囲碁将棋NHK杯戦にはまだ導入されていないが、abema中継ではAI将棋ソフトの形勢判断と次の一手が画面に出る。豊島名人と渡辺三冠の差し手がAI将棋ソフトと一致するとさすがと思ってしまう。本来は将棋ソフトの手が名人と一致した時に凄いと感嘆しなければいけないのだが、今は名人よりも将棋ソフトの方が強くなってしまっているので、こうしたちょっと残念な感嘆になる。
それでも今のところ囲碁将棋観戦の楽しみは減っていない。特に贔屓が出ると力が入り何時間見ていても飽きない。豊島名人は嫌いではなく好感を持っているが、さばさばした渡辺が好きで渡辺の方を応援している。囲碁では鈴木歩さんが好きで(ご主人の林漢傑も応援している)、今年は活躍しそうなので楽しみにしている。
嫌いな棋士というのはほとんど居ないが、将棋では米長丸山囲碁では王立誠坂井秀至はあまり好きではない。おとなしそうな物静かな棋士の打つ手が激しく厳しかったりするのも面白い。性格と乖離があるのか内の性格が外に出ていないのかよくわからない。
AIソフトの囲碁将棋にも棋風といったのもがあるのだろうか、私の棋力では判定は難しいし、今のところ興味もない。面白いというか当たり前なのかもしれないが、将棋ソフトや囲碁ソフトを作る人はアマ強豪とまで行かない人が多いようで、プロのアドバイスやプロ棋譜を参考に強いプログラムを作っていったようだ。今ではソフトが自力で強くなるらしく、なんとなく不気味である。
ソフトはなぜその手を打つかを説明してくれないので、ソフトで研鑽するプロはそういうものかと色々解釈して参考にしているようだ。ソフトの師匠は有効のようで、ソフトで勉強して腕を上げているプロも居る。内弟子などと言うのは遠い昔になった。