朝日カルチャーセンター☆ブログ

関西4教室(中之島・京都・川西・くずは)の最新情報をお届けします!

●アトリエ凹凸展開催中!【中之島】

2010年12月05日 12時43分30秒 | 中之島教室
中之島教室「銅版画」の講師・神野立生講師のギャラリーが西宮に11月23日、オープンしました。

18日までオープニング記念 アトリエ凹凸展を開催されています。

場所は、阪神久寿川北すぐに「曙コーポ」の5階です。
 曙コーポ
 
てくてくと5階までは、歩いて上がります。
実は5階には、ギャラリー以外にも、教室工房もあります。

 看板。銅板でできていますね

ギャラリーはこんな感じ。明るくて、とてもオシャレです





こちらが神野先生。どっしりと風格がありますね。


ギャラリーの中はこんな感じ・・センスがいいですね。


銅版画を制作するための道具、作品を乾かす板が並んでいます。

上に見える棚、先生の手作りですって!器用・・



大きなプレス。銅板画の最後の仕上げ、銅板にインクを詰めて紙に乗せる作業で使います。プレスした後、紙をはがす瞬間が一番ドキドキします。


作業場にお邪魔しました。
実は、この大きな机は、朝日カルチャー神戸教室のリサイクルです。
ここでも、壁や棚の多くは神野講師の手作りです。うーん、やっぱり器用


ここはアトリエの生徒さんのくつろぎのお部屋。先生のたくさんの蔵書が置いてあります。



屋上にも作業場があり、六甲の山々をみながら、作業ができます。


阪神電車で梅田からも三宮からも遠くはない場所です。
広々としたスペースで大きな作品に取り込むのには、素敵な場所です。

アトリエ凸凹(クリックするとHPへ飛びます)
西宮市今津曙待ち13-2 曙コーポ5階・6階
電話 0798-23-2629

<オープニング記念 アトリエ凹凸展>
12月18日(土)まで 13時~18時(水曜日は休廊)

中之島教室での神野先生の教室は下記の2つ。体験講座もありますので、お気軽にお問い合わせくださいね!
「銅版画A」
「銅版画B」

「銅版画1カ月体験」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●「第36回 そしお・まるてで... | トップ | ●「komihinata」の手作り*布... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

中之島教室」カテゴリの最新記事