親類の家に咲いていました。
名前は勝手に「イエローズ」と付けました・・!?
"黄色いバラ" か "家のバラ" の意味として・・。
どなたに献上いたしましょうか・・?
貧乏な民百姓ですが、裏山には黄金千両がザクザクと出てまいります。
これが知らぬ間に実が落ちて 小生えが増えてきますので、
そのうちに大金持ちになるのではと考えています!
昨年の柚子は殆ど収穫なし状態でしたが、今年はどうにか八升ほど採れました。
我が家の柚子の木は約10本ありますが、手入れも全くしていませんので、実の付かない木が
数本あります。
また、大きくなった柚子の木も石垣の上だったりして収穫もおぼつきません。
伸縮昇降梯子も上部まで届かないのが現状です。
1メートルの高さでも "一命とる" と言いますが、確かに柚子の収穫は命取りです・・?
私は収穫時に 鯉のぼりをシューター代わりに使いますが 便利で柚子玉も汚れず良いですね。
繊維も強いので 柚子のトゲにも対応できますが 年々破けてきます。
木も年々成長するため、"鯉の柚子のぼり"状態で 尾がコンテナよりはみ出してしまいます。
我が家の皇帝ダリアの花が やっと咲きました。
日曜日に開花していたのを 月曜の夕方撮影しておきました。
台風で倒れ 今年はダメだろうと思っていたら、小さな茎が知らぬ間に伸びてきたのです!
高さは わずか1メートルほどしか ありませんが・・?
毎年恒例の旧日和佐町と旧由岐町の、真言宗11ヶ寺の持ち回りで行われる、
大法事(大法会)が始りました。
今年は、旧日和佐町の山河内(やまがわち)にある 打越寺(うちこしじ)の番です。
JR牟岐線の山河内駅前にある寺なので 場所は分かりやすく車の駐車場も近くにあります。
初めて見る方なら驚くと言われる徳島(日和佐)の奇祭で、別名:投げ銭供養 とも言います。
お坊さんの座っている戸板(囲い板)めがけて 賽銭(現在は一円玉)を投げつけ、大きな音が
するほど供養になります。
投げ方にも工夫があり、オーバースロー、サイドスロー、アンダースロー、片手投げ、両手投げ
袋投げ、バケツ投げ(これはしないように)、一点ストレート、サイドばらまき、広角円方投げ
(円月殺法)、突き出し投げ、銭形平次投げ、上下垂直投げ(これもしないように)、上空ドロップ
投げ、少量時間持ち、大量時間短(多人数)投げ等 数々ありますが、座る位置など場所どりによっ
ても工夫が必要です。 (眠り狂四郎 状態 : 音無しでチ~ンで終わるのは寂しいですね・・!)
タイトルを「どうしょうか?」と考えて、南天の実なら分かり易いかと思いました。
赤色(朱色)なので最近よく見かけます。
テンナンショウの実かと・・?