アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

ムクゲ - アオイ科の花

2023-08-31 14:00:00 | みんなの花図鑑

我が家のムクゲです。撮影は 今朝です !(^^)!




わが家のムクゲは50年前 父が西尾市憩の農園で買ってきたものなのですが、並木になるほど何本もあり、しかも剪定をほとんどしないので今は背丈が3mくらいあります。




花は8月中、樹の上のほうばかり、にぎやかに咲いていたのですが、8月も終わりになってようやく手の届くところの小枝にも花を咲かせるようになりました。




例によって手に取ってシベの観察です。
花の中心から白い雄しべ筒がまっすぐ伸びています。
その胴回りからキノコのような雄しべの花糸と葯が段々に生えていて、葯からは花粉が溢れています。




雄しべ筒の天辺からは めしべが出ていて柱頭を展開しています。
朝の柱頭は花粉をつけていません。




午後になると、柱頭にはたくさん花粉が付いているのが分かります。






八重ムクゲ

八重の花弁は雄しべが花弁化したものと言われています。



といっても雄しべ筒はまだ残っていてその先から雌しべの柱頭が覗いています。



ムクゲは韓国の国花(韓国名:無窮花)ですが、たぶんそれは昔からある一重のムクゲのこと。
このようなちょっと酔芙蓉のような八重咲きを見ると、中国から来たのではないかと思いたくなります。
実際 ムクゲの「原産地は中国やシリア」という話があります。

ムクゲの学名は Hibiscus syriacus で、当初は中東のシリア原産と考えられたようです。
シリアというと灼熱地獄と思われるかもしれませんが、冬は雪が降ります。
アンチレバノン山脈に雪↓

ダマスカス郊外ドゥンマルより(クリックで拡大)



.