藤花が咲いていたのが目に留まり、傍らの水ハギも咲き始めていました。
そこで、おそらく台風12号接近風にやられるだろうと写真に収めておきました。
ついでに畑花も追加して青紫色まじりにしたのです。
しかし、台風の影響も無く畑のキュウリ等も助かり良かったです。
<台風一過後の撮影>
藤花が咲いていたのが目に留まり、傍らの水ハギも咲き始めていました。
そこで、おそらく台風12号接近風にやられるだろうと写真に収めておきました。
ついでに畑花も追加して青紫色まじりにしたのです。
しかし、台風の影響も無く畑のキュウリ等も助かり良かったです。
<台風一過後の撮影>
草間彌生(くさまやよい)さんの本があるか図書館を訪ねると
なんと ”草間彌生版画集” がありました。
草間さんの顔を一度見ると脳裏から離れなくなるかも・・!
樹木希林さん似・・?(失礼)
作品も凄いが生き方も違うらしいのでじっくり読ませてもらいます。
竹細工の民具が沢山出てきたので頂いた。
近所の方が小屋を片付けていたら出てきたらしいが、
使わないので要らないかとのことだった。
茶摘み籠・ウナギ籠・干し物籠・テミ等ほか木製品もありました。
子供の頃は、この竹製のものが主でした。
もう、こんな竹細工をつくる職人は殆どいないでしょう・・?
今までマンリョウの花など気にしたことがありませんでした。
赤い実の鈴なり状態しかイメージが湧かないものでしたが
今回初めて意識したような気がします。
花弁はあるツル植物に似た感じです。
そして、何故この木を好んで蝉が寄ってきたのかも不思議です・・?
それも赤い実が一個だけ残っていました。
数日間の猛暑で一度も雨が降らない連続でしたが
昨夜は唯一雨が降った日になりました。
そのせいか、植物も昆虫も生き生きとした姿を見せました。
その中の一コマです。
庭の片隅のマンリョウに、空蝉が四つと、羽化中の蝉が一匹くっ付いていたのです。
そこで、親ゼミを捕まえてみたら飛びたてないのです・・?
どうも羽を乾かしている最中のようでした。
次は、蝶です。
アジサイのまわりを飛んでいましたが、葉に留まった瞬間を撮影しておきました。
これも頼りない飛び方をしていたので羽化したばかりなのか・・?
羽も傷もなくきれいなのです。
じゃじゃじゃじゃーん
ホタルの後はクワガタが勝手口に勝手に寄ってくる。
朝方には仰向けで2匹が転がっていることもありました。
どうもセンサーライト光の波長が虫に合い好かれるようです。
既製の電球を自宅の予備球に変えて、特に虫が寄ってくる気がします・・!?
このクワガタは6月6日に撮影したものですが、これまでに6~7匹捕獲しました。
全て知人の子供にプレゼントしています。
ここはどこだ?
ではないが、
昨日、母親の転院先が日赤から美波病院になりました。
その病室から眺める山が、自称 田井の富士 と名付けた高丸山です。
海水浴場で有名な田井の浜から日和佐道路を挟んだ反対側にそびえる山です。
見事に円錐形を描き地元富士となっています。
阿南方面からだと長い由岐トンネルを抜けると右ななめ前に見えて来ます。
日赤病院に図書室が設けられています。
それも、『患者図書室 はなみずき』との表札が!
聞くところによると、患者と付き添いの方なら一週間借りられるそうです。
ただ本の内容は、病気や医療関係ばかりに特化したものです。
面白味には欠けるがユニークで良いアイデアです。
それなら、食べものや料理など、その施設に沿った文庫をあちこちに設置していくと、案外いけるかも?
朝の田圃見廻りに自宅前の橋まで歩くと
白花が二種咲いていました。
それは、ナツフジとノリウツギでした。
また帰りに猿に荒らされた畑を覗くと、今頃ホタルブクロが片隅に咲いていたのです。
花の季節の移ろいも進んでいるようですが、全国では最高気温を更新した昨日です。
我が家の庭先には、まだアジサイが咲いています。
その中にハートに見える花が、いくつか咲いているのです!
額アジサイは殆ど花が付いていないのに
出来損ないの一輪挿しにできる小さなものがあったり
挿し木にしていたのが花を咲かせていたりと・・・
この猛暑の中でもアジサイが清涼剤の役割を果たしています。
挿し木の花 ☟