こんにちは!中之島教室Sです

中之島教室「京都ふるみち歴史散策」講師、随筆家の松本 章男先生が、
今年3月に『恋うた』『心うた』の2冊を同時出版されました。
恋うた―百歌繚乱 (和歌秀詠アンソロジー)
紅書房(定価 本体2,300円)
『古事記』『日本書紀』をはじめ、『万葉集』から江戸時代末期までの
「恋」をテーマにした479首の歌を取り上げて解説しています。
和泉式部や式子内親王の相聞歌や別れの詠まで幅広く取り上げています。

心うた―百歌清韻 (和歌秀詠アンソロジー)
紅書房(定価 本体2,300円)
旅や天象、月や花、ふるさと、人の命や死…古より詠われてきた
「雑(ぞう)」の歌514首を選び、当時の歴史背景をふまえ
歌人の思いを解説しています。

お求めはお近くの書店へ!
中之島教室・松本先生の「京都ふるみち歴史散策」講座は、
毎月第2木曜に開催!
5月11日は「起倒を説く一休禅師」と題して京田辺の一休寺を訪れ、
6月8日は「上高野、八瀬の風光」と題して叡山電鉄八瀬方面を歩きます。
詳細はこちら!


中之島教室「京都ふるみち歴史散策」講師、随筆家の松本 章男先生が、
今年3月に『恋うた』『心うた』の2冊を同時出版されました。
恋うた―百歌繚乱 (和歌秀詠アンソロジー)
紅書房(定価 本体2,300円)
『古事記』『日本書紀』をはじめ、『万葉集』から江戸時代末期までの
「恋」をテーマにした479首の歌を取り上げて解説しています。
和泉式部や式子内親王の相聞歌や別れの詠まで幅広く取り上げています。

心うた―百歌清韻 (和歌秀詠アンソロジー)
紅書房(定価 本体2,300円)
旅や天象、月や花、ふるさと、人の命や死…古より詠われてきた
「雑(ぞう)」の歌514首を選び、当時の歴史背景をふまえ
歌人の思いを解説しています。

お求めはお近くの書店へ!
中之島教室・松本先生の「京都ふるみち歴史散策」講座は、
毎月第2木曜に開催!
5月11日は「起倒を説く一休禅師」と題して京田辺の一休寺を訪れ、
6月8日は「上高野、八瀬の風光」と題して叡山電鉄八瀬方面を歩きます。
詳細はこちら!