DUKE Train

主要ニュースだけでなく国内ローカル、海外面白ニュースまでアップしています。

奈良県警本部の警部が川で溺れ死亡 飼い犬助けようとしたか

2025年02月10日 | 事   件

9日、大和郡山市の富雄川で、県警察本部の警察官が溺れ、搬送された病院で死亡が確認されました。

警察は、川に落ちた飼い犬を助けようとして溺れたとみていて、詳しい状況を調べています。

 

死亡したのは県警察本部の留置管理課次席、上久保光章 警部(57)です。

警察によりますと、9日午前11時50分ごろ、大和郡山市を流れる富雄川の近くで家族と一緒に散歩をしていたところ、飼い犬が川に落ちみずから助けようと川に入って溺れたということです。

駆けつけた消防隊員によって救助され、病院に搬送されましたが、およそ7時間後に死亡が確認されました。

警察は当時の詳しい状況を調べています。

 

 

 

 

 

 

 

コメント

奈良の冬をイルミネーションで彩る 「なら瑠璃絵」始まる

2025年02月10日 | ニュース

奈良の冬をイルミネーションで彩るイベント「なら瑠璃絵」が、8日から始まりました。

 

「なら瑠璃絵」は、奈良の冬の観光を盛り上げようと、奈良市の奈良公園やその周辺の神社や寺で、毎年この時期に行われています。

8日は午後6時から「奈良春日野国際フォーラム甍(いらか)」の庭園で点灯式が行われ、カウントダウンにあわせて一斉にイルミネーションの明かりがつきました。

庭園では、青や白のLEDが芝生の上に敷き詰められ、動物のオブジェもあって、家族連れなどが幻想的な光景を楽しみました。

また春日大社の参道は、1000個のランタンで彩られ、訪れた人たちが写真を撮るなどしていました。

大阪から訪れた6歳の男の子は「イルミネーションがきれいで、楽しかったです」と話していました。

カップルで訪れた奈良市の20代の男性は「地元に住んでいても、あまり来る機会はなかったので新鮮な感じでよかったです。特別な一日になると思います」と話していました。

「なら瑠璃絵」は今月(2月)14日まで、午後6時から午後9時まで毎日行われます。

 

 

 

 

 

 

 

コメント

冷え込みの影響で電気ストーブなど売れ行き好調 奈良県

2025年02月10日 | ニュース

県内各地で冷え込みが続く中、奈良市内のホームセンターでは例年、12月頃をピークに下がり始める暖房器具の売れ行きが1月の中ごろから再びピークを迎え、その後も例年の同じ時期より好調だということです。

 

最近人気があるのは、▼通常の暖房に追加して手軽に暖をとれる電気毛布や小型の電気ストーブなど電気式の暖房器具、▼電熱線が生地の中に入っていて、小型のバッテリーをつないで発熱するベスト、▼窓に貼り付けて部屋の保温性を高める断熱シートなどで、いずれの売り上げも前年の同じシーズンのおよそ1.5倍になっています。

店を訪れた奈良市の60代の男性は「この寒波の影響で、特に朝などはトイレが行くかどうか悩むほど寒いので、暖めようと思って電気ストーブを購入しようと思っています」と話していました。

ホームセンターの西尾佳浩 副主事は「厳しい冷え込みが続いているので防寒・暖房器具を購入していただくことでインフルエンザなどへの感染やヒートショックを予防し、健康に過ごしていただきたい」と話していました。

 

 

 

 

 

 

コメント

熊野の聖地巡礼を博物館で 世界遺産登録20年記念の展示会

2025年02月10日 | ニュース

世界遺産の「紀伊山地の霊場と参詣道」をテーマに、貴族による熊野詣(くまのもうで)の様子を伝える掛け軸などで、聖地巡礼を体験してもらおうという展示会が和歌山市で開かれています。

 

展示会は、熊野古道を含む「紀伊山地の霊場と参詣道」の世界遺産登録から今年度(令和6年度)で20年となるのを記念して、和歌山市の和歌山県立博物館で開かれていて、38件が展示されています。

このうち、「熊野御幸図(ごこうず)」は南北朝から室町時代に描かれた掛け軸で、えぼしをかぶり白い装束を来た上皇らの一行が熊野川を船で渡り、熊野速玉大社に列をなして向かう様子が描かれ、平安後期以降に盛んとなった聖地巡礼の熱気を伝えています。

また、世界遺産の熊野本宮大社が所蔵する「神額(しんがく)」は豊臣秀頼が1613年に寄進しました。

1889年の水害で流されるまで大社の中門に掲げられていたとされ、熊野三山が時の権力者からも信仰を集めていたことがうかがえます。

和歌山県立博物館の坂本亮太 学芸課長は「古文書や仏像、彫刻などさまざまな文化財を通じて豊かな文化の残る熊野の魅力を感じてもらいたい」と話していました。

展示会は来月(3月)9日まで開かれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

横浜 “闇バイト”強盗殺人事件 実行役か 容疑者2人逮捕

2025年02月10日 | 事   件

去年10月、横浜市の住宅に押し入り男性を殺害して現金を奪ったなどとして実行役とみられる容疑者2人が逮捕されました。

この事件は、闇バイトで集められたグループが関わったとみられ、別の実行役1人と被害品の回収役らが既に起訴されていて、警察は、グループの実態解明を進めています。

 

