使用していた CANON PowerShot A40 が不幸にも水没してしまいました。・・・近所の台湾の店でテーブルの上に置いていたらご主人に水をこぼされました。
台湾に行き始めて様々なシーンで活躍していたのに!!
機能的には今の機種とは比べ物にならなくても(200万画素)大きなセンサーのおかげで素晴しい画像を見せてくれていました。
特にマクロ機能 にすぐれ目いっぱい近づいて撮っていました。
三回の落下にも修理を経てよみがえりました。
不死身か??
そんなベタボレなカメラの代わりは簡単には見つかりません。
ネットで様々なメーカーを尋ねました。
性能表を見る限り大差はありません。
肝心なのは画質 、、、メーカー提供の画像ではプロカメラマンのもので参考にはなりません。
そこで目をつけたのは個人のブログやネット掲示板。
そこでもあまり大差はありませんでした。
巡回しているとある機種の中にとんでもない画質のものが目にとまりました。
RICOH GR
シリーズ化されていますがその頃は初期の1型
![](http://www.monox.jp/ricoh_grdigital_sp_0000.jpg)
違いがわかったのが水面、料理や器の輝くような表面
金属やガラスの光沢感
これなら私の得意な料理写真にうってつけです。
購入して初めての写真を見るとそこにはとんでもなく似ても似つかない写真が。
ジャイヒンド 笹塚店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/43/00751427dabc2f6ffeb38c277e48259a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/35/f66490dbba9b694535db820348adec58.jpg)
本当にあのカメラか??
ホワイトバランスやJPGやLOW の設定を変えて試しましたが改善しません。
購入、失敗したか??
この機種の愛好家のページを尋ねましたが(何人も)・・・よくわかりません。
数ヶ月、ある方のページ・・・
一言、アドビのサービス版・・・
きれいに撮れていたのは現像ソフトの違いでした。
確かに同じ機種を使う方でも私と同じような画像をアップする方がいたのはこのせいだったのです。
導入して初めて現像ソフトを使ったものには・・・
とんでもなくきれいな写真 の数々が写っていました。
それはサムネイル版の小さな画像を見てもハッキリ違いがわかるほどです。
中華料理 馬賊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ed/83a8d134e70486aa4836e99a42aeda32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b5/bd104ef0c98e8043eba1151007ea409b.jpg)
臺灣・基隆廟夜市
猪脚ジュウチャオ (豚足)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e6/b392b57b8b395aca5977c23d316d76ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7e/7811e0a60fb0814aace3b4ca42017750.jpg)