岸 洋子(1935年3月27日 - 1992年12月11日) 本名 小山洋子
山形県酒田市出身
『夜明けのうた』『恋心』『希望』などヒット曲を連発する中、1970年に膠原病を発症。
その後膠原病の後遺症と闘いながら歌手活動を続けていたが、1992年12月11日57歳で逝去。
フリー百貨辞典より抜粋
「夜明けのうた」は、1964年に発売された岸洋子の代表曲の一つとして知られており、岸は本楽曲で第6回日本レコード大賞の歌唱賞を、岩谷時子は作詩賞をそれぞれ受賞した。
岸はそれまでシャンソンなどのヨーロッパの歌を主に歌っていたが、コンサートのために新たに日本の歌が求められたため、本楽曲が急遽用意された。
翌1965年には、本楽曲を映画化した同名の歌謡映画が浅丘ルリ子の主演により日活から公開され、岸の歌唱によるものが主題歌として使用された。
「夜明けのうた」 キングレコード BS-7044
作詞 岩谷時子 作・編曲 いずみたく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/7e/e6e1cf3df23724ec05bc1e91086c3d34_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/8d/d5f16952f71d914776cb55e179a0c718_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/50/4f2bb40c10370b22942479aa67f1d4a0_s.jpg)
元々は1963年に日本テレビ系列で放送された坂本九主演の連続ドラマ「ぼうや」の主題歌として坂本が歌っており、翌1964年10月には坂本のシングルとして発売された。
なお、坂本のシングルのタイトルは「夜明けの唄」と表記されている。
坂本の「夜明けの唄」は働く少年を勇気づける歌だった。
しかし、岸洋子が坂本版において「僕」という歌詞で歌われていた部分を「あたし」と置き換えて歌ったことによって、坂本による勤労少年の歌が格調高いラブソングに変わった。
競作になったこの歌は、岸洋子盤が特にヒットしたこともあり、一般的には岸洋子のオリジナル楽曲として認知されている。
坂本九が歌う「夜明けの唄」も聴いてみたいです。