逮捕されたのは愛知県春日井市の営業員、藤井柊容疑者(27)と住所不定で無職の久保田陸斗容疑者(22)の2人です。

警察によりますと、去年10月、横浜市青葉区の住宅で75歳の男性に暴行を加えて殺害したうえ、現金およそ17万円と貴金属など50万円相当を奪ったとして強盗殺人などの疑いが持たれています。

首都圏で相次いだ闇バイトグループによる事件のうちの1つで、別の実行役が強盗致死などの罪で、被害品の回収役らが組織犯罪処罰法違反などの罪ですでに起訴されています。

現場で見つかった指紋などから今回、逮捕された2人も実行役として関わった疑いがあることがわかったということで、調べに対し、藤井容疑者は黙秘し久保田容疑者は「暴行は加えていない」などと供述しているということです。

2人は千葉県内で起きた複数の強盗傷害事件でも逮捕・起訴されていて、警察は指示役の特定など、グループの実態の解明を進めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

千葉 南房総 国道で倒れていた高齢女性死亡 ひき逃げで捜査

2025年02月10日 | 事   件

9日、千葉県南房総市の国道で高齢の女性が倒れているのが見つかり、搬送先の病院で死亡が確認されました。

警察は、現場の状況からひき逃げ事件として捜査しています。

 

9日午後6時20分ごろ、千葉県南房総市白浜町の国道で「高齢の女性が血を流して倒れている」と通りかかった人から消防に通報がありました。

女性は市内の病院に搬送されましたが、およそ1時間半後に死亡が確認されました。

警察によりますと、女性は80代くらいとみられ、現場には車のライト部分の破片が落ちていたということです。

現場は信号のない片側1車線の直線道路で、警察は女性の身元の確認を進めるとともに現場の状況からひき逃げ事件として捜査しています

 

 

 

 

 

 

 

コメント

紙や糸の原料にヨシ! 高槻・淀川河川敷で収穫

2025年02月10日 | ニュース

刈られたヨシを束ねる参加者(高槻市で)

雅楽器「 篳篥(ひちりき) 」のリード(吹き口)の材料として使われるヨシを収穫するイベントが7日、高槻市の淀川河川敷で行われた。イベントは8日にもあり、計約2トンを収穫して紙や糸の原料にするという。

この付近は「鵜殿のヨシ原」と呼ばれ、平安時代から篳篥に使うヨシの採取地として知られる。日よけなどの「よしず」にも加工されてきたが、戦後は安価な輸入品に押され、ヨシが使われなくなっていった。

イベントは、ヨシ原の保全と新たな活用法を探ろうと、一般社団法人「ヨシオープンイノベーション協議会」が企画。市民ら約40人が参加し、刈られたヨシ100本を1束にした。中には、オギやセイタカヨシなど別種も混在し、参加者は丁寧により分けていた。

協議会の塩田真由美代表理事は「新たな活用法でヨシを守っていきたい」と話した。

 

 

 

 

 

 

コメント

入院患者40人に薬投与せず、自分のロッカーに…看護師「怒られたくなくて隠した」

2025年02月10日 | 事   件

三重県の桑名市総合医療センター

三重県の桑名市総合医療センターは7日、20歳代の男性看護師が2023年10月から25年1月にかけて、入院患者40人に処方された内服薬計51回分を患者に投与せず、自分のロッカー内に隠していたと発表した。40人のうち、13人はすでに亡くなっているが、投与されなかったことが影響したかどうかは確認されていないという。

センターによると、1月21日に同僚がロッカーの扉を閉めた際、弾みで隣の男性のロッカーの扉が開き、未開封の内服薬が入っていたのを見つけた。23日に男性に聞き取りした結果、処方する薬をポケットに入れてロッカーに隠していたといい、男性は「業務が忙しくて薬の処方を忘れ、それが積み重なり、怒られたくなくて隠した」と認めているという。男性は現在、休職している。

入院患者に処方されなかった内服薬は、ビタミン剤や胃薬、抗凝固剤など。各主治医からは現時点で、薬を飲まなかったことによる健康被害は確認されていないという。

今後、第三者委員会を設置して健康被害などを調査する。7日の記者会見で、山田典一病院長は「多大な迷惑をかけたことをおわびし、再発防止を行い、信頼回復に努めたい」と謝罪した。

 

 

 

 

 

 

コメント

男のスマホにウサギ虐待の様子 ウサギの口にはさみを入れ暴行か「うさぎの島」で 会社員の男(25)を再逮捕

2025年02月10日 | 事   件

堀田陸容疑者(25)

広島県竹原市の大久野島でウサギを蹴ったとして会社員の男が現行犯逮捕された事件で、広島県警は10日、男をほかのウサギに暴行を加えたなどとして動物愛護法違反の疑いで再逮捕しました。

この事件は、滋賀県大津市の会社員、堀田陸容疑者が、先月21日午後5時半ごろ、竹原市忠海町にある大久野島の遊歩道で、愛護動物に指定されているウサギを蹴る暴行を加えたとして、逮捕されたものです。

警察の調べに堀田容疑者は容疑を認めたうえで、ほかのウサギへの暴行についても、関与をほのめかす供述をしていて、警察は10日、別のウサギへも暴行していたとして、再逮捕しました。

 

警察によりますと、堀田容疑者は▽1月9日午後5時ごろと同月21日、うさぎ合計2匹を足で蹴るなどして死なせた▽同月21日午後0時40分ごろと同3時半ごろ、うさぎ合計2匹の口にはさみを入れて暴行を加えて傷害を負わせた──疑いが持たれています。

堀田容疑者の持っていたスマートフォンに、ウサギを虐待している様子を映した動画や画像が残っていたことや、本人の供述などから余罪が発覚したということです。

環境省によりますと、大久野島では去年11月ごろから、短期間にまとまった数のウサギの死亡個体が、断続的に確認され、その数は99匹に及んでいます。

警察は、大久野島でのウサギの大量死に堀田容疑者が関与している可能性があるとみて、事件をくわしく調べています。

 

 

 

 

 

 

 

コメント

山口県内の警察署に勤務する20代の男性巡査長が知人女性のスカート内を撮影

2025年02月10日 | 事   件

山口県内の警察署に勤務する20代の男性巡査長が、知人女性のスカート内を撮影したなどとして、減給の懲戒処分を受けていたことがわかりました。

懲戒処分を受けたのは、山口県内の警察署に勤務する20代の男性巡査長です。

山口県警監察官室によりますと、男性巡査長はおととし(2023年)、県内の商業施設で、知人女性のスカート内を自身のスマートフォンで撮影し、さらに別の女性に対しても不適切な交際を行っていたということです。

去年、男性巡査長の親族が日頃の行動に対して上司に相談したことで発覚。

警察の聞き取りに対し巡査長は「魔が差した。ストレスがあった。」などと話していたということです。

県警は1月21日付けでこの男性巡査長を減給10分の1、6か月の懲戒処分とし、男性巡査長はその日のうちに辞職しています。

 

 

 

 

 

 

コメント

県職員の男(51)と大学職員の女(57)逮捕 音楽家のコンサートを妨害か 偽計業務妨害容疑 広島

2025年02月10日 | 事   件

知人女性の名誉を傷つける内容の文書を送って、女性の業務を妨害したとして県職員など2人が逮捕されました。

偽計業務妨害などの疑いで逮捕されたのは、県都市圏魅力づくり推進課の参事の河本卓也容疑者(51)と叡啓大学職員の平原淳子(57)です。

 

2人は共謀して、2022年に音楽家の30代女性が主催するコンサートイベントの関係団体に「トラブルについてSNS上で拡散している」などと虚偽の文書を送って、契約解除に至らせた疑いなどがもたれています。

県職員の男性と音楽家の女性との間には私的なトラブルがあったということです。

警察は捜査に支障があるとして、2人の認否を明らかにしていませんが、他の人物も関わった可能性もあるとみて、調べています。

 

 

 

 

 

 

 

コメント

立体駐車場で作業員がおもりに挟まれ死亡 点検作業中、胸部圧迫による窒息死 広島・福山市

2025年02月10日 | 事   件

福山市の立体駐車場で点検作業をしていた作業員の男性が、車を乗せる台を上下に動かすおもりと地面の間に挟まれ死亡しました。

9日午後6時半ごろ福山市元町の立体駐車場で、「男性の意識がない立体駐車場内の作業員中に一時的に挟まれた」などと消防に通報がありました。

福山市の会社役員・山本俊之さん(51)が、車を乗せる台を上下に動かすおもりと地面の間に体を挟まれて、市内の病院に搬送されましたが死亡が確認されました。

死因は胸を圧迫されたことによる窒息死でした。

警察によりますと立体駐車場の車を乗せる台に不具合が生じ、山本さんは別の作業員と2人で、点検作業を行っていたということです。

警察は、別の作業員から話を聞くなどして事故の状況を詳しく調べています。

 

 

 

 

 

 

 

コメント

障がい者施設の児童を家に送る車の中でわいせつな行為の疑い 施設職員の男を逮捕 三重・四日市市

2025年02月10日 | 事   件

コメント

男性の首を絞めて殺そうとしたか 女(70)逮捕・送検 宮城・仙台市

2025年02月10日 | 事   件

コメント

「性的欲求を満たすためだった」北海道警の警察官を女湯脱衣所侵入容疑で逮捕

2025年02月10日 | 事   件

コメント