ただ今「和紙ちぎり絵」の受講生作品展を芦屋教室のロビーにて開催中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8f/93ae3a6bc6bd47cdbdfd12e71059b623.jpg)
主に教室で制作された作品を出展していただきました。
季節の花や風景などモチーフはさまざま。長年受講されている皆さんの渾身の一枚が並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4f/bc3bf417afc9779f0ca9b5d3044445c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7f/6c62f4642dd2ba40b54ebe8b4186926d.jpg)
こちらは講師の作品。題して「水の中のストラスブール」。
ロマンチックな北フランスの町並みが素敵ですね。揺れる水面がまるで水彩画のようです。水の色も、決して単色ではなく、複数の和紙を重ねています。
しばらく眺めていると、これが和紙で作られたちぎり絵だということを忘れてしまうほど、繊細な作品ばかりです。
花びらや葉の一枚一枚、影や光沢の表現にもご注目ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/01/a6d6e9e5295859785acf8f726a6c9b5a.jpg)
ロビー展は~12月2日(木)まで行います。営業時間内はご自由にご覧いただけます。お気軽にお越しくださいませ。
「和紙ちぎり絵」は毎月第1木曜に定期講座を開講中です。
芦屋教室(0797-38-2666 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8f/93ae3a6bc6bd47cdbdfd12e71059b623.jpg)
主に教室で制作された作品を出展していただきました。
季節の花や風景などモチーフはさまざま。長年受講されている皆さんの渾身の一枚が並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4f/bc3bf417afc9779f0ca9b5d3044445c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7f/6c62f4642dd2ba40b54ebe8b4186926d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2e/ff30c5a7b88253fd0fa624955dcaa40e.jpg)
こちらは講師の作品。題して「水の中のストラスブール」。
ロマンチックな北フランスの町並みが素敵ですね。揺れる水面がまるで水彩画のようです。水の色も、決して単色ではなく、複数の和紙を重ねています。
しばらく眺めていると、これが和紙で作られたちぎり絵だということを忘れてしまうほど、繊細な作品ばかりです。
花びらや葉の一枚一枚、影や光沢の表現にもご注目ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/01/a6d6e9e5295859785acf8f726a6c9b5a.jpg)
ロビー展は~12月2日(木)まで行います。営業時間内はご自由にご覧いただけます。お気軽にお越しくださいませ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
芦屋教室(0797-38-2666 )