雄花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dd/0d8fd4bdcd98ce6e7e537ad72203e5d4.jpg)
イチョウは 雌雄異株。
花は 「雌花、雄花ともに春の葉の展開と同時に出て」(植物雑学事典「イチョウ」)きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ac/4785059c58f5e2c9948eed80562ff05e.jpg)
葉の付け根から、緑のバナナみたいに出ているのが 雄花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c1/65dbe44431e40f3395fb63f74cce7c21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a2/aed13c1cce9a0dda462c5199f69737b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/53/c5044343ba6639143c6ac1a1566ae591.jpg)
雌株
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/52/88fa2b900e651211890bb3500b25ca50.jpg)
「最近はぎんなんの臭気を嫌って雄株の接ぎ木苗が多くなったので、街路樹などでは雄株ばかりとなており、雌花を見ることは少なくなってしまった。」(植物雑学事典「イチョウ」)
これは 神社に何本かある イチョウの雌木です。毎年 銀杏の実が生ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c1/5996a4077583a391152441a2950797d2.jpg)
雌木ということは分かっているので、花が咲いていれば それは雌花なのですが、時期が早いのか、花らしき部位が見つかりません、皆 葉ばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f4/9ffbf0f5a1a2d530e9c3b7f0617f3c5e.jpg)
これなど、中心に出ている部位は 一見すると雌花かな?と期待が膨らむのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/21/066d14ab7f24bfb7a5f485abf330dff9.jpg)
よく見れば、これも生れたばかりの若葉のようです。
仕方がないので、雌花がどんなものか、画像検索したスナップ画像を挙げておきます。
(雌花の画像が撮れたら 差し替えるということで・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/36/9f212aae9159e1112338b25b5a80f7c4.jpg)
イチョウの雌花は、葉と同じところから果柄を出し、先端に むき出しの胚珠が通常は 2つ、中には1つだけ、あるいは3つ、まれに4つ伸びていて、これだけで 雌花なのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dd/0d8fd4bdcd98ce6e7e537ad72203e5d4.jpg)
イチョウは 雌雄異株。
花は 「雌花、雄花ともに春の葉の展開と同時に出て」(植物雑学事典「イチョウ」)きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ac/4785059c58f5e2c9948eed80562ff05e.jpg)
葉の付け根から、緑のバナナみたいに出ているのが 雄花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c1/65dbe44431e40f3395fb63f74cce7c21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a2/aed13c1cce9a0dda462c5199f69737b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/53/c5044343ba6639143c6ac1a1566ae591.jpg)
雌株
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/52/88fa2b900e651211890bb3500b25ca50.jpg)
「最近はぎんなんの臭気を嫌って雄株の接ぎ木苗が多くなったので、街路樹などでは雄株ばかりとなており、雌花を見ることは少なくなってしまった。」(植物雑学事典「イチョウ」)
これは 神社に何本かある イチョウの雌木です。毎年 銀杏の実が生ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c1/5996a4077583a391152441a2950797d2.jpg)
雌木ということは分かっているので、花が咲いていれば それは雌花なのですが、時期が早いのか、花らしき部位が見つかりません、皆 葉ばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f4/9ffbf0f5a1a2d530e9c3b7f0617f3c5e.jpg)
これなど、中心に出ている部位は 一見すると雌花かな?と期待が膨らむのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/21/066d14ab7f24bfb7a5f485abf330dff9.jpg)
よく見れば、これも生れたばかりの若葉のようです。
仕方がないので、雌花がどんなものか、画像検索したスナップ画像を挙げておきます。
(雌花の画像が撮れたら 差し替えるということで・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/36/9f212aae9159e1112338b25b5a80f7c4.jpg)
イチョウの雌花は、葉と同じところから果柄を出し、先端に むき出しの胚珠が通常は 2つ、中には1つだけ、あるいは3つ、まれに4つ伸びていて、これだけで 雌花なのだそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます