香り工房"結"
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0f/bcb0af029a96939920eea52a10dcf19a.jpg?1591842827)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/31/a61de7b317518be0819de55a7f9bca57.jpg?1591842828)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e6/1513c40affcb1637ee6e14dcee235cf9.jpg?1591842898)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ff/943ea7c50cb56ed7fea498f7c40204ee.jpg?1591842900)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/df/441a313439089e81b72504ff95bd2945.jpg?1591843041)
アロマセラピストの加藤です
梅シロップもそろそろ終わります
毎年、この梅を赤紫蘇と一緒に梅干し仕込みにつかいますが、
今年は梅干しでなく、数十年ぶりに梅酒にしてみます
はじめは、瓶いっぱいの梅でした!
蜂蜜も流し入れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0f/bcb0af029a96939920eea52a10dcf19a.jpg?1591842827)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/31/a61de7b317518be0819de55a7f9bca57.jpg?1591842828)
瓶をくるくる回したり、梅を上下入れ替えたり
そして今朝は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e6/1513c40affcb1637ee6e14dcee235cf9.jpg?1591842898)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ff/943ea7c50cb56ed7fea498f7c40204ee.jpg?1591842900)
途中シロップは希釈してドリンクにしたり、スイーツのソースに使ってます
シロップだけを取り出して
リカーを加えます
2018年の梅干し
こちらも梅シロップを取った後、梅干しにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/df/441a313439089e81b72504ff95bd2945.jpg?1591843041)
家で仕込んだものは、どんな材料かわかっている安心
塩分やどんな糖分を使っているかなど
作る楽しみ、熟成する過程
梅干しは毎年2瓶ずつ仕込んでいるので、再来年分までは足りそう
全ての出会いに感謝して
ブログ訪問していただき
ありがとうございました!!!