烏丸下立売の角に趣のあるレンガ造りの建物が見えてきました。
この一角は平安女学院の敷地のあるところ。
入り口の看板を見ると
日本聖公会 聖アグネス教会 聖堂 の文字が見えます。


教会の奥には平安女学院 の建物がいくつも見えます、手前にも建物があって中の様子がほとんど見えません。かなり古い建物が垣間見えます。
細い路地を挟んだ角にぽつんと石柱碑と説明板があります。
旧二条城跡 ? こんな所に二条城跡?



東京に帰ってから調べると・・・
旧二条城跡(きゅう にじょうじょう あと)は、京都市上京区烏丸下立売(武衛陣町)にあります。ただし、遺構などは無く、「旧二條城跡」と書かれた石柱碑と説明板があるだけです。
1569年(永禄12年)に織田信長が、室町幕府第15代将軍 足利義昭の将軍座所(居城)として、約390メートル四方の敷地に70日間で、四方に石垣が高く築かれ、二重の堀や三層の天守閣を備えた平城を築きました。周辺からは金箔瓦も発掘されており、短期間での築城のわりに豪華な城郭であったと推測されています。その後、織田信長はこの旧二条城から足利義昭を追放し、東宮 誠仁親王を迎え入れ、城は「二条御所」として利用されましたが、室町幕府の滅亡とともに廃城になりました。1576年(天正4年)に旧二条城は解体され、安土城の築城のための建築資材として再利用されました。
所在地: 上京区下立売通室町西南角
大きな建物は京都府警
サイバー犯罪に強い警察で全国的に有名です。
「ウィニー」開発者御用 も京都府警。

すぐ近くにあるのが京都府庁


正面から
入って右手には京都府議会議会棟、右手にはこちらにも警察本部の建物がありました。

入り口には受付があり部外者に目を光らせています。
このあたりから撮るのが限界。
表から見てもこれだけ優雅な建物、ネットで中の様子を調べると階段や部屋の画像、素晴しいの一言。
一般公開は無いのでしょうか??
