百合は日本の固有種。
持ち出され、改良され、さまざまな姿を今は見せている。
以前よくブログに登場していたカサブランカはヤマユリの
改良種で、天ト占の原風景ひとつ。
昔住んでいた家の庭に植えられていたのは、箱根百合と言う名前で
呼ばれていたが、それが改良されてカサブランカと言う名の百合が
できたらしい。
ゆりは古くからあった呼び名で、『のちに』『将来』という
意味があったそうだ。
ゆり ゆら ゆれ ゆる
風にゆらぐさまを表しているという。
ゆりもゆらもゆらぎ。
そこにないけれどもある。
天意に添い、
恣意的なもの。
すきまあることで、先へ進める。
智慧を見出せる。
一生懸命の果てに
ゆらもゆるも在る。
瞬間のすきま。
目覚めの発動。
自然は教えてくれる。
受け取れる。
あなたの日々が光に満ちたものでありますように
傍らにいつもいてくださる神さま方と共に
感謝 天ト占と臣