こんにちは。中之島教室のFです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
12月7日~12日に大阪・芝田町画廊で、「野の花を描く」講座ご担当の片山治之講師の展覧会が開催されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f1/229ffea619a90576244b4a94994200f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0d/7a253c36a6b298fc661cb995a61450da.jpg)
朝日新聞兵庫版に連載中の「野の花通信」の原画が20点。ほかに新作19点が展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6a/c613f0fb2b34c3ece6a3ba5edfa09914.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c7/d22ffbebcc44657ba81d9953b52534fe.jpg)
作品がずらりと並んでいますね。
今回の展示で一番のお気に入りは?と、片山先生にお聞きしてみると、2018年カレンダー2月に掲載の「ゴクラクチョウカ」とのお返事。
その理由は……?
そもそも、ゴクラクチョウカは夏の植物なのに、なぜカレンダーの2月に掲載することになったの???
実は2月は花が少なく、モチーフの準備をするのが大変な季節。それを知った川西教室の受講生が、なんと
その時期に開花するように、ご自宅の室内で育ててくださったそうです。
この絵にはそんなエピソードが隠れていたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1f/15341e4bfbd72f9072c98b8ea82756a6.jpg)
ちなみに、作品の紹介文は奥様の片山佳子さんが書かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b3/3eb4315ef01d762940ee16c160d9c935.jpg)
もう一点、目をひいたのが、こちら。
遠目にはクジャクの羽?とも見間違いそうな作品。
実は「ムギ」でした。確かにそう言われてみると、ムギです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/86/ecddd203afab91fb894472b00bd4e8ee.jpg)
会場では、野の花通信のポストカードや2018年のカレンダーが販売されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2e/8b1bf8af8cba3621f42197ad5cc49e2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
片山講師の講座「野の花を描く」は、中之島・川西・芦屋で開催中![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
どのクラスも見学ができます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
講座詳細はこちらからご確認くださいね。
中之島 ※残席わずか
06-6222-5222
川西
072-755-2381
芦屋 ※満席につきキャンセル待ちでお伺いします。芦屋教室へお電話ください。
0797-38-2666
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
12月7日~12日に大阪・芝田町画廊で、「野の花を描く」講座ご担当の片山治之講師の展覧会が開催されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f1/229ffea619a90576244b4a94994200f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0d/7a253c36a6b298fc661cb995a61450da.jpg)
朝日新聞兵庫版に連載中の「野の花通信」の原画が20点。ほかに新作19点が展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6a/c613f0fb2b34c3ece6a3ba5edfa09914.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c7/d22ffbebcc44657ba81d9953b52534fe.jpg)
作品がずらりと並んでいますね。
今回の展示で一番のお気に入りは?と、片山先生にお聞きしてみると、2018年カレンダー2月に掲載の「ゴクラクチョウカ」とのお返事。
その理由は……?
そもそも、ゴクラクチョウカは夏の植物なのに、なぜカレンダーの2月に掲載することになったの???
実は2月は花が少なく、モチーフの準備をするのが大変な季節。それを知った川西教室の受講生が、なんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
この絵にはそんなエピソードが隠れていたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1f/15341e4bfbd72f9072c98b8ea82756a6.jpg)
ちなみに、作品の紹介文は奥様の片山佳子さんが書かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b3/3eb4315ef01d762940ee16c160d9c935.jpg)
もう一点、目をひいたのが、こちら。
遠目にはクジャクの羽?とも見間違いそうな作品。
実は「ムギ」でした。確かにそう言われてみると、ムギです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/86/ecddd203afab91fb894472b00bd4e8ee.jpg)
会場では、野の花通信のポストカードや2018年のカレンダーが販売されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2e/8b1bf8af8cba3621f42197ad5cc49e2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
片山講師の講座「野の花を描く」は、中之島・川西・芦屋で開催中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
どのクラスも見学ができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
講座詳細はこちらからご確認くださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)