「TEE AND CAMPANY」
これはTBMのプロデューサーでもある藤井さんのニック・ネームである「Mr.TEE」から命名された8人編成のリハーサル・バンドです。
このバンドは、コンサートとレコーディングの活動を目的として結成されましたが、、残念なことにわずか数ヶ月で消滅してしまいました。
現在、記録として残っているのは3枚のレコードだけで、グループ・サウンドとソロの両方が楽しめます。
この3枚、
1977年11月に7日間かけて録音され、片面1曲から4分程度の小品まで8曲が収められています。
アルバム単位で聴いてもいいですが、やはり全曲通して聴いてみたい内容です。
3枚には夫々副題がついていて、作曲は1曲を除き、参加メンバーが担当しています。
その8人とは、
森 剣治(ss, ts, bcl, fl, a-fl)、植松孝夫 (ts)、今田 勝(p, elp)、高柳昌行(elg, 12弦g)、金井英人(b, elb, maracas)、
井野信義(b, glb, cello)、村上 寛(ds, snare-ds, b-tom・tom)、今村祐司(perc)で、TBMレーベルのものとあって、録音も良いです。
「SONNET」 TBM-5004
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/a8/a0ce555aea7407740c8257bd9643c024_s.jpg)
録音 1977年11月13日
「DRAGON GARDEN」 TBM-5006
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/6f/247fe2a21e17bb2c15bf7ecd343ad614_s.jpg)
録音 1977年11月15日、28日、12月1日
「SPANISH FLOWER」 TBM-5008
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/3f/d2e0acf454d592c47fb66eb25b49eeb6_s.jpg)
録音 1977年11月13日、14日
ユニークなメンバーによるバラエティに富んだ演奏、
6人のリズム隊による多彩な音の広がり、
個々のソロによるアドリブと、オーケストレーションの両方が楽しめます。
そして3枚共、プロデューサーの意図が明確に出た好アルバムです。
これはTBMのプロデューサーでもある藤井さんのニック・ネームである「Mr.TEE」から命名された8人編成のリハーサル・バンドです。
このバンドは、コンサートとレコーディングの活動を目的として結成されましたが、、残念なことにわずか数ヶ月で消滅してしまいました。
現在、記録として残っているのは3枚のレコードだけで、グループ・サウンドとソロの両方が楽しめます。
この3枚、
1977年11月に7日間かけて録音され、片面1曲から4分程度の小品まで8曲が収められています。
アルバム単位で聴いてもいいですが、やはり全曲通して聴いてみたい内容です。
3枚には夫々副題がついていて、作曲は1曲を除き、参加メンバーが担当しています。
その8人とは、
森 剣治(ss, ts, bcl, fl, a-fl)、植松孝夫 (ts)、今田 勝(p, elp)、高柳昌行(elg, 12弦g)、金井英人(b, elb, maracas)、
井野信義(b, glb, cello)、村上 寛(ds, snare-ds, b-tom・tom)、今村祐司(perc)で、TBMレーベルのものとあって、録音も良いです。
「SONNET」 TBM-5004
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/8f/358c0f821f1ccb615a27e724762e0450_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/75/b8dd592113d5e23e7ac98baa0cf3d481_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/12/59eb9712c927795084ef3aeb27b03afb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/a8/a0ce555aea7407740c8257bd9643c024_s.jpg)
録音 1977年11月13日
「DRAGON GARDEN」 TBM-5006
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/01/d7448cc8447eb6c85c169e3073aaf073_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/02/8cc9007be35c106aedbc598abfb2beae_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/c7/d800be4a9285ad81a3313ad156253010_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/6f/247fe2a21e17bb2c15bf7ecd343ad614_s.jpg)
録音 1977年11月15日、28日、12月1日
「SPANISH FLOWER」 TBM-5008
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/9b/ee2276cde50c58773d68f6f5593bc2b4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/8e/6edff62d3e1916ed6e33839dff92a0a3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/b9/d3f6448933fa760e77800fb28d59a1e0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/3f/d2e0acf454d592c47fb66eb25b49eeb6_s.jpg)
録音 1977年11月13日、14日
ユニークなメンバーによるバラエティに富んだ演奏、
6人のリズム隊による多彩な音の広がり、
個々のソロによるアドリブと、オーケストレーションの両方が楽しめます。
そして3枚共、プロデューサーの意図が明確に出た好アルバムです。
ビング・クロスビー、フランク・シナトラと肩を並べるアメリカ・ポピュラー界の大御所、ペリー・コモ、
1943年からRCAに吹き込みを始め、数多くのミリオンセラーを放っています。
このアルバムは、「ソー・スムーズ」と並ぶコモのジャズ・アルバムであり、待ちに待ったゴルフの季節に相応しいジャケットでもあります。
「COMO SWINGS」 RCA VICTOR LPM-2010
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/b0/a8933e7ec8ef87bbdda5a5238adc93fe_s.jpg)
1. ST. LOUIS BLUES
2. I’VE GOT YOU UNDER MY SKIN
3. ROUTE 66
4. DEAR HEARTS AND GENTLE PEOPLE
5. MOOD INDIGO
6. DONKEY SERENADE
7. TO KNOW YOU IS TO LOVE YOU
8. YOU CAME A LONG WAY FROM ST. LOUIS
9. HONEY, HONEY
10. LET A SMILE BE YOUR UMBRELLA
11. LINDA
12. BEGIN THE BEGIN
PERRY COMO(vo) MITCHELL AYERS(arr, cond)ORCHESTRA RAY CHARLES SINGERS(cor)
録音 1959年4月~5月
スイング&スイートなコモの歌、自然と体が動きだします。
1943年からRCAに吹き込みを始め、数多くのミリオンセラーを放っています。
このアルバムは、「ソー・スムーズ」と並ぶコモのジャズ・アルバムであり、待ちに待ったゴルフの季節に相応しいジャケットでもあります。
「COMO SWINGS」 RCA VICTOR LPM-2010
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/93/8c6dea27278a88642eb352ad4d7c3738_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/ff/969a7d9b3746e404b1648a2c097cae5d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/b0/a8933e7ec8ef87bbdda5a5238adc93fe_s.jpg)
1. ST. LOUIS BLUES
2. I’VE GOT YOU UNDER MY SKIN
3. ROUTE 66
4. DEAR HEARTS AND GENTLE PEOPLE
5. MOOD INDIGO
6. DONKEY SERENADE
7. TO KNOW YOU IS TO LOVE YOU
8. YOU CAME A LONG WAY FROM ST. LOUIS
9. HONEY, HONEY
10. LET A SMILE BE YOUR UMBRELLA
11. LINDA
12. BEGIN THE BEGIN
PERRY COMO(vo) MITCHELL AYERS(arr, cond)ORCHESTRA RAY CHARLES SINGERS(cor)
録音 1959年4月~5月
スイング&スイートなコモの歌、自然と体が動きだします。