デキタン ドシタン

赤松の吹筒花火のはやし言葉です。こんな調子で日和佐(美波町)の出来事やマイライフを公開します。

出羽島探訪

2022-11-28 | 阿波毎々

先週の金曜日に出羽島に出掛けてきました。

それは、郡の読書友の会「秋の文学の旅」にて出羽島探訪でした。

いつもは県外まで出かけていましたが、新型コロナ感染症問題でしばらく中止になっていたのです、今年は予防接種もある程度でき、少し落ち着いてきた感があったので実施されました。

数年ぶりでしたが、以前のようなアート展開催時とは寂れた感があったのですが、天候も好くシラタマモのある大池まで散歩です。

道中に同級生の実家があるはずなのに、表札が外され分からなくなっていました。

しかし、私は植物観察を兼ねていたので十分に楽しめましたが・・?

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
出羽島探訪 (michiyo)
2022-11-28 09:52:32
私もここ数年はアート展もなかったので行っていません。でも灯台までぐるっと行っていろんな花や草木を楽しみました。ちょうどよいウォーキングですよね。
返信する
シラタマ藻か葛か (デキタン)
2022-11-29 04:27:48
michiyo様

洋上に浮かぶソラマメに似た、ポツンと一島の出羽島は、何故か魅力がありますね。
以前のアート展開催時には毎年訪れていました。
シラタマカズラやフウトウカズラは沢山ありましたが、私が探していたのはヒョウタンカズラというものです、果たして県内に自生しているものか・・?
ところで、同行者はシラタマモを知らず、私がこれに似たのは峠の池(別物)にもあるよと・・😅
返信する

コメントを投稿