アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

キキョウ、カンパニュラ - キキョウ科

2020-06-19 18:21:21 | みんなの花図鑑
キキョウとカンパニュラ、 色と形が似てると思ったら、ともに キキョウ科でした (^_-)-☆

キキョウ

キキョウの英名は balloon-flower 。 袋咲きのキキョウや つぼみの時のキキョウを名前にしたらしい。




キキョウ科 は Campanulaceae という。
Campanula f.<1. campana(鐘)の縮小形で小さな鐘。花冠の形から来たもの。キキョウ科
(学名解説より引用)



キキョウの花は 雄しべと雌しべの活動期を変えて 自家受粉しない仕組みを作っています。
上の花は 雄性期で、雄しべが立ち上がって雌しべ(不活性)を囲み、 雌しべの表面の毛に 花粉を擦り付けています。
雌しべはこの時期は たんに花粉を塗りたくったこん棒みたいなものです。



この花は 今度は雌性期の花です。 役目を終えた雄しべは 枯れたようになって花床に横たわっています。
雌しべの柱頭が5つに開いて 授粉態勢にあります。



カンパニュラ

「カンパニュラ (Campanula spp.) は、キキョウ科ホタルブクロ属の、主として地中海沿岸地方に原産する植物から改良された観賞用植物の総称である。本来は、ホタルブクロ属のラテン名(学名)である。」(wiki)とありますので、 フウリンソウ(風鈴草)といったほうが良いかもしれません。



さてシベの観察ですが、 一見すると 中央に大きな柱頭の雌しべがあるだけのように見えます。
でも、 よく見ると、花床に 黄色いものが見えますし、 雌しべの花柱にも 黄色い花粉ぽいものがついています。



同じ花壇で同じ時刻に撮ったのですが、 この色の違う花も 柱頭の下の花柱に黄色いものが付着しています。



考えるに、 これらの花は皆 雄性期が終わって 雄しべは 花床に横たわっているのではないかと?




(茎の折れたところについているオレンジ色が気になって撮ったのですが、 何なのか まだ分かりません)


コメントを投稿