師匠の不思議な日常

天の語らい地の学び 香る神々との対話 天界、龍神界の物忌み(巫女)師匠こと天卜占と弟子で審神者(さにわ)である臣の日々

いと小さき整いは駆けるが如き速さで

2006年04月20日 | 半額ゲッターがゆく

昨日、今日の突風で、散った桜の残骸がさらに飛ばされていますが、とても良い天気です。

ところで、イオンさんの愛用者(笑)である私は、ほぼ毎日通っています。

なんせ、食の細い母と朝食は食べない私だと、何かちょこっと食事を作ると、

しばらく仕事のように食べなければならなくなります。少人数の食事の準備って大変。

そこで少量のお野菜系のパックを少し足して、食卓に。

20数年前に母が難病で入院した頃(現在の母の難病体験は2度目)は、

少量のパックの惣菜なんてものが無くて、父とその頃は出張が多い仕事をしていた

私のふたりはお惣菜でも揚げ物の毎日で、食べる物に興味も無かったのもあって、

よくわからないアレルギーがでてましたっけねえ。大変だったなあ、あの頃は。

今では本当に便利な世の中になりましたね。

さて、こちらでは今週の始めに、内陸部の由布院は氷点下を記録。

外気温の変化についていけず、ここ数日、風邪気味な親子です。

寝込むわけにはいかずなんとか栄養を取らなければ、と、あいかわらずのイオン通い。(笑)

すると、こんなものを発見!

いと小さき整いは駆けるが如き速さで

巨大なチヌのお煮つけです。しかも、かぼちゃとおくらつき。

よく見ると!

いと小さき整いは駆けるが如き速さで

半額ゲッターの血が騒ぎます(笑)

母は無類の魚好き。昔は父がほぼ、母のために(!)関あじやぶりを釣りに行ったものです。

そして私はと言うと、チヌが大好き。知り合いのおじさんがよく釣りに行っては、おすそわけ

をホットプレートで丸ごと(笑)塩焼きにしていただいてました。

しかも、母と前日にそんな噂をしていたばかり。(笑)

ありがたくいただきました。ごちそうさま♪

 

ここから本題。(相変わらず、前書きが長い。笑)

この話を臣さんにしたら、

「今度は

『チヌが食べたいっ!』

って、叫んだんでしょ。前回の風邪の時は

『肉が食べたいっ!』

って、叫んでたら、国産牛のランプステーキが半額になって、

しかも、一つだけあったって、喜んでいたじゃないですか。」

(^。^; あはは~♪そうでした。

小さな整えに感謝しますです。

《おまけ》 

このおさかなの全長は、55cm←母、計測(メジャー出してきた。笑)

とても、自宅でお煮つけができるような代物ではありません・・・。

そんなのが入る鍋がない。ってか、普通は切り身にしてお煮付けにするよねぇ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いらっしゃいませ~。ちりり... | トップ | お花見は続く♪ »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

半額ゲッターがゆく」カテゴリの最新記事