こんにちは、梅田教室のHです
『「komihinata」の手作り*布小物』の1日講座を12/3(金)に開催しました。
******************************
今回で4回目の1日講座、中之島教室では最後の開催となりました。
今回は「ピンクッション」を作ります。表面リネンにステッチ、裏面は布あわせを楽しみます。
おなじみ、杉野未央子先生
まず、下絵を布に写します。
ここから、細かい作業が始まります。
小さな布に小さなステッチ。ちくちくちくちく。
杉野先生がひとりひとり、見回ってくださいます。
ステッチが終わると、次は裏面の布合わせです。
杉野先生が可愛い布をたくさん持ってきてくださいました。
お店屋さんのように並んでいます。どれにしようか、迷ってしまいます。
「これもいいかな・・・これもいいし・・・」
好きな布を選んだら、先生がその場でカット。縫い合わせていきます。
再び作業に戻り・・
ちくちくちくちく。出来上がりました(真ん中の2つが作品です)
******************************
出来あがった方には、次のお楽しみが。
シザーマーカーを作るプチレッスンをして下さいました。
これがシザーマーカーです。
先生が切っている「ワックスコード」というヒモの先端に、布をまるく巻きつけます。先端の丸部分の布は、好きな柄を選べます。
丸カンなどを付ければ、キーホルダーにもなります。使い方は自由自在。
******************************
すべてのレッスンが終わりました。終了後は、杉野先生と記念撮影したり、お話したり
あっという間の楽しい時間でした。
次回からは梅田教室での開催となります。
「komihinataの手作り*布小物」
梅田教室第1弾は3月18日(金)13:00~15:00。
お次のテーマは・・「がまぐち作り」です。
現在お申し込み受け付け中です
今までは、6カ月に1度の開催ペースでしたが、来年からは3カ月に1度のペース
で開催予定です。
お申し込みはこちらから
『「komihinata」の手作り*布小物』の1日講座を12/3(金)に開催しました。
******************************
今回で4回目の1日講座、中之島教室では最後の開催となりました。
今回は「ピンクッション」を作ります。表面リネンにステッチ、裏面は布あわせを楽しみます。
おなじみ、杉野未央子先生
まず、下絵を布に写します。
ここから、細かい作業が始まります。
小さな布に小さなステッチ。ちくちくちくちく。
杉野先生がひとりひとり、見回ってくださいます。
ステッチが終わると、次は裏面の布合わせです。
杉野先生が可愛い布をたくさん持ってきてくださいました。
お店屋さんのように並んでいます。どれにしようか、迷ってしまいます。
「これもいいかな・・・これもいいし・・・」
好きな布を選んだら、先生がその場でカット。縫い合わせていきます。
再び作業に戻り・・
ちくちくちくちく。出来上がりました(真ん中の2つが作品です)
******************************
出来あがった方には、次のお楽しみが。
シザーマーカーを作るプチレッスンをして下さいました。
これがシザーマーカーです。
先生が切っている「ワックスコード」というヒモの先端に、布をまるく巻きつけます。先端の丸部分の布は、好きな柄を選べます。
丸カンなどを付ければ、キーホルダーにもなります。使い方は自由自在。
******************************
すべてのレッスンが終わりました。終了後は、杉野先生と記念撮影したり、お話したり
あっという間の楽しい時間でした。
次回からは梅田教室での開催となります。
「komihinataの手作り*布小物」
梅田教室第1弾は3月18日(金)13:00~15:00。
お次のテーマは・・「がまぐち作り」です。
現在お申し込み受け付け中です
今までは、6カ月に1度の開催ペースでしたが、来年からは3カ月に1度のペース
で開催予定です。
お申し込みはこちらから
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます