こんにちは、広報部ちゃこです今日は講座部よりフリースドッグのレポートが届きましたのでご紹介します。ふわふわの犬が誕生するまでを簡単にご紹介
******************************************
こんにちは!講座部Hです
SINCOのフリースドッグ1日講座 柴犬・コーギーを作ろう!の講座が、春の訪れを感じるぽかぽか陽気の3月5日(木)に行われました。2クラスとも満席どんな風に作るのかな。期待が高まります。
こちらがフリースドッグ・クリエーターSINCO先生です。
まずは材料、作り方の説明から。フリースドッグとは羊毛や犬の毛で作る小さな犬のこと。先生の話から、犬に対する深い愛情が伝わってきます。生き生きしたフリースドッグたちが次々に生まれるのも頷けます。
作成に必要なものはこちら!
骨の形をしたかわいい針山。(※大きさ比較のためにホッチキスを置いています)
そしてこれがフリースドッグの素、です
ボディ用のふわふわの羊毛(A)、目(B)、セボネ(?)となる針と細かい部分の色つき羊毛(C)がセットになっています。
不思議な形状をした針を原毛にサクサクと刺す、ただそれだけでいろいろな犬達が簡単に誕生します。なんだか不思議ですね。
先生の作品をみて下さい。ほら、いまにも動きだしそうでしょ
さあ、はじまりました時間が経つにつれ、皆さんのフリースドッグも、だんだん犬らしくなってきましたよ~。それぞれ個性があってすごく可愛い!作成中はみなさんの席をSINCO先生が回ってアシスト!とても優しくわかりやすく教えてくださいます。先生のちょっとした手直しでかわいさがアップまるで魔法みたい。
最初は「こんなうまく作れるかしら・・」と心配そうにしていたお客様も、講座が終わった後にはかわいいフリースドッグを誕生させていらっしゃいましたよ
こちらは今回は作りませんでしたが、先生が連れて来ていたフリースドッグたち。どの子もとっても可愛いですねお気に入りの子はどれですか?
大好評だったSINCO先生のフリースドッグ講座。なんと、秋にも行うことが決定しました今回見逃した!という方、お楽しみに
(詳細は5月以降にHP、パンフレットでご確認下さい)
******************************************
こんにちは!講座部Hです
SINCOのフリースドッグ1日講座 柴犬・コーギーを作ろう!の講座が、春の訪れを感じるぽかぽか陽気の3月5日(木)に行われました。2クラスとも満席どんな風に作るのかな。期待が高まります。
こちらがフリースドッグ・クリエーターSINCO先生です。
まずは材料、作り方の説明から。フリースドッグとは羊毛や犬の毛で作る小さな犬のこと。先生の話から、犬に対する深い愛情が伝わってきます。生き生きしたフリースドッグたちが次々に生まれるのも頷けます。
作成に必要なものはこちら!
骨の形をしたかわいい針山。(※大きさ比較のためにホッチキスを置いています)
そしてこれがフリースドッグの素、です
ボディ用のふわふわの羊毛(A)、目(B)、セボネ(?)となる針と細かい部分の色つき羊毛(C)がセットになっています。
不思議な形状をした針を原毛にサクサクと刺す、ただそれだけでいろいろな犬達が簡単に誕生します。なんだか不思議ですね。
先生の作品をみて下さい。ほら、いまにも動きだしそうでしょ
さあ、はじまりました時間が経つにつれ、皆さんのフリースドッグも、だんだん犬らしくなってきましたよ~。それぞれ個性があってすごく可愛い!作成中はみなさんの席をSINCO先生が回ってアシスト!とても優しくわかりやすく教えてくださいます。先生のちょっとした手直しでかわいさがアップまるで魔法みたい。
最初は「こんなうまく作れるかしら・・」と心配そうにしていたお客様も、講座が終わった後にはかわいいフリースドッグを誕生させていらっしゃいましたよ
こちらは今回は作りませんでしたが、先生が連れて来ていたフリースドッグたち。どの子もとっても可愛いですねお気に入りの子はどれですか?
大好評だったSINCO先生のフリースドッグ講座。なんと、秋にも行うことが決定しました今回見逃した!という方、お楽しみに
(詳細は5月以降にHP、パンフレットでご確認下さい)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます