(大将軍商店街)
京都市上京区一条通
御前通西入2丁目大上之町75
アクセス
京福電車北野白梅町駅から南東へ約400メートル
市バス北野白梅町から東へ約200メートル
市バス北野天満宮から南西へ約250メートル
大将軍商店街新興組合
京都一条妖怪ストリート
この日、堀川通りで途中下車して新しくなった堀川を見たおかげで当初の予定だった
「北野天満宮」近くにある桜の名所にはどうやっていくか迷っていました。
地図を見ると近くの道がほぼ一直線で「北野天満宮」で行けそうです。少々距離がありそうですが一気に向かうことに。
なんとか近くまでたどり着き桜の一部が見えてきました、これはいけるか??
宥清寺(ゆうせいじ)
あ~!!
工事中かよ~!!それで今年は情報が無かったのか?
こういうこともあります。ハイ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/43/c4c5d18ac96b23799c429e09e9cb1926.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/72/0f737f817f70ff739e1e1cd78bb7979d.jpg)
がっかりしながらふと目を転じると・・・・・小さなお店の中にぐっと気になる文字が見えます。
「七味 唐がらし」 加藤商店
京都府京都市上京区新建町10-1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/85/b53099b7e5d4c155f8d53d606d513402.jpg)
お店の中を拝見していると奥からご主人登場。
「ご希望で唐辛子が調合できますよ」
「激辛の唐辛子の文字が見えましたので」・・・と言うとご主人、
「試してみますか?」
そこで一口、なめてみると大して激辛でもないがおいしい。
隣にあった「一味」と一緒に頂くことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/85/0d30f34dab21b5fef7215a4c1219e1ef.jpg)
お店を出て15秒、・・・・来ました!!!
口に広がる激辛の嵐・・・水分を!!
しかし近くには自販機が見当たりません。
お菓子屋さんの店先にアイスが見えます。
緊急救助アイスでなんとか難は避けることが出来ました。
恐るべし
「加藤商店」
まだ辛さが舌を襲っています、その先に自販機を見つけ更に舌の救助を。
ふとこんなおじいさん発見!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/46/cc0ee6b59ae30ec2752fff0207692116.jpg)
隣のお店を見ると更に!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a9/f0c331ec040870768b62f80c4cfaaaeb.jpg)
その先にも更にその先にもこんな人形が続きます、
なんだこの商店街は!!
本当は早く戻って次の予定地に向かわねばいけないのですが・・・・・
しかし気になるので逆方向に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/14/7c0f344340a564c182f739782cf04ae7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/05/b49b20897656a226fbe333910cb97814.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/55/89d6d8922ed2ed639bcd5046dbd3cf3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/50/278bdd61a6ffba1b544351e8fcaa5be0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/01/73ee1de46ce4f6e1490f797d93994888.jpg)
なんとこの商店街は「妖怪ストリート」
詳しくは ・・・・・商店街H P
商店街の先を歩いているとお寺の門から桜が見えます。
「成願寺」
お年寄りが「見たいのなら横から中に入れますよ」と教えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/95/664c0389d3e970f79a08503fec64e78a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/47/0d341d8f6af01fbb30415e8493358b6b.jpg)
このお年よりから更に「この先にもいい場所があるよ」とおっしゃったので歩いていくと。
椿寺(ツバキ寺)
正式名・地蔵院 通称名・椿寺(ツバキ寺)
京都市北区大将軍川端町2 (常時公開)
小さなお寺ながら手入れの行き届いたお庭が気持ちいい。/b>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c1/59e370fffd39bb851f217efdf6475e68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2a/72d4f8649677b1e4d64d17ed0b3ff930.jpg)