小さいときのことですが、ある朝早く、私は学校に行く前にこっそり一寸ガラスの前に立ちましたら、その蜂雀が、銀の針の様なほそいきれいな声で、にわかに私に言いました。
「お早う。ペムペルという子はほんとうにいい子だったのにかあいそうなことをした。」
その時窓にはまだ厚い茶いろのカーテンが引いてありましたので室の中はちょうどビール瓶のかけらをのぞいたようでした。
(宮沢賢治「黄いろのトマト」)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c7/8e9e26494ce8cf73027e709ce6ac2ab4.jpg)
今後イベントや委託販売の作品作りで忙しくなりそうですが、1ヶ月に1、2枚ペースで自分の作品を作っていけたらいいなと思っています。賢治童話から「黄いろのトマト」、完成。はちすずめが物語の重要な導き手として登場する作品です。
賢治さんは「下の畑」で実際にトマトなどの西洋野菜を作っていたそうです。以前うちの教会員さんが、確かその方のお母さん?だったかが、畑で採れた野菜をリヤカーに積んで売り歩く賢治さんの姿を目撃した、というお話をしていたことがありました(大分昔の話ですね…)。物語に登場する黄色いトマトは恐らくミニトマトだと思うのですが、小さいと何だかわかりにくそうなので大きいトマトにしてしまいました
周辺のガラスはちょうどビール瓶のような茶色のガラスがあったので使ってみました。暗い色の中にはちすずめのブルーが映えますね。
「お早う。ペムペルという子はほんとうにいい子だったのにかあいそうなことをした。」
その時窓にはまだ厚い茶いろのカーテンが引いてありましたので室の中はちょうどビール瓶のかけらをのぞいたようでした。
(宮沢賢治「黄いろのトマト」)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/42/9aff65770baff3e4c2c73a2b9b2d1275.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c7/8e9e26494ce8cf73027e709ce6ac2ab4.jpg)
今後イベントや委託販売の作品作りで忙しくなりそうですが、1ヶ月に1、2枚ペースで自分の作品を作っていけたらいいなと思っています。賢治童話から「黄いろのトマト」、完成。はちすずめが物語の重要な導き手として登場する作品です。
賢治さんは「下の畑」で実際にトマトなどの西洋野菜を作っていたそうです。以前うちの教会員さんが、確かその方のお母さん?だったかが、畑で採れた野菜をリヤカーに積んで売り歩く賢治さんの姿を目撃した、というお話をしていたことがありました(大分昔の話ですね…)。物語に登場する黄色いトマトは恐らくミニトマトだと思うのですが、小さいと何だかわかりにくそうなので大きいトマトにしてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)