ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
あしたのブログ!趣味や日々の報告ページ
このページを活用し趣味や日々のことなどを中心に報告しています。
今年最初の芝刈り
2024-05-20
|
日々の暮らし
毎月第3日曜日は住人による建物周囲の清掃の日となっていますが、5月から10月までの半年間はこれに芝刈りが追加され、年寄りにとってはかなりの重労働となります。
そこで、その模様を撮りました。
草を刈った後は、虫がよく見えることから直ぐに鳥が近寄ってきます。
建物の周りの清掃の様子、また、使った道具、器具は洗って返却します。
4月は側溝の泥の除去がありました。
下は2カ所の芝刈りの前と後です。
#ご近所ニュース
コメント (2)
«
私の愛聴盤(第191回)
|
トップ
|
小沢征爾のCDコンサート
»
このブログの人気記事
ベースとアコ-スティック・ギターのデュオ
JEAN-MICHEL PILC TRIO(CD)
THE EXPO ′70 JAZZ SCENE からの1コマ
ジョニー・ハートマンのサムタイムでのライブ
安達 明の女学生
最新の画像
[
もっと見る
]
2023年元旦
2年前
明けましておめでとうございます
12年前
明けましておめでとうございます
12年前
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
芝刈り
(
小梅の爺や
)
2024-05-20 10:44:39
おはようございます。
芝刈りお疲れ様です。私も連休前に行いました。面積は狭いですが何だかんだで準備から後片付けで一時間程かかります。でもスッキリするのでやりがいもあります。地区の水路掃除も最近ありましたが泥すくいは腰にくるのでギックリ腰に注意がひつようですね。
返信する
芝刈り
(
ashita45th
)
2024-05-20 15:30:30
小梅の爺や さま
こんにちは。
18日(土)は関連会社のゴルフコンペで群馬へ、
19日(日)は朝から芝刈り組と家の周りの清掃組に分かれての勤労奉仕でした。
守備範囲が広いので大変ですが、今はまだ気温が低いので未だ良いのですが、これから夏に向かっては地獄の苦し身となります。
住人は大半が高齢者なので、委託したいところですが、費用の関係もあり難しいです。
そんな訳で、2日間体をこき使ったので、今日は一休みして朝から好きなジャズ・レコードを掛けて過ごしています。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
日々の暮らし
」カテゴリの最新記事
プリンターの修理で一言
朝食のロイヤルブレッド
山梨県の富士山登山鉄道構想について
大きな夏野菜
脚折雨乞の日がやってきました
連合自治会主催の納涼祭
もうすぐ「脚折雨乞」の日がやってきます
懐かしい品物が出てきました
今年最初の芝刈り
除電ブラシの効用
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
私の愛聴盤(第191回)
小沢征爾のCDコンサート
»
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
カテゴリー
JAZZ
(739)
JAZZ (CD)
(70)
私の愛聴盤
(200)
演歌・ポップス
(107)
富士山
(191)
日記
(236)
日々の暮らし
(103)
グルメ
(100)
吉田のうどん
(38)
山梨のほうとう
(4)
旅行
(38)
クラシック
(14)
最新記事
ベースとアコ-スティック・ギターのデュオ
スウェーデンのピアニスト、オキ・ヨハンソン(CD)
チェット・ベイカーが演奏するエレン・デヴィッド
プリンターの修理で一言
2025年2月の富士山
ジャズ雑誌の中のDIG DUG
チャーリー・ヘイデンと4人とのデュオ
チャーリー・ヘイデン & カーラ・ブレイ
トリビュート・トゥ・マイルス・デイヴィス / マーカス・ミラー(CD)
1970年、日本のジャズの1ページ
>> もっと見る
最新コメント
小梅の爺や/
ベースとアコ-スティック・ギターのデュオ
ashita45th/
ベースとアコ-スティック・ギターのデュオ
小梅の爺や/
ベースとアコ-スティック・ギターのデュオ
ashita45th/
プリンターの修理で一言
小梅の爺や/
プリンターの修理で一言
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
ブックマーク
安曇野ジャズフアンの雑記帳
廃盤蒐集をやめるための甘味な方法
ジャズ最中
OLD WAVE
鳥海山近郷夜話
デューク・アドリブ帖
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】外で鼻をかんだティッシュはどうする?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】外で鼻をかんだティッシュはどうする?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
芝刈りお疲れ様です。私も連休前に行いました。面積は狭いですが何だかんだで準備から後片付けで一時間程かかります。でもスッキリするのでやりがいもあります。地区の水路掃除も最近ありましたが泥すくいは腰にくるのでギックリ腰に注意がひつようですね。
こんにちは。
18日(土)は関連会社のゴルフコンペで群馬へ、
19日(日)は朝から芝刈り組と家の周りの清掃組に分かれての勤労奉仕でした。
守備範囲が広いので大変ですが、今はまだ気温が低いので未だ良いのですが、これから夏に向かっては地獄の苦し身となります。
住人は大半が高齢者なので、委託したいところですが、費用の関係もあり難しいです。
そんな訳で、2日間体をこき使ったので、今日は一休みして朝から好きなジャズ・レコードを掛けて過ごしています。