左の緑色部をクリックしてください

 平地林の中
 紅色目立つ花序のミズヒキ
 クモの糸張り巡らされる(上の写真)
 クモは3匹(写真2)
 1匹はアズチグモ①

 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2018年08月10日
 撮影地:栃木県下野

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする